「 Resident’s Recommend 」一覧

【特集】Hardonize49 Playlist:今週のオススメハードテクノ - Resident’s Recommend 2025/3/4

はいどうも、今週もHardonizeレジデントDJがおすすめのハードテクノを紹介する連載、火曜日担当yuduki(@akuwa)がお送りいたします!今週も何卒よろしくお願いいたします!!

Hardonize49ありがとうございました!

先週土曜日はHardonize 49回目ありがとうございました!様々なハードサウンドを展開したSILENT TALKERのお二人、そこからガッツリとしたハードミニマル中心な展開でフロアの熱気をキープしてくださったVITAMINさんと今回もゲストのお二方とともに楽しくあっという間の6時間でした。今回も気がついたら自分の出番で体感2時間ぐらいでしたね‥楽しかった‥。
ビタミンさんがいい動画をリールにあげてくれたのでみんなで見よう!🙏

近況

近況も何も無いですが、Hardonize終わってから打ち上げに行き酒を飲み津田沼まで向かい80分のセットでプレイしてきました。やっぱり60分以上のプレイは幅が色々と広がるし、じっくりプレイできるから楽しかった。またロングセット、やりたいですね。ちなみに明け方4時半頃からB2Bをやり、記憶も曖昧かつハチャメチャになったところで誤ってSSDを抜いて終幕しました。ひどい。

帰りは歩きながら30分ぐらいVの話をして盛り上がるなど、活動は多岐にわたりました。
早朝のよくわからないハイテンションとオタクの早口は相性がいいのかもしれん。

日曜は終日くたばってました。当たりまえ~

今週のピックアップ

ということで、今回は振り返り回です。
コメントは一部かいつまんでお届けいたします。

それではどうぞー。

01. Gary Beck / Fold [Mutual Rytm]

02. Franco Smith, TimiR / Nasty [Electric Ballroom]

Beatportあるあるの$2.49で新譜と思って買ったら全然去年の曲だったのですが、ブレイクからドロップあたりの展開が個人的にめっちゃ刺さりまくったので当面いろいろなところでかけていきたいと思います(メディテラでもかけた)

03. Coyu / Mainspring [Suara]

04. MarAxe / Feels Like [Sway]

05. Luke McMahon / Bass Drop [Keep On Techno X]

06. Veztax & Becco / Becvez (Hertz Remix) [Vezotonik]

07. Lee Ann Roberts / Feel (MRD Remix) [NowNow]

いつぞやの茶箱でSHIGeさんがかけてて再発見したトラック。2020年のSangoさんのベストトラックで紹介されていたけど完全に見逃しスルーしてたのがもったいないぐらい。いい曲はいつ聞いても良い。

08. Ryoh Mitomi / Haru-Kaze [minimaxima]

日本のプロデューサーryoh mitomiによるメロディアスハードテクノ大アンセム。 Hardonizeアンセムかつ春の風物詩。毎度これをかけた際にVJブースを見るとVJのSTCnさんの反応の速さは抜群でした。今回かけるかも、と思いアナログから取り直しました。

09. Uncertain / Factory [Suara]

10. UMEK / Blue Redemption [Filth on Acid]

前日にリリースされたばっかりのUMEK「Mechanically Intensive」をかけようと思ってたのに、気がついたらこっちかけてました。これはこれでチャカポコとしてる感じがすきなんですよね。

11. Gary Beck / Sambana [Mutual Rytm]

Gary Beck2曲目。ハードテクノからハードグルーヴなトライバルにつなぐ大活躍トラック。去年からかなりの高頻度で使ってます。本当に使い勝手が良すぎますね!

12. Sandro Mure / Give It Up [Transfiguration Recordings]

最近出たばかりですが、大アンセムのリミックスのリミックスみたいなハードグルーヴでねじ込めるかな、とおもって最後まで誰も使わなかったのでかけちゃお~ってなりました。これ2025ベストの一角をになっている気がしてます。

13. The Third / A2 [The Third]

トライバルハードテクノアンセムが豊富なレーベル[The Third]より。ちなみにメディテラではC2かけました。全部好き。

14. Xqte / Bancomat Every Morning [Attitude]

Xqteのハードグルーヴの雰囲気をもたせつつ、最近のサウンドとマッチするようなサウンドが流れにかなりバチッとハマるだろうな~というところから。ファンキーだけど一定のテンションをキープできるラインでとても良き。

15. ATT & DOUBLE PEACE / B with U [BOYS LIKE GROOVE]

泣きのメロディとピアノでフロアのテンションをハッピーにしてくれること間違い無しなハードグルーヴ!

