「 yuduki@Hardonize 」一覧

4月リリースのハードグルーヴ新譜特集:今週のオススメハードテクノ - Resident’s Recommend 2023/4/25

はいどうも、今週もHardonizeレジデントDJがおすすめのハードテクノを紹介する連載、火曜日担当yuduki(@akuwa)がお送りいたします!今週も何卒よろしくお願いいたします!!

お知らせ

残りあと3週間程度でHardonize44本番!!


44回目のゲストにはATTさん&TAKAMIさんの大先輩2名をお招きした「BUZZ×3」との実質コラボレーション回です。彼らがレジデントを務めるパーティーには過去TAKくんもゲスト出演したことがありまして今度は大先輩のお二方を我々がお呼びする形となりました。

前回まではPASSMARKETでの事前予約でしたが、今回から少し簡略化した形で予約フォームを導入しております。
混雑時には事前に登録戴いた方を優先的に入場させる方式となります、ご来場をお考えの方は是非こちらからエントリーをお願いします。
少しでも「行きたいな」と思いましたら登録よろしくお願いします!!

Hardonize #44 参加予約登録フォーム

約3週間後2023年05月13日(土)
場所は変わらず早稲田茶箱でお待ちしております。
そろそろビールも決まるので何卒。

お知らせ2

津田沼メディテラ第1土曜のテクノイベント「Meditech」ゴールデンウィークスペシャルということで通常の12時間から大幅拡大して18時間開催の長時間開催とのこと・・!そしてゲストにはSEKITOVAくん!!詳細はまた分かり次第Twitterなどでお知らせしますので乞うご期待!

今回のピックアップ。

ピックアップに行く前に、先々週末はVENTで行われたBen Sims来日公演に行ってまいりました。(場内撮影禁止なので写真なし)

数年ぶりに見たBen Simsだったのですが、今回のプレイも壮絶の一言。ブレイクらしいブレイクは殆ど無く4Deckを駆使したテクニックで2時間ぶっ通しのハードテクノ一本勝負という具合で、ひたすらに踊らされて来ました。一切ダレることなく、逆に最初の30分ですでに1時間ぐらいフロアに居たんじゃないかと思わせられる密度を紡いでいくプレイは彼にしかできないオンリーワンと言っても過言ではないぐらいでマジですごかった。4deck操作しながらも音の出方は一切辛くなく耳も痛くならないというところも流石すぎでしたね・・。

途中にトライバルっぽいサウンドやきれいめのシンセ、レイヴっぽいサウンドも交えたプレイを聞いて今回のピックアップはこれしか無いなと思ったところでした。ということで今回のピックアップは4月新譜のハードグルーヴ特集です。

Levzon / Bang The Drums

今年になって活動が増えてきたアムステルダムのハードテクノプロデューサーLevzonによる、畝るグルーヴと適度なパーカッシヴ感と程よいボイスサンプルがループするナイスハードグルーヴチューン。

Jay Denham / Pride (It’s Time) David Moleon Remix

99年リリースJay Denhamの同名曲をDavid Moleonによるハードグルーヴリミックス。全体的にオリジナルの雰囲気は薄れてますがもともとがバウンシーはテクノチューンだったのでDavid Moleonワークスのハードグルーヴと相性は良いですね。

原曲はこちら

Sandro M. / Lisboa

Sandro M.といえばホーンセクション全開だったりパーカッシヴ&トライバルと言った「THEファンキー」という路線のトラックが多いですが、今作は程よいトライバル風味やサンプリングなどを散りばめたハードグルーヴマナーを踏襲しつつも完全ツール寄りに寄せてきた感のあるヘヴィーウェイトトラック。中盤でいい具合に活躍してくれそう!

Mr. Rog / Nothing But, You Know

個人的に思うところとしてMr. Rogのリリースは当たり外れが大きいなーと感じることが多いのですが、今作はハードテクノ方面からのアプローチと感じる怪しげな雰囲気漂うヒプノティックなトラック。とは言えライドシンバルとボトムの重さは彼っぽいサウンドで実用性はバッチリ。

Marco Bailey / Start It Up

最近Kiddaz.FMなんかもリマスターリリースが増えていることだし、今作もリマスター作品かと思ったら完全な新譜でびっくりのマルコベイリーNew!!ふと思ってみるとBPM自体は落ち着いているもののハードグルーヴあたりの路線とも相性良さそうなトラックで◎!

