「 yuduki@Hardonize 」一覧

今週のオススメハードテクノ – Resident’s Recommend 2019/03/19

はいどーも、今週もおすすめのハードテクノをどんどん紹介していくこのBlog、火曜担当2週間ぶりのyudukiがお送りいたします。

突然ですが
【5 2 5】
この数字はなんの数字でしょうか?
 
 
 
 
 
 
 
感の良い方はおわかりになっていると思いますが、そう、次回Hardonize日程でしたー!
ということで唐突に次回の日程発表でしたが、次回は5/25(土)場所はもちろん早稲田茶箱!!
ゲストは4月になったらお知らせできると思いますが、今回も一緒にプレイできるのめっちゃ楽しみです。
続報はまた出しますのでおまちください!!

さてさて前回のBeatportの50%オフクーポンがスパムフォルダに入っていたことで非常に悲しみを覚えたyudukiさんですが、またもやレベルアップクーポン来て25%になっているのでさくっと数曲買って50%のレベルアップまで目指していくのが吉のスタイルに沿って即購入をキメました。あまりに迷っちゃうと25%で決済した直後に50%が登場してリードタイムが少ない中で焦って曲を買って「あー結局使わなさそうな曲買っちゃったなー」なんて後悔する罠が待ち構えているのです。デ、デ、デ、デンジャラス!おっと危ないご用心、Beatportには罠がいっぱい!購入するとき気をつけて!そうさ僕らにゃ知識が必要、備えあれば憂いなし。(略)どうか気をつけて欲しい。Beatportには危険が一杯なのだ。

そんなこんなで新譜も数ヶ月前のトラックも合わせてピックしたら思いの外膨大になってしまったのでおすすめトラックをどんどん紹介していきます!

CHSMKR / Vertigo Original Mix

Vertigoという曲名にU2しかり、Roberto Capuanoしかり悪い曲は(あまり)ないということでこの曲もいい曲です。バウンシーなトラックな澄んだシンセが響く、中盤あたりでもしっかりつないでくれるグッドチューン。買いました。

U-SRD / Subconscious 7AM Mix

7AM Mixと書いてあるのに全然朝7時の雰囲気が殆ど無い、何が7AMだ!って感じだけど曲は普通に良いハードミニマルです。ソリッドながらにシンセが特徴的で、気がつけば「あれ…?これ朝の7時では…?」って錯覚してしまうトラックです。因みに3AM Mixってのもありますが、こちらはもっと深い音なので3時に最適です。

Josefina Munoz / Un Dia

途中で転調する系のシンセの扱いがーーーー好きなんですーーーーー!ってことで個人的に好きなやつです(語彙力不足)

Schacke, Martin Schacke / To the Outer Limits and Back

ジャケット怖いよシリーズ。何とは能くわからないけど怖いです。曲も女性のヴォイスサンプルが微妙に何言ってるのか良くわからない感じで延々とループしているので聞いていてやや不安になるけどこういう曲も好みですね。不安系トラック。ヒプノティックとはちょっと違う。

Sarah Garlot Darkdomina / Gobots

超がつくほど掘削系土木ハードミニマル(しかもほとんど展開なし)に強引に民族音楽載せちゃいました、みたいな。こういう強引なトラック…嫌いじゃないぜ。使い所はめちゃくちゃに難しいのでたまにしか使わないかもしれないけどアクセントとしてはたまに使いたいやつ。

以上でーす。
木曜更新はTAKくん!


今週のオススメハードテクノ – Resident’s Recommend 2019/03/05

はいどーも、今週もHardonizeレジデントメンバーがおすすめのハードテクノを紹介していくコーナー、火曜日担当はワタクシyudukiでお送りいたします!!

先週末はHardonizeレジデントから3名出演いたしました#0302AAAご来場いただきました皆様、ありがとうございました。ハートダンス主体の6Fと、ハードテクノ主体の7Fと、サウンド的にがっつりハードな6時間、とても楽しかったし、とても美味しかった(ビリヤニ的な意味で)し、開幕2時間のシャンパンでめちゃくちゃ酔っ

ということで最近はセットリスト紹介を主にやっている感じですが、今回もご多分に漏れずという感じです。ただ、今回はB2Bだったのでワタクシサイドの方のみです。色々反省点は多くある感じだったので今度は10時間ぐらいREV-TUNEくんとどこかでガッツリ10時間ぐらい好きなことをやりたいですね。まずはスタジオ借りて深夜会やりたい。

今回は出番的にオオトリだったのでどうしようかな~と悩んでましたが、直前の二人が(誰とは言わないけど)個性発揮しまくり(いい意味で)だったので終盤に向けて逆に好きな曲をこれでもかとかけるような感じでした。最後の3曲なんて完全に終わりに行く流れが見えるような感じのトラックですね。久々に使った曲もありつつ、こういう場所で映える曲もありつつ、なんだかんだで楽しかったのでまた今度は違う組み合わせでやりたいですね。またあみだくじで決めましょう。

そして、2週間後の2019/03/24(日) 14:00-20:00「Techno Alliance Vol.2」が中野Heavy Sick Zeroで開催です!

1時間みっちりハードテクノやります。ハードミニマルかなー?ハードグルーヴかなー?と迷ってますが、さてどうなることやらという感じでぜひぜひお楽しみに!!!AAAで大好評だったビリヤニも出店!お酒!ビール!テクノ!!楽しい!!!!

そんな感じで今回はThe Adobentの片割れのセットリストです。
知ってる人も知らない人も、ぜひぜひ。

1.Christian Fischer, Wehbba / String Puppet

2.Dave The Drummer / Cut’n Paste (Omega Drive Remix)

3.Joey Beltram / The Start It Up (Technasia Remix)

4.Ryoh Mitomi / Haru-Kaze

5.Homma Honganji / 松風
6.Len Faki / Just A Dance Part 1

7.Remo-con / Turn It On, Turn The Boogie On (Homma Honganji Remix)

8.Groovetune / Vicious Rumors(Nish Remix)

9.Cabe, Garett White / Conga The Tribal

10.Wall Five / Gypsy Woman (Meu Str Mix)

11.Brent Sadowick / 5 Htp

12.Ken Ishii Feat. Fabrice Lig / Organised Green (7th Gate Remix)

しかし、ひっっっっさびさにHaru-Kazeかけたけどやっぱり名曲だわね、この曲。大好き。
って言ってると、結果的に全部大好きな曲だったで語彙が死にます。

次回は木曜更新TAKくんです!