「 774muzik@Hardonize 」一覧

今週のオススメハードテクノ – Resident ‘s Recommend 2016/10/04

Hardonizeレジデントが交代でおすすめトラックを紹介していくこの企画、本日は774muzikがお送り致します。
早いものでもう10月突入なんですね。
皆様、既にご存知、何ならスケジュールに入れていただいているところとは思いますが、今週末の土曜日はHardonizeです。
ハードテクノ愛好家の諸兄は勿論のこと、ハードテクノに少し興味あるかな?という方も是非!お待ちしております。

さて、本日は1990年代中~後半の楽曲をご紹介したいと思います。
というのも、僕の中でのハードテクノ観は、やはりここら辺がルーツなのは間違いないところでして、現在に至って未だ特別な存在なんですね。
そんな、Going Back To My Rootsな感じのラインナップとなっております。

Jeff Mills – The Bells (1996)

…まぁ、何を今更感ありますが、やっぱりあの年代を代表する一曲ということで。
シンプルなのにめちゃくちゃ扇情的。傑作中の傑作。
正式リリースは1996だけど、1995年にリリースされたMix CDにはUntitled Aとして収録されてました。
ちなみにUntitled BはAxisからi9という名前でリリースされました。

Surgeon – Magneze (1994)

くそかっこいい。そうとしか表現できない。
ハードミニマルの旗手だけど、これはあまりミニマル感ない。とにかく変態シンセがうねってて最高。

Regis – We Said No (1996)

Surgeonと並び称されるハードミニマルの名手。
これぞハードミニマル、という感じ。

Novy vs Eniac – Pumpin (1999)

これ、厳密に言えばハードテクノではないけど、この年代、というかもう今までに聴いた全ての曲の中で一番か二番ぐらいに好き。
何せ好きすぎてアナログ3枚買った上に、当然デジタルでも購入してる。
好きすぎて死ぬ。

Joey Beltram – The Start It Up (1994)

Hardonizeのアンセムっていうか最早象徴。一晩に4回かかったとかかからなかったとか…
こんなんイントロのパーカッションが聴こえた瞬間に一瞬てま最高潮ですよ。
クロヤンのRemixもいいけど、やっぱり原曲が至高。
これ、リリースは1994だけど、1989~1991にかけて作られた未発表曲集としてのリリースなんだよね。ヤバすぎでしょ。

ということで、今回のHardonizeでは今日ご紹介したトラックからもかけるつもりなので、是非90年代をフロアで体感してください!
ではー

次回はDJ Sangoがお送りします!


今週のオススメハードテクノ – Resident ‘s Recommend 2016/09/20

こんばんは、774muzikです!
Hardonizeレジデント陣が寄ってたかってお薦めトラックを紹介しちゃうこの企画、本日は私が担当させていただきます。

さて、皆さん、Spilo Recordsというレーベルをご存知でしょうか。
そう、あの象さんが目印のアレですね。
ゴリラさんが好きです。でも象さんはもーっと好きです。

と、いうことで、今回はファンキートライバルの雄、Caveが主宰するSpilo Recordsのリリースからお薦めどころをご紹介いたします。
最近はリリースが途絶えているようで寂しいところですが、2005年~のトライバルシーンにおいてはIngomaと並んで最重要レーベルといっていい活躍でした。
今でも色褪せない良い音が揃ってますよ!

Cave – Speleon [Ben Sims Remix]

うん、これ一曲目からヤバイのきちゃったね。
CaveのトラックをBen SimsがRemixって、やばくないわけないじゃん、ていう。
もう完全に期待通りというか、期待の遥か上というか、何というか激ヤバ鬼マストとしか。
ホント、これ大好きすぎて、今これ書きながらプレビュー聴いてて泣きそう。

Cave – Plutonium [Original Mix]

それまで割とトライバル一辺倒だったCaveが少し方向性を転換した時期のトラックだったと思います。
ひたすら刻まれるベース?シンセ?のフレーズがカッコよすぎる一曲。
これのアナログを買った当時、B面のIsotopes共々よく使ってました。

Cave – Tambores [Carl Falk Remix]

CaveがIngomaからリリースしたTamboresをCarl FalkがRemix。
原曲も相当ヤバイ感じでヘビープレイしていたんだけれども、こっちはそれに輪をかけてヤバイ。
もうさ、トライバルはBen SimsとCaveとCarl Falkさえ聴いときゃ何とかなるから(暴論)
ばいなーばいなーという声ネタが特徴的な曲。原曲のアッパーさを残しながらも、うまいこと独自性を打ち出してる感じ。
かなりお薦め。

Cave – Yaws [Eric Sneo Remix]

Caveの曲をテクノ界のスネ夫ことEric SneoがRemix。
重いビートに覚醒的なリフがループする傑作。
ところで、「覚醒的なリフがループ」って表現、Ciscoオンラインぽくない?

Boriqua Tribez – Sexo [Original Mix]

何だか、Caveの曲のRemix紹介みたいになってしまったので、SpiloはCaveだけやないんやでぇ!ということでBoriqua Tribez。
こういうワケ分からん声ネタループする系のトラック大好き。
この人はトライバルからベースが唸ってる系からネタ物まで幅広いので面白い。
確かJB is Deadネタもやっていた気がするんだけど見つかりませんでした・・・。

と、いうわけで今週はここまで。

皆様、もう既にお分かりと思いますが、10月8日はHardonizeですよ!
ぜひぜひ万障お繰り合わせの上、ご来場ください!
また、Twitterにてお知らせいたしております通り、HardonizeはTechno Alliance企画にも参加しております。
コンピレーションのDLコード配布の他、他イベントでDLコードが記載されたカードをゲットされた方は、エントランスで提示していただければ500円のディスカウントがあります!
お得すぎてやばい!みんなで来よう!

次回はDJ Sangoがお送りします! では!