「 Sango@Hardonize 」一覧

今週のオススメハードテクノ - Resident’s Recommend 2025/03/13 【#49プレイバック】

 

はいこんにちは、こんばんは。さんごです。

 

 

(プチお知らせ)774くんの火曜日の更新については年度末のウルトラ鬼多忙シーズン到来!!で間に合わなかったそうです。また再来週。

 

御礼とか色々

もうそろそろ2週間が経過しようかという所ですが、3/1の49回目ハードナイズに皆さまお越しいただきありがとうございました。若手2人のSILENT TALKER、そして静岡からの使者VITAMINさん!毎度毎度思うのですがゲストの方のパーティに対する理解度みたいなもの、すなわち「解像度」が高すぎる!

 

勿論こちらもそこら辺に食い違いが無いような方にお声掛けをしているわけですが、こう毎回毎回ピタっと来るのは嬉しいものですね。

ゲストビールもうまかったしエージさんが「ムハッ!」(水木風)と気合い入れて出して来た豚汁+餃子定食もうまかっちゃんでした。豚汁3回くらいおかわりした。「狙い通り」に楽しく出来ると、ほんと嬉しいですね。

なぜか今、無性にサイコロステーキが食いたいです。
なんでかわからんけど。

 

次回開催について

まだぜんぜん決まってません!!本当に。なぜならまだ某所での打ち上げ&会議をやってないからです。そこの野菜サラダを食ってないからです。

節目回だし、色々とやる事を考えてはいるのですが、それが決定事項となってから更に日程を詰めて、お伝え出来るのはもうちょっと先かなあと思います。お楽しみに。

 

2025年2月分のSpotifyリスト大公開中

2月分も結構な数のトラックを紹介させていただきました。Spotifyで拾える分のやつをまとめてドドンと公開中。3時間以上のテクノミュージックリストに酔いしれろ。

 

出演情報

足掛け17年、4人でHardonizeをやって来たわけですが、そのレジデントのTAKくんが10アワーズやるそうでB2Bタイム要員としてお呼ばれされました。10時間て。やっぱりくるっとる。

Hardonizeクルー4人でのB2Bですからね。1人辺りの時間はそんなに無いですから、どんな曲を掛けようか、色々考えております。去年の3月に4人でお呼ばれしたBANK30の周年パーティのこともちょっと思い出したりとか。主に「極寒」な思い出でしたけど。

TAK666 10hours with Playerhood | 音楽喫茶 茶箱 sabaco music&cafe

 

さて。
恒例ですが、Hardonize#49のセット振り返りをやっていきましょう。

 

Hardonize #49 / 20250301 17:00-18:00 / Sango

01. Air Attack / Ryders

02. Wide Range (Original Mix) / Goncalo M

03. Don Quijote (Against The Invader Mix) / Q’hey Vs Marco Bailey

アルバム「スペースインベーダー大作戦」に収録。リンク先はDiscogs

04. Hardtribe B1 (Original Mix) / Dragon Hoang

05. Karma (Original Mix) / Almir Ljusa

06. Artificial Gravity (Original Mix) / Goncalo M

07. Basshunter / Wyrus, Ivica Petak

08. Narcomaniac (Original Mix) / Almir Ljusa

09. Disco Rocket (Original Mix) / Scott Attrill

10. Melted Disco (Extended Mix) / Wongo

11. Rock The Place / DJ Gumja

12. Night_Club (Original Mix) / Homma Honganji

13. Disco Zone / Bob D.

14. Hard Smack Sexy Back (Original Mix) / Chris Chambers

15. Land Of The Lost (Original Mix) / Chris Chambers, Heavy Industry

16. Apache Tribe (Original Mix) / F.Tek

17. Fiction (Original Mix) / Sandro Mure

18. Prison (Shadym Remix) / Lost Minds (DE)

19. In Motion (Original Mix) / The Phrenetic Project

20. To Reach Destination / Norman Andretti, Quarill

 

まとめ

パーティの直前、タイムテーブルが出た所での前日ポストで「わたくしは3番手、ゲストの方々の手前、パーティの中盤、熱量をアゲつつも次への期待感を継続する重要なポジションです(DJ論)新旧ハードグルーヴど真ん中セット、色々掛けます」みたいなことを書いたんですが、まあ考えている事は大体そんな感じでして。

ゲスト時間がピーク、いわゆる「てっぺん」だとしたらその前の番手で8~9合目くらいのところをズンドコ攻めておこうという所で。「これがHardonizeだよ」って後で見ても言える感じの運びがベストだろうと。初めて来る人も居るだろうしでパーティの解像度をお客さんにも上げてもらいつつ、熱を入れていいポイントでしょうと。そういうセットでした。太さがある。

 

 

というわけで本日はここまで。
次回更新は3月18日です!


