「 Sango@Hardonize 」一覧

今週のオススメハードテクノ - Resident’s Recommend 2025/03/27

 

はいこんにちは、こんばんは。さんごです。

 

近況

前回のわたくしの記事の更新直後、3/15は茶箱でTAKくんの10hoursでしたね。

Hardonizeクルーとして4人でのB2Bをやろうということでガッチリやってまいりました。CDJオンリーは久々だったね。普段はUSBはあくまでバックアップなのですが、その上でちゃんとB2Bになってもいいようなフォルダ構成にしておいてよかった。


いい写真!(Photo by REV-TUNE)

で、20周年だからってことで「こういうのは20年分の何がしを凝縮したようなアレをやるもんなんだろ?おれ学校でそう習った」と言わんばかりにHardonize的アンセムを投入しまくっておりましたら、後にTAKくんyudukiくんに「後始末が大変だった」とボヤかれるという、いやいや何をおっしゃるやら。ああいう選曲は礼儀作法の領域ですよ。あー面白かった。次は誰の周年になるのやら。

で、その翌週はちょっと福井に行ってきました。先月色々とあって急遽キャンセルにした旅のリベンジマッチという感じのやつです。

やっぱり海が好き。

北陸新幹線延伸によって東京から乗り換えなしの一直線で行けるようになったのが、精神的な距離の短縮という点においてでかすぎます。ちょっと乗ってボヘーっとしてたらもう福井、みたいな感じです。久々に東尋坊に行って断崖絶壁の上から日本海のグルーヴを貰ってきましたね。毎度ヒュってなる。また来年。

 

次回開催について

年度末ということもあってか、Hardonizeクルーが軒並み多忙で実はまだ御徒町での打ち上げ&次回開催会議をやれてません。

でもさすがに予約の関係もあるので日程は決めておかないと、ということでそちらは先に詰めた感じでして、その辺りは近日中にドドンと本ブログでお知らせ出来ると思います。区切り回ですからね、きっと楽しいですよコレは。

 

2025年2月分のSpotifyリスト大公開中

3月分も鋭意制作中です。セトリ回があるので結構多い!

 

 

では新譜紹介、いってみましょうか。
前回セトリ回で新譜のキューが溜まっておりますので増量。

 

今週の新譜紹介

Drunken Kong – Hidden (Original Mix) [Tronic]

国内海外問わずのテクノミュージックシーンで人気を博しておりますD.SinghとDJ KYOKOのプロジェクトDrunken Kong、毎月のようにスマッシュヒットが出ているTronicからのリリース。特徴あるウワモノの載せ方がレーベルカラーにマッチしています。

Andy Patty – Za Tvoj Rodendan (D’Mike Edit) [Corrupted Data XL]

ここ数年、ハードグルーヴ楽曲をチョイスする際にD’Mikeの名前があるとなんだか安心感がすごい。そういう位置づけになって来ました。中盤戦に投入したい明るめハードグルーヴ。

Homma Honganji – Makai Tensho (Bassiks Remix) [Rawsery]

こちらもハードグルーヴにおいて絶大な安心感の塊、本間さんの魔界転生をギリシャのデュオBassiksがリミックス。ピークタイムよりは序盤~中盤の熱量キープゾーンで使いたい一品。

New Frames – Treat Me Right (Original Mix) [SISTEMA]

軽快!リズム隊はハードグルーヴというよりはテクノ、くらいに留めておきましょうか、くらいの軽さで、そして明るい。転換の時に使ってもいいかもしれない。使いどころは幾らでもあって、常にセットのどこかに入れておきたいような楽曲。

New Frames – DJ Hard 1 (Original Mix) [SISTEMA]

同じSISTEMAからもう1曲。こちらは上記のTreat Me Rightと比べたらゴリッゴリのまさにハードグルーヴという感じで。性格が全く異なって中盤戦~後半戦に入れていきたいところ。

Filipe Barbosa – V Strings (Original Mix) [Vassnova]

こういうテクノ楽曲、必要です。そこまで派手でもなく、かと言ってストイックすぎず、軽快に、そして(テクノですからいい意味で)ワンパターンに。MIXツールとして優秀過ぎます。

splonie – Unleash Your Power (Extended Mix) [Beenoise Records]

疾走感!そしてレイヴィーなシンセフレーズがブレイクで鳴り響く、これはハードグルーヴってよりはハードハウスですね。後半戦のどこで使っても面白い感じがします。

Aleeks – Fatal 99 (Original Mix) [OKTOGON]

オールドスクールレイヴ野郎的に「どこかで聞いたような…」というフレーズが流れ続ける、激・エモ・ピークタイムチューンでしょうこれは。こういうのがたまらないのです。即カートイン。

 

 

というわけで本日はここまで。
次回更新は新年度突入!4月1日です!!


