今週のオススメハードテクノ - Resident’s Recommend 2025/08/28

はいこんにちは、こんばんは。さんごです。

近況

天気が悪い日々が終わったと思ったらいきなり灼熱の残暑が始まってしまいピークと変わらん38度をマークしたリしていたわけですが皆さまいかがお過ごしでしょうか。

もう8月も終わろうとしています。色々あった気がするけど暑さで全部どっか行ってしまう…

 いつもの

さて先週の木曜日なのですが、毎度毎度ではございますが御徒町の村役場でHardonize会議、これすなわち「村議会」が行われて色々な話し合いが持たれました。

マイタウン荻窪に新しく出来たラーメン屋の裏コマンドの話などを交えつつ、色々と詰めていきましたよと。

次回予告

村議会で色々と決まりましたので、先行して日程などは発表できるかなと思います。

今年中にあと1回はやります、という感じです。続報を待て!

2025年7月分のSpotifyリスト大公開中

セトリ回などでの紹介楽曲も入れておりますので普段から比べて5割増以上のボリュームになっております。まだまだ続く猛暑をナイスミュージックで乗り切れ。

では新譜紹介、いってみましょうか。

今週の新譜紹介

David Oblivion – Untitled (Original Mix) [Interruption Records]

厚みのあるリズム隊で突き進むゴリッゴリのハードグルーヴ。この無慈悲っぽさいいですね。ピークチューン。

Entasia, Janis Zielinski – Silence (Extended Mix) [Armada Music]

打って変わって哀愁おキレイ系。ブレイクではしっかりとピアノのバッキングで終盤力を高めていくやーつ。

3LOAR – 2 PROVE (Original Mix) [OBSCUUR RECORDS]

こういうフィルターハウスっぽいやつにちょっと弱い。だったらハウス早回しでええやないかいという話もあるけど最初っからこのBPMなのが安心なんですよ。何かが。

Nikaa – Sounds Like Winter (Extended Mix) [Das Ohr Digital]

「ひっでえ」試聴したあなたはそう呟くことでしょう。知らんけど。ヴィヴァルディの四季「冬」ネタということで、こういうクラシックネタはどこまで破綻せずにネタをネタとして調理できるかが腕の見せ所だと思うんですが、結構まとまってます。

Then Ruloks – Historia de la Salsa (Original Mix) [Iceolator]

頭からつま先まで濃厚なラテンノリのハードグルーヴ。リズム隊がしっかりしているので十分いけてるし実用的です。ブレイクからのストイックな立ち上がり方もいい。

おまけ:今週のようつべ

みんな大好き、DJハイパーうま夫のクリスチャンバレラなんですが、2週間ほど前にスペインのAquasella Festival 2025に出演した時の動画が上がっていたのでシェアしていきたい。

このご時世にタンテも準備しての「ザ・ハードテクノ」って感じのMIXが炸裂しております。しかも大ボリュームの2時間半。素晴らしい。

というわけで本日はここまで。
次回更新は9月2日です。