16. Xqte, RideOn, Dj Fast / Popcorns and French Fries [Attitude]

17. Misia vs Ftek vs Sergio Castilla / Into The Light (DJ ATT Crazy Mashup)

ハードに飛ばして終わろうか、とも思ったのですが最後はエモい感じで締めたかったので、ATTさんのマッシュアップで終演。原曲、大名曲すぎます!!!!!

以上、今回のおすすめハードテクノでした。
次回は木曜日、担当はTAKくんです。


今週のオススメハードテクノ - Resident’s Recommend 2025/02/27

 

はいこんにちは、こんばんは。さんごです。

 

近況

前回の更新(の番手)が2/13だったと思うのですが、その2日後に愛猫のハチが亡くなりまして。

めちゃくちゃに長生きして21歳半くらいでの大大大往生だったんですが、最後の前日まで本当に手が掛からなくて、人間では中々こうは行かないな…というくらいでしたね。人間で言うなら104歳くらいだったそうです。今年が昭和100年なので、つまり大正生まれ!Hardonizeが2008/01/21スタートなのでもう17年が経過しているわけですが、それよりも更に長い年月、18年半くらい一緒に住んでおりました。

 いつぞやのDJブースの天井

だいぶ前にやってたUstreamとかニコ生とか、Hardonizeラジオの配信とか、そういう時にはDJブースの屋根にヒョイっと乗っかってゴロン、四つ打ちをBGMにして寝るようなテクノキャットでありました。安らかに。

 

次回開催について

今週末ッ!!!!!!!つまり、明後日ッ!!!!!!!ということでもう目前に迫ってまいりました。4年ぶりの登場となるSILENT TALKERのお二人、そして待望のフロム静岡、VITAMINさん!!今回もアツいです。間違いないです。

2025/03/01(sat) Hardonize #49 at waseda sabaco

そして我々Hardonizeが皮切りになるのですが、毎度毎度「慈善事業??」と思うくらいに太っ腹な無料配布コンピレーション『Techno Alliance 9』の配布もあります!月末にはパーティもやるそうです。

というわけで色々てんこ盛りの3月1日、恒例ですが、Googleフォームによる優先入場がありますので要チェックでお願いします。残り僅かです。
[Hardonize #49 参加予約登録フォーム]

 

2025年1月分のSpotifyリスト大公開中

毎月毎月マメに更新しておりますこちらのリスト、1月の記事で紹介された楽曲がまとめて試聴できるナイスツールとなっております。2月分も準備中。

 

 

 

では新譜紹介、いってみましょうか。

 

今週の新譜紹介

DJ Bone - The Standard (Original Mix) [Subject Detroit]

掴みどころのない、一昔のゲームBGMのようなシンセフレーズ、めちゃくちゃ不思議な曲なんですがなぜかしっかりBPM134でテクノしている…ブレイクでいきなりスコっと何もかもが抜けるのが一周回ってすごい。ほんと謎の曲。

KLBR - Clubber`s Ax (Original Mix) [Clube dos Lenhadores]

疾走感!ブレイクもショート気味でダレないのが良きです。中盤から終盤にかけてどこに放り込んでも機能するナイスツール。こういうのは沢山持っておきましょう。

CAT77 - Breaking The Ceiling (Original Mix) [DistroKid]

ちょっと前なら「ファンキーハードテクノ」って言ってた類の曲ですね。DistroKid扱いの曲は本当に玉石混交で、たまにこういうのがスッと混ざって来るから侮れない。格好いいです。

TineX - Murder Mystery (Goncalo M Remix) [Techsturbation Records]

TineXは何度か当ブログで登場していますが、その楽曲を更にGoncalo Mがリミックスしたとなればこれはもう間違いなさ。ズンドコみに溢れるボトムしっかりの王道ハードグルーヴ。

Boom Merchant - Everybody (Original Mix) [Eclipse Recordings]

ブレイク以外の所は本当にストイックなハードテクノなんですが、ブレイクは急にエモなシンセフレーズが入りつつサンプルボイスが早口でまくし立てる落差が激しくて情緒がよくわかんなくなる曲。勿論格好いいんですけどね。

Astro aka Akihisa Takahashi - Dialga (Original Mix) [Tronic]

大阪のトラックメーカーAkihisa Takahashi氏がTronicからニューリリース!というのが1月だったんですが、そのEPの1曲目です。なるほどTronicぽい。スターティングメンバーに入れておくもよし、序盤から中盤にかけて熱量上げる所で入れてもよしのナイストラックです。

 

 

というわけで本日はここまで。
次回更新は3月4日です!!