「 Sango@Hardonize 」一覧

今週のオススメハードテクノ - Resident’s Recommend 2025/01/30

 

はいこんにちは、こんばんは。さんごです。

 

近況

今年一発目の更新直後、つまり2週間ほど前になりますが四国は香川県に行ってまいりました。

いつもの水辺ポケモンおじさん活動、略して水カツですが、なぜか行った時に限ってJR四国管轄の路線でトラブルが連日起きまくって色々と冷や汗をかくハメになりました。何なんだ一体。

 それでも一鶴はおいしかったですね

ひな・むすび・エビス黒の3点セットが自分的な「一鶴定食」です。
やはり旅に行くと元気が出る。今年は色々と遠征したいなあ…

 

次回開催について

少し前までは日程までの情報公開でしたが、先日の日曜日夜にとうとうゲスト情報公開となりましたドーン!!!

2025/03/01(sat) Hardonize #49 at waseda sabaco

ゴリッゴリの音を聞かせてくれる若手ユニットのSILENT TALKER、そして去年の静岡遠征編の時にやむなしな事情(マジのマジ)により出演不可となり、レジデント全員一致で「いつかリベンジを」ということで静岡からVITAMINさんにお越し頂きます!!やったぜ!!

恒例ですが、Googleフォームによる優先入場もありますので要チェックでお願いします。

 

お知らせ

次回Hardonizeの2週間後の土曜日になるのですが、同じく場所は茶箱にてTAKくんが10時間ぶっ続けであれこれやるという狂気の沙汰があるみたいです。

途中途中に各所からのゲストアクトを挟んではおりますが、10時間て。

自分もいわゆる7hoursはやったことあるんですが5時間過ぎた辺りで腰痛がエグイ事になりまして翌日も尺取虫みたいな動きになりましたので、相当えらいと思います。生きろ。

 

2024年10選のSpotifyリスト大公開中

恒例のHardonizeレジデントによる10選に加えて、去年出演頂いたゲストの皆様チョイスの10選もあって、いつまで経っても聞き終わらない事必至の大ボリューム。

 

 

 

では新譜紹介、いってみましょうか。

 

今週の新譜紹介

Q-Tex - Power of Love (Bad Onion Remix) [New Source Music]

名曲!90年代に活動したスコットランドのグループQ-Texの楽曲のリミックスがなぜか今。レイヴ野郎にはたまらんリリースです。1991年にあのScott Brownがソロ名義で立ち上げて、93年にメンバーが増えてグループとして活動することになったという、ちょっと珍しい展開。そんな名曲がこういういい音質で聞けるのは良きですね。

Ges - Real Love (Original Mix) [Max Power]

フワフワと浮遊感のある開放系テクノ。ピークタイムを過ぎてからの終盤匂わせトラックとしてかなり機能しそうな気がしますね。

Rafael Francesconi - Here We Go (Original Mix) [F.R techno label]

Here We Goって名前の曲、テクノでもハウスでもいっぱいあるんだよなーと思って聞いてみたら何とマリオネタのテクノでした。台詞かいや。まんま見いや。展開はじっくり目なのでサクっと飛び道具として使えると思います。

Vromo - Jack'd (Original Mix) [Loud Pressings]

序盤戦やDJ間の繋ぎで非常に使えそうな、使いやすさもありつつ熱量を落とさないテクノトラック。こういうのあると本当に助かるんですよ。

Alexander Koning - Dutch Kiss (Tom Wax Remix) [Percep-tion]

曲名で「おや…?」と思った方は正解。French Kissネタなんですがブレイクではアシッドのミキミキ音が入って誰得やねんという。ボトムちゃんとしてるし、悔しいけどちょっと格好いいと思ってしまった。

vrdnprvchk - Super Diskoteka (Original Mix) [Intrinsik]

恐ろしいまでにジャーマントランスみがある。そしてショートブレイクからのピアノバッキング連打。更に疾走感。何者なんだこのアーチスト、よくわからないのでSoundcloudアカがあるのを発見して見に行ったんですが「日本の碑文(括弧)!」とついたアイコンに意表を突かれて増々謎が深まるだけでした。

 

 

というわけで本日はここまで。
次回更新は2月4日です!!

