「 Sango@Hardonize 」一覧

今週のオススメハードテクノ - Resident’s Recommend 2025/02/27

 

はいこんにちは、こんばんは。さんごです。

 

近況

前回の更新(の番手)が2/13だったと思うのですが、その2日後に愛猫のハチが亡くなりまして。

めちゃくちゃに長生きして21歳半くらいでの大大大往生だったんですが、最後の前日まで本当に手が掛からなくて、人間では中々こうは行かないな…というくらいでしたね。人間で言うなら104歳くらいだったそうです。今年が昭和100年なので、つまり大正生まれ!Hardonizeが2008/01/21スタートなのでもう17年が経過しているわけですが、それよりも更に長い年月、18年半くらい一緒に住んでおりました。

 いつぞやのDJブースの天井

だいぶ前にやってたUstreamとかニコ生とか、Hardonizeラジオの配信とか、そういう時にはDJブースの屋根にヒョイっと乗っかってゴロン、四つ打ちをBGMにして寝るようなテクノキャットでありました。安らかに。

 

次回開催について

今週末ッ!!!!!!!つまり、明後日ッ!!!!!!!ということでもう目前に迫ってまいりました。4年ぶりの登場となるSILENT TALKERのお二人、そして待望のフロム静岡、VITAMINさん!!今回もアツいです。間違いないです。

2025/03/01(sat) Hardonize #49 at waseda sabaco

そして我々Hardonizeが皮切りになるのですが、毎度毎度「慈善事業??」と思うくらいに太っ腹な無料配布コンピレーション『Techno Alliance 9』の配布もあります!月末にはパーティもやるそうです。

というわけで色々てんこ盛りの3月1日、恒例ですが、Googleフォームによる優先入場がありますので要チェックでお願いします。残り僅かです。
[Hardonize #49 参加予約登録フォーム]

 

2025年1月分のSpotifyリスト大公開中

毎月毎月マメに更新しておりますこちらのリスト、1月の記事で紹介された楽曲がまとめて試聴できるナイスツールとなっております。2月分も準備中。

 

 

 

では新譜紹介、いってみましょうか。

 

今週の新譜紹介

DJ Bone - The Standard (Original Mix) [Subject Detroit]

掴みどころのない、一昔のゲームBGMのようなシンセフレーズ、めちゃくちゃ不思議な曲なんですがなぜかしっかりBPM134でテクノしている…ブレイクでいきなりスコっと何もかもが抜けるのが一周回ってすごい。ほんと謎の曲。

KLBR - Clubber`s Ax (Original Mix) [Clube dos Lenhadores]

疾走感!ブレイクもショート気味でダレないのが良きです。中盤から終盤にかけてどこに放り込んでも機能するナイスツール。こういうのは沢山持っておきましょう。

CAT77 - Breaking The Ceiling (Original Mix) [DistroKid]

ちょっと前なら「ファンキーハードテクノ」って言ってた類の曲ですね。DistroKid扱いの曲は本当に玉石混交で、たまにこういうのがスッと混ざって来るから侮れない。格好いいです。

TineX - Murder Mystery (Goncalo M Remix) [Techsturbation Records]

TineXは何度か当ブログで登場していますが、その楽曲を更にGoncalo Mがリミックスしたとなればこれはもう間違いなさ。ズンドコみに溢れるボトムしっかりの王道ハードグルーヴ。

Boom Merchant - Everybody (Original Mix) [Eclipse Recordings]

ブレイク以外の所は本当にストイックなハードテクノなんですが、ブレイクは急にエモなシンセフレーズが入りつつサンプルボイスが早口でまくし立てる落差が激しくて情緒がよくわかんなくなる曲。勿論格好いいんですけどね。

Astro aka Akihisa Takahashi - Dialga (Original Mix) [Tronic]

大阪のトラックメーカーAkihisa Takahashi氏がTronicからニューリリース!というのが1月だったんですが、そのEPの1曲目です。なるほどTronicぽい。スターティングメンバーに入れておくもよし、序盤から中盤にかけて熱量上げる所で入れてもよしのナイストラックです。

 

 

というわけで本日はここまで。
次回更新は3月4日です!!

