「 774muzik@Hardonize 」一覧

今週のオススメハードテクノ – Resident’s Recommend 2017/03/28

ハイ!皆さん、ハードにグルーヴってますか?
Hardonizeレジデントが新旧織り交ぜおススメトラックをプッシュしまくるこの企画、本日は私774muzikがお送りいたします!

今日は普通に(と言っては何ですが・・・)ここ最近チェックアウトしたトラック群からチョイス&プッシュしていきたいと思います!
それでは早速Go!

Misstress Barbara – Cry & Dry B2 [Original Mix]

90年代を代表する女性ハードテクノDJとして、Gayle Sanと双璧を成すMisstress Barbaraによる1999年のリリースです。
やはり90年代のハードテクノはストンと落ちてくる感あるな、と。
決して今流行りの音ではないけど、カッコいいんですよ。

Gayle San, Tube-Tech – Funk It Up, Part 1 [Original Mix]

前出Misstress Barbaraと双璧を成すGayle San。
2007年のリリースということで、90年代を感じさせる粗削りで暴力的な感じはあまり感じませんが、しっかり腰を据えた感じのボトムのグルーヴが超カッコいい。
派手すぎず地味すぎず、非常に優秀なDJツールだと思います。

Paul Mac – Informal Introduction [2007 Re-Edit]

Ben Simsの盟友であり、トライバルの名手として名高いPaul Mac。
オリジナルは2003年リリースです。
Paul Macというと、個人的には割と打ち鳴らし系の派手なトライバルの印象が強いんですが、この曲はどちらかというとハードミニマル寄りな音だと思います。
ドガシャカドガシャカいってるリズム隊に不穏な響きのシンセが絡んで絶妙です。

Cabe, Garett White – Rolling In The Deep [Original Mix]

ピークタイムで使いたい!
こういう覚醒的なトビSEがループするトラックは、ハイテンションになってるところでぶち込まれると完全に頭イかれる感じありますね。大好き。
Garett Whiteは最強。はっきりわかんだね。

というわけで本日はここまで!
次回の更新はDJ Sangoがお送りします! では!


今週のオススメハードテクノ – Resident’s Recommend 2017/03/14

Hardonizeレジデントがおススメトラックを否応なく薦めまくるこの企画、本日はわたくし774muzikがお勤めさせていただきます。

今回は、往年のハードグルーヴァー御用達の老舗レーベル「Patterns」からのリリースをご紹介していきたいと思います。
本レーベル、何がヤバいって、まずリリースしてるメンツがヤバいです。
代表的なところを挙げると、David Moleon、Boriqua Tribez、Luky R.D.U.、Hertz、Carl Falk、Raul Mezcolanza、DJ Preach、Eric Sneo、Alexey Kotlyar、Goncalo M…まぁ何というか、新旧のハードグルーヴ/ハードテクノのトラッカーが勢ぞろい、ってなもんです。
しかも、時々権利関係ヤバめなブートトラックも出したりしてたりで、とにかくここは押さえておきましょう、と自信を持っていえるレーベルです。

L-8352-1178709557.jpeg

それでは参りましょう。

Carl Falk – Bull-Shot [Original Mix]

まずはCarl Falk。
超ズンドコいトライバルトラックです。
ショートブレイクの展開がカッコよすぎるので、是非チェック!

DJ Preach – Tokyo [Aka Carl Remix]

疾走感!
こういう前のめりトラックはピークで映えます。

Wehbba – Absinthe [Original Mix]

随所に小技のきいたファンキーディスコテック。
ディスコすぎずハードテクノに寄りすぎず、とてもいい塩梅です。
Wehbbaといえば、Stephane Signoreと組んでリリースした

こちらもヤバいので、ぜひチェックしてみてください!

Unknown – Just Won’t Do It [Original Mix]

みんな大好きUnknown。
これはタイトルから分かる通り、Tim Deluxeの大ヒット作「It Just Won’t Do」ネタです。
このネタはテクノでも結構サンプリングされていて、Carl CoxのレーベルIntecからリリースされたJust Kickが有名ですね。
beatportでゲットできる音源でも、↓のようなものがあります。


2つ目に至っては、Just Kickからのサンプリングだったりでもう何でもありかよ、という。
ともかく、Patternsはブートレグもちょいちょい出しています。

というわけで、Patternsからのリリースを中心に(一部脱線していますが…)お送りしました、
本当に良質なレーベルなので、おススメです!
それでは今週はここまで。
次回はDJ Sangoがお送りします!では!