「 Resident’s Recommend 」一覧

6月前半のハードグルーヴ&ハードミニマル新譜チェック:今週のオススメハードテクノ - Resident’s Recommend 2020/06/09

はいどうも!今週もHardonizeレジデントDJがおすすめのハードテクノをおすすめしていく連載記事の火曜担当yuduki(@akuwa)ですこんばんわこんばんわ。

さて、次回Hardonizeの詳細が発表になりました。


今回は情勢も加味して無観客での開催になりましたが、Hardonizeのサウンドは通常通り!初の配信スペシャル回としてレジデントオンリー、各レジデントが90分セットでガチでプレイする36回目!6/20土曜日は15時から茶箱のTwitchチャンネルをチェック!!!!当日も様々な配信がありますが何卒よろしくお願いいたします!!!

Hardonize Radioという配信プログラムは各レジデントのブースから配信したことがありましたがこういった事は初めてなので若干楽しみにしつつ、色々とこういうときしかできないことも有るので色々やってみたいなーとも思っておりますのでよろしくおねがいします!!!

そんな感じで今回は6月前半の新譜チェック!
ハードグルーヴ&ハードミニマルでいくつかピックアップです。
本当はテックトランス方面まで行きたかったのですが、数多くてチェックできず・・・。
持ち越しで再来週のタイミングでまとめてチェックしたものを出したいかなと!!

ということで6月前半新譜チェックどうぞ!!

Andy Bsk / Ancient Factory

一時期はメインストリームテクノ方面でのリリースが多かったAndy Bsk久々のハードグルーヴ!とはいえ以前の様なめちゃめちゃに派手なトラックと言う感じではなくメインストリームを経由してきたからこその音作りは渋めな仕上がりで淡々と展開する渋めな仕上がりでGoodです!!

Ezekiel / Sunshine Sinners

デケデケとしたベースにグルーヴ感マシマシかつドライブ感の有るサウンドとシンセが映える!聞いた瞬間即カートインでした。まだBeatport上では2曲しかリリースしていないアーティストなので1曲目の「Romeo’s Redemption」今のうちにチェックしておきましょう!

ANONIMOSDJS / Impact

ブレイク部分がやや暴力系ハードミニマルかと思いきや、単純に太めのハードテクノでナイスな一発!疾走感のあるノイジーなシンセとヘヴィーなキックで展開していきブレイクでグーッとためてそこから一気に終盤まで突き抜けていくフロア盛り上がりに貢献してくれそうな一曲!

Dragon Hoang / Stay Hardgroove

「STAY HOME」ならぬ「STAY HARDGROOVE」!!ハードグルーヴマナーなシャキシャキハイハット&ずっしりボトムで展開していくブレイク少なめなDJツールとしては優秀な一発!最近のDragon Hoangはリリースペースが早くて一時期のOmega Driveぐらいのペースになってますが、どれもグッドチューンで最高!今回もバッチリです!!

Manni Dee / Exploit Me I’m Yours

暴力系ハードミニマルその1。Perc主催のPerc Trax×Manni Dee=こうなるよねって感じで最高。どこを切っても同じような殴りつけるヘビーで太いキック&ボトムが炸裂するナイスハードミニマルチューン!!!

New Frames / Eine Andere Welt Perc Remix

暴力系ハードミニマルその2、こちらはPercによるリミックスワークで完全にバイオレンスって感じ。それ以上でもそれ以下でもないし、マジでこれっフロアをガンガンに殴りに行く感じで最高ですね。

次回更新は6/11木曜日!
担当はTAK666です


今週のオススメハードテクノ - Resident’s Recommend 2020/06/04 【復活の兆しが見えてきた】

はいこんにちは、こんばんは、さんごです。

 

都心では緊急事態宣言が一旦解除となりまして、でもまあまだ油断するなよ、警戒態勢中だからな!と言うお触れは出ておりますが、それでも6月1日を境に今までステイホームしていた方々がドッと表に出てきました。朝の通勤電車も悠々と座れていたのが「一本やり過ごすか…」くらいの混み具合になって来ております。お仕事については、もうちょっとステイホームしててもいいのよ?とは思うのですが。

時を同じくして昼飯事情がドカンと改善しました。ここ2カ月間、ずっとお休みになっていた飲食店が一斉にランチ営業を再開、普段のローテーションがようやく回るようになってきて胸を撫でおろしております。何せこの2か月間、昼飯はほぼ全て大戸屋に行っておりました。40日ほど。メニューもかなりの割合で制覇しました。このコロナ禍の最中に営業していてくれてありがとう大戸屋。

 

で、復活となれば我らが茶箱も、です。次回Hardonizeもありますからね!

このご時世ですので、あいにくの無観客開催が決定してしまいました。Twitchで配信される予定になっていますので予め酒・ツマミなど十分に準備の上で20日の15時にネットの向こうからお会いしましょう。今回ゲストはありません。レジデントだけで、やれる事をやっていきます。

 

さて新譜紹介!いきましょう。

Shaketown (Original Mix) by Zenker Brothers

インテリジェンステクノ…って今言うのかなあ?何となくそういう佇まいといいますか。なんかインテリっぽいです。この跳ねた感じがそうなのか、ウワモノシンセなのか、このグニグニ感なのか。クセになる良テクノですよ。

Dont Think (Original Mix) by Industries Of The Blend

みんな大好きKniteforce!ハードコアに行きすぎないオールドスクールブレイクビーツ。これは勢いがあってよい。140近辺で回していたらピークタイムチューンとして扱っても全然いい奴ですね。格好いいわー。

Equinox (Original Mix) by Homma Honganji

Equinox=春分というわけで今年の春分は3月20日ですがリリース日は5月14日でした。きっとその頃に完成したんだろうなあと思いを馳せるハードグルーヴ。安定の本間節に乗せてのメロウ進行です。

Disco Rocket (Original Mix) by Scott Attrill

なんかScott Attrillが久しぶりな気がする!このピコピコグリグリ感いいですね。ハードダンス辺りのカテゴリ扱いでよい気がする。

Gajda (Original Mix) by Omega Drive

最後はこれ。オメガドライブの再リリースなんですが、このGajdaは買ったのが2010年6月…って10年前か!その頃に新譜としてリリースされていまして、なぜかすぐにBeatportから消えてしまってその2か月後に別のEPでまた復活、という謎の経緯を持つ曲です。半分ネタものなんですが、好きなのでご紹介。

 

 

次回更新は6月9日です。