 


今週のオススメハードテクノ - Resident’s Recommend 2025/02/13

 

はいこんにちは、こんばんは。さんごですよ。

 

近況

機材の話。

時折自宅の機材の整理のことを考えるのですが、なにせCDJ-800が2台、SL-1200MK5が2台、ミキサーがDJM-800と、15年前以上前どこの箱もそんなんだったよなあ…みたいな構成なのですが、PCDJになってからというもの特に困ってなかったわけです。

でもレコボで作ったUSBストレージを現場に持っていってCDJ-2000/3000に接続するとか、PCからHID接続やってみるとか、そういう新しい技術に対応するデバイスが1個もないものですから「タンテ以外全部整理したらXDJ-XZでも買ってシンプルな4ch環境作りたいわ~」なんて思ってたわけです。

そしたら終売て。

後継機(AZ)は出ているものの44万円て。めちゃくちゃ値上がっとるやないかい。
あとはOPUS-QUADとかですが、アルファシータくんさあ…それはちょっと違うんだよね、という感じの商品でして。個人的な印象ですが。

とりあえず様子見の日々が続きそうです。
そのうち4chの新型が出るにせよ、せめて40万は切って欲しい…

 

次回開催について

あと半月ほどとなりました。4年ぶりの登場となるSILENT TALKERのお二人、静岡遠征編の際に超やんごとなき事情により出演不可となったVITAMINさんとようやくワイワイ出来るわけです!こちらから再度出向く前に静岡の方からやって来た!ということで楽しくなるのは必至。

2025/03/01(sat) Hardonize #49 at waseda sabaco

恒例ですが、Googleフォームによる優先入場もありますので要チェックでお願いします。
[Hardonize #49 参加予約登録フォーム]

 

2025年1月分のSpotifyリスト大公開中

1月の記事で紹介された楽曲、嬉しいことにリストで纏まっております。プレイバックジャヌアリー。

 

 

では新譜紹介、いってみましょうか。

 

今週の新譜紹介

FLAVIA, Dizolve Music - Good Times (feat. Flavia) (Mimmo Donvito Extended Mix) [Dizolve Music]

ピアノ連打にアシッドなネメネメ音が重なっているの、ちょっと珍しい感じかな?それでもちゃんとハードテクノしております。ピークタイムチューン!アンセム候補。

Omega Drive - Tk (Original Mix) [The Black Wolf Recordings]

お馴染みオメガドライブのハードグルーヴで、他の楽曲に比べてズンドコ感がマシマシになっているので思わずチョイスしてしまいました。最近あんまりやってないねこういうの。

Hermann Bravo, Mr Coalman - Rave Wars (Original Mix) [Transfiguration Recordings]

つんのめり感がある高速ハードテクノ。裏で入ってるクラップ音がいいアクセントになっています。中盤戦に投入して熱量キープのツールとしても重用したいところ。

Max Walder, Nicolas Clays - Supernova (Original Mix) [Sway]

名門Swayなんですが、他のレーベルだとTronicなどにも見られるこの手の跳ねたシンセつよつよハードグルーヴ、やはりここ1~2年のトレンドなんでしょうか。いいですね。

Ferdinger - Change Comes From Inside (Original Mix) [Life In Patterns]

大きな展開はないものの王道展開と言えるハードグルーヴ。リズム隊もしっかりドライブ感があっていいですね。

Jaymie Silk - Mozardgroove (Original Mix) [DistroKid]

曲名見た瞬間「いやーまさかなー」と思ったら何これひっでえ。飛び道具にも程がある超ネタテクノです。モーツァルトのアイネ・クライネ・ナハトムジーク!使いどころがわかりませんがお守りとして持っておくのもアリかと思います。

 

 

というわけで本日はここまで。
次回更新は2月18日です!!