「 2018年11月 」一覧

今週のオススメハードテクノ – Resident’s Recommend 2018/11/08

はいこんにちは、こんばんは、さんごです。

もうあれから2週間近く経ってしまいました。27日は31回目のHardonizeがありまして、結構な賑わいの中で開催する事が出来ました。ありがとうございました。いい湯加減のクラブイベントだなあと思えたので毎回そうありたいものです。

hardonize31_sango
んで、超久しぶりのアナログDJだったんですが。

本当にいつ以来だろ…茶箱でアナログやったのって数年前の正月にハッピーハードコアかけて以来な気がするので、もう覚えてないレベルです。四苦八苦という言葉が割と合致する雰囲気ではありましたが、いやーこの媒体、やっぱり大変だよ!Syncってすげーな!CDJってマジすげーな!PCDJって21世紀のテクノロジーだな!というのを痛感いたしました。すごい、いつまでもズレない。それがこんなに凄い事だったというのは失ってわかる系(なろう系みたいな発音で)ですね。ここ最近自宅のアナログレコードのデジタル化をサボっていたのですが、早急にやってしまおうと思いました。

次回は年明けですね。1月は近すぎる気がするので、その翌月か翌々月か…「4人ができるタイミングでやる」で続いてきたイベントなのでそこは全くブレないと思います。やれる時にやりましょう。当たり前だけどまだ何も決まってないし。

 

では今週も新譜の紹介、やっていきましょう!
新譜、掘ってますか皆さん?

CNR055A (Original Mix) by Carl Neuberg

分野としてはアシッドハードミニマルと呼んだらいいのかなー。やたら格好いいです。しかもアーメン的な音でレイヴ感もちょっと出てくるという、複数ジャンルのキメラ(DJじゃないよ)みたいな曲なんですが、いいですねこれ…絶妙なバランスです。オススメ。

Reflection (JX-216 Remix) by Oliver Rosemann, Krenzlin

重厚一辺倒でインダストリアル方面なのかと思いきや、重厚感はそこそこにフットワーク軽めな側面もあったりして。ハードテクノと言えばそうだし、いろんな所の真ん中くらいに居るやつなのでセットの転換に使ったり3枚掛けのウワモノに使ったりというのも良いのではないかと思います。

Hardtribe B1 (Original Mix) by Dragon Hoang

おっと久々のDragon Hoang。ハードグルーヴの聖地になりつつある(気がする)スロバキアのトラックメーカーですが、これがまた実に軽快なハードグルーヴでこれは序盤でも中盤でも使えるしボトムもしっかりしているので前向きにオススメしていきたい。

Baka (Original Mix) by Cabe, Garett White

Skull DestroyにCabeとGarett Whiteが帰ってきたぞ!!という注釈がついておりまして、そういえば久しく見ていなかった気がするなーという印象。これまた軽快なハードグルーヴでブレイク明けはグイグイ。曲名の由来は何か(何語か)よくわかりませんが日本語ではないでしょう。きっと。

Gizhul (Original Mix) by Dj Bribiesca

今回トリを飾るのはこれ。なんか毎回「変な曲」を最後に持ってくるのがお約束になって来たしますが、ハードテクノなのに乗ってるサンプリングボイスが日本のアニメからという。かと言ってナードテクノ的なものでもなく…なんだこれ。ボイスの元ネタが気になるんだけど、結構古い系かなあ。ピッチ変えたりしてるとよくわからなくなるのですがね。北斗の拳あたりかなあ…と謎は深まるばかり。

 

さて今回はこの辺で!
次回更新は11/13です。


今週のオススメハードテクノ – Resident’s Recommend 2018/11/06

こんばんは!774muzikでございます。
さて、もう一週間以上過ぎてしまいましたが、先日のHardonizeにいらした皆様ありがとうございました。
10周年のラストを飾る今回は、Back2Basic回として、アナログメインでのプレイとなりました。
果たして何年ぶりか、というレベルで久々だったんですが、まあ何とか身体が覚えてくれていた感じでしょうかw

昨今はPCだとか更にはUSBだとかが最大勢力になっている感があり、最早アナログでのプレイって何してんのよ?という方もいらっしゃるんじゃないかと思うので、軽くご説明させていただきます。
いや、「んなもん知っとるわ」という方もいらっしゃるとは思うんですけど、かの石野卓球氏がイベント出演した際、ピッチがズレてちょっとドタったら若手のPCDJから「さっきの微妙にズラすのどうやるんスか!?」と訊かれた、というエピソードもあるくらいで、割とロストテクノロジーなんですよ…多分。

music_dj_man

1 レコードの頭出し
  テクノDJがレコードを置いてからクルクルと回しているのは、合わせやすいポイント(キックの頭とか)を探している動作です。

2 ピッチ合わせ
  タイミングよく、今鳴っている曲のビートに合わせて次の曲をリリースし、ピッチを早めたり遅めたりして調整していきます。
  レコードの側面を触ったり、真ん中のポッチを摘んでグイッと回したりしているのは、曲がズレてきたのを合わせる動作で、これと合わせてピッチフェーダーを上下に微調整しながら2曲の速度を合わせます。