今週のオススメハードテクノ - Resident’s Recommend 2025/02/27

 

はいこんにちは、こんばんは。さんごです。

 

近況

前回の更新(の番手)が2/13だったと思うのですが、その2日後に愛猫のハチが亡くなりまして。

めちゃくちゃに長生きして21歳半くらいでの大大大往生だったんですが、最後の前日まで本当に手が掛からなくて、人間では中々こうは行かないな…というくらいでしたね。人間で言うなら104歳くらいだったそうです。今年が昭和100年なので、つまり大正生まれ!Hardonizeが2008/01/21スタートなのでもう17年が経過しているわけですが、それよりも更に長い年月、18年半くらい一緒に住んでおりました。

 いつぞやのDJブースの天井

だいぶ前にやってたUstreamとかニコ生とか、Hardonizeラジオの配信とか、そういう時にはDJブースの屋根にヒョイっと乗っかってゴロン、四つ打ちをBGMにして寝るようなテクノキャットでありました。安らかに。

 

次回開催について

今週末ッ!!!!!!!つまり、明後日ッ!!!!!!!ということでもう目前に迫ってまいりました。4年ぶりの登場となるSILENT TALKERのお二人、そして待望のフロム静岡、VITAMINさん!!今回もアツいです。間違いないです。

2025/03/01(sat) Hardonize #49 at waseda sabaco

そして我々Hardonizeが皮切りになるのですが、毎度毎度「慈善事業??」と思うくらいに太っ腹な無料配布コンピレーション『Techno Alliance 9』の配布もあります!月末にはパーティもやるそうです。

というわけで色々てんこ盛りの3月1日、恒例ですが、Googleフォームによる優先入場がありますので要チェックでお願いします。残り僅かです。
[Hardonize #49 参加予約登録フォーム]

 

2025年1月分のSpotifyリスト大公開中

毎月毎月マメに更新しておりますこちらのリスト、1月の記事で紹介された楽曲がまとめて試聴できるナイスツールとなっております。2月分も準備中。

 

 

 

では新譜紹介、いってみましょうか。

 

今週の新譜紹介

DJ Bone - The Standard (Original Mix) [Subject Detroit]

掴みどころのない、一昔のゲームBGMのようなシンセフレーズ、めちゃくちゃ不思議な曲なんですがなぜかしっかりBPM134でテクノしている…ブレイクでいきなりスコっと何もかもが抜けるのが一周回ってすごい。ほんと謎の曲。

KLBR - Clubber`s Ax (Original Mix) [Clube dos Lenhadores]

疾走感!ブレイクもショート気味でダレないのが良きです。中盤から終盤にかけてどこに放り込んでも機能するナイスツール。こういうのは沢山持っておきましょう。

CAT77 - Breaking The Ceiling (Original Mix) [DistroKid]

ちょっと前なら「ファンキーハードテクノ」って言ってた類の曲ですね。DistroKid扱いの曲は本当に玉石混交で、たまにこういうのがスッと混ざって来るから侮れない。格好いいです。

TineX - Murder Mystery (Goncalo M Remix) [Techsturbation Records]

TineXは何度か当ブログで登場していますが、その楽曲を更にGoncalo Mがリミックスしたとなればこれはもう間違いなさ。ズンドコみに溢れるボトムしっかりの王道ハードグルーヴ。

Boom Merchant - Everybody (Original Mix) [Eclipse Recordings]

ブレイク以外の所は本当にストイックなハードテクノなんですが、ブレイクは急にエモなシンセフレーズが入りつつサンプルボイスが早口でまくし立てる落差が激しくて情緒がよくわかんなくなる曲。勿論格好いいんですけどね。

Astro aka Akihisa Takahashi - Dialga (Original Mix) [Tronic]

大阪のトラックメーカーAkihisa Takahashi氏がTronicからニューリリース!というのが1月だったんですが、そのEPの1曲目です。なるほどTronicぽい。スターティングメンバーに入れておくもよし、序盤から中盤にかけて熱量上げる所で入れてもよしのナイストラックです。

 

 

というわけで本日はここまで。
次回更新は3月4日です!!