Netrox / Morenita

歌うハードグルーヴ!全体的な雰囲気はバチバチのトライバル系と言った派手め路線ではなくシンプルかつストイックに展開するボトムに鳴りの良いシンセに載せたヴォイスサンプルが展開する、中盤ぐらいにちょうどいい一発!

以上、今週のピックアップでした。
次回更新は木曜日。

担当は最近新しいスピーカーを購入したというTAKくんです。


ほぼ4月前半の新譜ハードテクノ特集:今週のオススメハードテクノ - Resident’s Recommend 2023/4/11

はいどうも、今週もHardonizeレジデントDJがおすすめのハードテクノを紹介する連載、火曜日担当yuduki(@akuwa)がお送りいたします!今週も何卒よろしくお願いいたします!!

今週末Ben Sims来日ですって


今週末VENTにBen Simsなのでハードテクノフリークの皆さんはぜひ行きましょう。
何事も無ければ行く予定なので、現地でお会いした際には乾杯等やっていきましょう。
乾杯している暇があるか、と言われると疑問もありそうですが。

1ヶ月後はHardonize44です

Hardonize44
そして、我々の方は後1ヶ月ちょっとでHardonize44回目が執り行われます。
PASSMARKETなどの事前エントリーがマストではないですが、入場キャパシティ超えてしまった場合は事前にフォームからエントリーしてくれた方を優先的にご案内する形になりますので、「行くぞ!」という強い意志を持った方は事前に下記フォームからエントリーを何卒よろしくお願いします!
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSetCZ0zS0zLJHn_4Sfi3V4o8UjMZ0gmPwfjm0SVMN1_eLM3IQ/viewform

今週のピックアップ

新年度入って一発目のピックアップはほぼ新年度前半(一部3月末もあるため…!)の新譜ハードテクノピックアップでお送りします。すでにDiscordのHardonizeサーバーなどでちらちら情報出してたとんでもない新譜もありつつ今回もハードテクノのナイスな新譜ザックザクで財布がとても軽くなりそうです!どんどん買ってアーティストに還元していきましょう。

ということで今回のピックアップはこちらから!

WLDERZ / Parenthese

最近この手のハードミニマルがあまり見当たらないな~と思ってたらTECHNO RDHに居たということで最近はこちらもチェックしており巡回数が偉いことになっておりますが、いいトラックを見つけたときの感動もひとしお!こういったひたすら踊らせるようなハードミニマルらしい反復のトラックもかなり好きなので今後数が溜まり次第特集していきたいですね。

IN/JXRX / Bagnoli Big Blank

定期的にハードテクノのグッドリリースを連発するIN/JXRXによる新譜。レイヴ×トライバルの絶妙な組み合わせでフロアを踊らせに来るトラック。このリリースに含まれている他のトラックも全てナイスなので抑えておきましょう!

Regal / Undisputed

4月前半ぐらいにTLでざわざわしていたRegalの新譜は完全にPerfect Stormを意識したトラックというかほとんどPerfect Stormといっても過言ではないぐらいの雰囲気を持つトラック。偶然にも似ちゃったとしたら仕方ないですね。音楽の偶然ってやつです。

Steve RedHead / Eastbook Isle

こちらもフロアで鳴りの良さそうなシンセ系チューン。重めのボトムにハードグルーヴ感のあるグルーヴィーなベース、透明感のあるシンセが響く疾走感のあるサウンドメイクの一撃。絡めて中盤以降で使っていきたいやつですね。

Tomaz, Filterheadz / Sunshine Coyu Remix v1

急にとんでもないビッグリミックス出てきて草というかマジでこれなんなんだという感じでさらっと出てきてびっくりしました。ここでは原曲マナーに駐実なCoyu remix v1をオススメしてますが、個人的には原曲の雰囲気がすこーしだけ残っているSHDW & Obscure Shape Remixもおすすめです。今すぐ買おう!全曲マストバイ!!!!!Coyu来日しないかなー。

以上、今週のおすすめハードテクノでした。
次回は木曜更新、TAKくんです。