3 ミックス
  もう一度頭出しをして、8小節区切りのタイミングなど、ちょうどいいところで次の曲をリリースして、ミックスしていきます。
  この時にコスコスとレコードを擦っているのは、タイミングを見計らう儀式みたいなもんです。

まあ、こんなところですね。
で、これがPCDJなんかだと、Cue設定しておけば頭出しなんて必要ないし、Syncボタンをポチィ!するだけでピッチ合わせ完了しちゃうわけです。マジかテクノロジーすげえ。
おそらく、選曲という行為を除いて、単純な動作でいえばピッチ合わせが一番難しいんですが、それがボタンをポチィ!ですよ。
更に、レコードだと曲の展開は溝の濃淡で大体見分けるか、丸っと覚えるかのどちらかなんですが、PCとかCDJだと波形が見えるので、どこで音が切れるのか、入ってくるのか一目瞭然なんですね。
効率化は見える化から、というのが定石ですが、DJもそうなんですね。知らんけど。
まぁ、とにかくPCやらCDJやらっていうのは、アナログDJの面倒で敷居が高かった部分が徹底的に削ぎ落とされていて、その分選曲とかエフェクトに時間回せるわけだから、最高でしかないし、そりゃDJ人口も増えるよね、ということを改めて認識したわけでございます。

でも、そう言いつつも、さんごさん・佐々木さんと三人でアナログでプレイしてみて、「あー、これこれ!」って感じで楽しかったし、ミスってもそれはそれで味というか、アナログにはアナログの良さがあるということもまた再認識した1日でございました。あとレコードバッグ重い。

さて、前置きがとても長くなりましたが、本日は当日回した曲からピックアップしてご紹介していきましょう。

Joey Beltram ‎– Universal Mind

フィルターテクノ時代のベルトラム。
聴いて一瞬で分かるベルトラムの音。めちゃカッコいい。
なぜデジタルで出さないんや…

Hatiras – The Anthem (Joey Beltram RMX)

フィルターテクノ時代のベルトラムがハティラスのThe Anthemをリミックス。卓球氏プレイ!
原曲の方がハードテクノくさい音なんだよねこれ。

mvp – latin techno session (session one)

これ、昔からずっと愛用してたんだけど、Michael Burkatの曲なのをつい先日まで認識してなかった…。
beatportにあったんですね。買い。

Cave – Carima

カッコいいよなぁ。
これもずっと愛用していた曲。
当時のCaveは結構轟音系のトライバルが多かったんだけど、この曲は軽快さを併せ持ってて気持ちいい音。

Ortin Cam – Tribe Twist Part 1

卓球氏WIRE04にてプレイ!
トライバルとピアノが絡む超アゲアゲトラック。
何でデジタルで出さないんや…

Brian Taaffe – Pirate Audio vol.11 (Side A)

Ignition TechnicianのレーベルPirate Audioの11番。
さんごさんもB2Bで使ってたね。
この曲に限らず、このレーベルの曲はヤバイのが沢山あるんだけど、デジタル化はされておらず…何て時代だ!

Pre Modelo – Nuevo Cazador De Goles

(確か)日本人テクノアーティストのPre Modeloがベルリンの名門レーベルKiddaz.fmからリリースした曲。
ズンドコいってて最高。ブレイクのピュイーーー…ハッ!がくそカッコいい。

Kobaya – Funky Ass

もうね、僕の中ではトライバルテクノの永遠のナンバーワンですわ。
こんなに上がる曲を他に知らない。
アナログでプレイする度にかけていた結果、音がちょっと劣化してきてしまったので、どうしてもデジタルで欲しくてレーベルに熱い想いの丈をしたためてメールしたら、何とシカトされたよ!
悲しい。

Kagami – Tokyo Disco Music All Night Long (Beroshima Remix)
R-29675-1235859452.jpeg
ああ…試聴できるサイトすらない…
Tokyo Discoのリミックスはいくつもあるんだけど、これが最高だと思う。
原曲は音がナイフみたいに尖っては触るもの皆傷付ける感じなんだけど、このリミックスは音がまろやかになっていて温かみがあって至高。
この曲から原曲に繋げたんだけど、本当はそこからFlashback Discoとのマッシュアップまで繋げようと思ったら、SSDに移してなかったという事故案件でした(合掌)。
そのマッシュアップはこちら。

ということで、Next10yearもよろしくお願いいたします!では!