 


今週のオススメハードテクノ - Resident’s Recommend 2025/01/16

 

はいこんにちは、こんばんは。さんごです。

 

近況

年初一発目の木曜回ということで、あらためまして新年あけましておめでとうございます!!!2025年になりました。2025年!なんだそれ!もう未来じゃん!とかそんなことを去年も言っていた気がしますが。

 飲酒行為と初詣

で、この元旦を境にすっかり喉をやられてしまいまして…風邪だったと思うのですが、生まれて初めて首のリンパ(扁桃リンパ腺というらしいです)を腫らしてしまいまして、いきなり首にしこりが出てきてビックリしましたわ。

この冬は日本全国でコロナもインフルも風邪も満遍なく流行っているようですので、クラブ活動後の手洗いうがいは元より、マスクなどによる自衛など、各自対策の程、よろしくお願いいたします。(誰目線のお願いなのか??)

ともあれ新年ですからね!今年もキッチリと最新ハードグルーヴ事情をお伝えしていきたいと思っております。Hardonize本編も基本の3回と、去年の静岡編のような「.5」を1回くらいはやりたいですね。

 

次回開催について

前回のラストでお伝えしております通り、3月1日という非常に分かりやすい日に設定されており、もう2か月切っておりますので早々にカレンダーに赤丸チェック、よろしくお願いします!!!

そういや最近あんまり紙のカレンダーって公私ともに使わないんで赤丸チェックって表現古いかもですね。Gカレンダー/グループウェアに入力!!ですかね。(どうでもいい)

ここクリックすると簡単に予定登録できます。

 

2024年10選のSpotifyリスト大公開中

恒例のHardonizeレジデントによる10選に加えて、去年出演頂いたゲストの皆様チョイスの10選もしっかりリストに入っていますので、いつもの月よりも滅茶苦茶に充実した内容となっております…!!その数ジャスト100曲!聞き終わらん!

 

 

 

では新譜紹介、いってみましょうか。
通常回が久々過ぎて新譜、溜まっております!ので今回は倍のボリュームにて。

 

今週の新譜紹介

Trust True – Metegroove (PROXYMA Remix) [Trust True Trax]

去年の10選に入れたハイパーウルトラ変な曲「Neojazz」と同じEPに入っているのですが、こちらも紹介しないわけにはいかない。ラテン要素が入ってオシャレ不穏!だが面白格好いい!つまり、やってることはNeojazzと一緒です。

Bodhi – Laurus Ascending (Denham Audio + Mani Festo Remix) [Hotflush Recordings]

のんびりしたように聞こえるブレイクビーツですが意外に138あるんですよね。雰囲気曲なんで序盤か終盤か、何かしらの空気を作りたい時に。

JXXXO – Noches Buenas (Franklin S Remix) [Tzunami]

派手な展開はないもののじっくり上げていく時の熱量が籠もったトラック。序盤から中盤にかけてのツールとして。

Albert Zhirnov – Viper (Original Mix) [Clergy]

疾走感を保ちつつ地味~にやっていきたいハードテクノトラック。他のトラックと組み合わせて抜き差しの繋ぎの妙が楽しめる、テクニシャン好みのやつだと思います。

Mcmillan Twins – FOR THE PEOPLE (Original Mix) [DistroKid]

最近すっかり数が増えましたDistroKid(楽曲の委託販売的なレーベルです)の中からいい曲を探すのってかなり難しいんですが、丹念に掘っているとたまに当たりがあります。良質ハードグルーヴ。

Pacific Drive – Rush (Original Mix) [Electro Temple]

レーベル名がいいですよね。エレクトロ寺。ちょっと音ゲーっぽいというか同人テクノ感がある楽曲、うねるシンセが心地よい。

Mota (PT) – Kick It (Original Mix) [Over Records]

どちらかと言うと地味テクノ領域。ブレイクの後に入るカカッカッカッカカッというハンドクラップの入り方が好き。

Gioele Menoni – Recall (Original Mix) [Technological Records]

Gioele Menoniは恐らく当ブログ初登場な気がしますが、90~ゼロ年代のテクノ・ハードグルーヴにインスパイアされて楽曲を作っているイタリアのプロデューサーなんだそうです。「今」の人ですね。

Head Horny’s – My Heart (Groovy Mix) [SFMM]

少しディスコティックなグイグイ感、ズンドコ感といいましょうか。やっぱりこういうのいいよね、というやつ。

ELEM, Sweet Drinkz – Chica Ejemplar (Sweet Drinkz Remix) [beatclap]

Beatportで発見したのですがなぜか消されてしまいました。それ以外にSpotifyでもAmazon Musicでも購入可能みたいですが、ようつべでフルレングス聴けますのでこちらで。ほんのりDeep Dishを思わせるような哀愁おキレイボーカルトラック。

 

 

 

というわけで本日はここまで。
次回更新は1月21日です!!