今週のオススメハードテクノ - Resident’s Recommend 2025/03/13 【#49プレイバック】

 

はいこんにちは、こんばんは。さんごです。

 

 

(プチお知らせ)774くんの火曜日の更新については年度末のウルトラ鬼多忙シーズン到来!!で間に合わなかったそうです。また再来週。

 

御礼とか色々

もうそろそろ2週間が経過しようかという所ですが、3/1の49回目ハードナイズに皆さまお越しいただきありがとうございました。若手2人のSILENT TALKER、そして静岡からの使者VITAMINさん!毎度毎度思うのですがゲストの方のパーティに対する理解度みたいなもの、すなわち「解像度」が高すぎる!

 

勿論こちらもそこら辺に食い違いが無いような方にお声掛けをしているわけですが、こう毎回毎回ピタっと来るのは嬉しいものですね。

ゲストビールもうまかったしエージさんが「ムハッ!」(水木風)と気合い入れて出して来た豚汁+餃子定食もうまかっちゃんでした。豚汁3回くらいおかわりした。「狙い通り」に楽しく出来ると、ほんと嬉しいですね。

なぜか今、無性にサイコロステーキが食いたいです。
なんでかわからんけど。

 

次回開催について

まだぜんぜん決まってません!!本当に。なぜならまだ某所での打ち上げ&会議をやってないからです。そこの野菜サラダを食ってないからです。

節目回だし、色々とやる事を考えてはいるのですが、それが決定事項となってから更に日程を詰めて、お伝え出来るのはもうちょっと先かなあと思います。お楽しみに。

 

2025年2月分のSpotifyリスト大公開中

2月分も結構な数のトラックを紹介させていただきました。Spotifyで拾える分のやつをまとめてドドンと公開中。3時間以上のテクノミュージックリストに酔いしれろ。

 

出演情報

足掛け17年、4人でHardonizeをやって来たわけですが、そのレジデントのTAKくんが10アワーズやるそうでB2Bタイム要員としてお呼ばれされました。10時間て。やっぱりくるっとる。

Hardonizeクルー4人でのB2Bですからね。1人辺りの時間はそんなに無いですから、どんな曲を掛けようか、色々考えております。去年の3月に4人でお呼ばれしたBANK30の周年パーティのこともちょっと思い出したりとか。主に「極寒」な思い出でしたけど。

TAK666 10hours with Playerhood | 音楽喫茶 茶箱 sabaco music&cafe

 

さて。
恒例ですが、Hardonize#49のセット振り返りをやっていきましょう。

 

Hardonize #49 / 20250301 17:00-18:00 / Sango

01. Air Attack / Ryders

02. Wide Range (Original Mix) / Goncalo M

03. Don Quijote (Against The Invader Mix) / Q’hey Vs Marco Bailey

アルバム「スペースインベーダー大作戦」に収録。リンク先はDiscogs

04. Hardtribe B1 (Original Mix) / Dragon Hoang

05. Karma (Original Mix) / Almir Ljusa

06. Artificial Gravity (Original Mix) / Goncalo M

07. Basshunter / Wyrus, Ivica Petak

08. Narcomaniac (Original Mix) / Almir Ljusa

09. Disco Rocket (Original Mix) / Scott Attrill

10. Melted Disco (Extended Mix) / Wongo

11. Rock The Place / DJ Gumja

12. Night_Club (Original Mix) / Homma Honganji

13. Disco Zone / Bob D.

14. Hard Smack Sexy Back (Original Mix) / Chris Chambers

15. Land Of The Lost (Original Mix) / Chris Chambers, Heavy Industry

16. Apache Tribe (Original Mix) / F.Tek

17. Fiction (Original Mix) / Sandro Mure

18. Prison (Shadym Remix) / Lost Minds (DE)

19. In Motion (Original Mix) / The Phrenetic Project

20. To Reach Destination / Norman Andretti, Quarill

 

まとめ

パーティの直前、タイムテーブルが出た所での前日ポストで「わたくしは3番手、ゲストの方々の手前、パーティの中盤、熱量をアゲつつも次への期待感を継続する重要なポジションです(DJ論)新旧ハードグルーヴど真ん中セット、色々掛けます」みたいなことを書いたんですが、まあ考えている事は大体そんな感じでして。

ゲスト時間がピーク、いわゆる「てっぺん」だとしたらその前の番手で8~9合目くらいのところをズンドコ攻めておこうという所で。「これがHardonizeだよ」って後で見ても言える感じの運びがベストだろうと。初めて来る人も居るだろうしでパーティの解像度をお客さんにも上げてもらいつつ、熱を入れていいポイントでしょうと。そういうセットでした。太さがある。

 

 

というわけで本日はここまで。
次回更新は3月18日です!