「 Resident’s Recommend 」一覧

今週のオススメハードテクノ – Resident’s Recommend 2019/07/23

どうもこんばんわ。
今週もHardonizeレジデントがおすすめハードテクノを更新していくコーナー、火曜日担当はワタクシyudukiでお送りいたします。

さてさて、先日ついに次回Hardonizeのゲスト含めてすべての情報が解禁になりました!
まだの方は下記ツイートのURLを見ておいてくださいね、今回も、かなり強めです!!

▼今すぐGoogleカレンダーに登録だ!▼

先日はX-DAY@デイイベントagehaというレアケースに遊びに行ったのですが、これがまたなかなかに面白く。ISLANDは全面テクノ中心だったので知ってる人もかなり多かったのですが、ライブセットあり、B2BありとかなりアツいISLAND、ARENAはもうオールスターと言っても過言ではない超強力メンツ、WATERやPARKは屋外というロケーションもあって圧倒的開放感で凄い楽しめたし、BOXの強力な音が鳴り響く空間も熱気マシマシで相当楽しい場でした。つまり、全部楽しかった。間違いなし。第2回目もあったら行ってほしいと思います。

そんなこんなで週末は様々なジャンルの音楽を浴びてきたわけですが、やっぱりハードサウンドは楽しいな、ということで今週のピックアップ、最近リリース曲数が多すぎて追いきれない状況が続いておりますが、頑張ってピックアップしていきます!いい曲多すぎてカートもパツンパツンです!!財布も軽くなる!!ということで今週の5曲はこちらから!どうぞ。

Sebastian Groth / Rewa

Aron SC / Ctrl

Trym / Source Message Rezystor Remix

Alex Dolby / Modern Pascal Roberto Clementi Rmx

The Bell Original Mix Migel Gloria

次回、木曜更新はTAKくんです。
連載第4回、お楽しみに。


今週のオススメハードテクノ – Resident’s Recommend 2019/07/18

はいこんにちは、こんばんは、さんごです。

 

前回の記事の直後ですが、徳島県の鳴門市に行ってまいりました。宿泊は徳島駅前だったのですが、夕飯を頂きに街をブラブラすると川沿いに沢山ある広場のあちこちで阿波おどりの練習が行われておりまして、その騒々しさと言ったら既に祭りが行われているかのような状態でありました。

そんな喧騒を横目に目的のお店にて、うまい酒と肴をノンビリ頂いた後に川辺を散歩したわけですが、さすがに練習も終わってしまったのかすっかり静かになっており、ベンチでボンヤリと川を眺めつつ夜風に当たるという涅槃の一時を満喫したとかなんとか。

んで、阿波おどりの練習を見て聞いた限りではとんでもねえグルーヴに満ち溢れており、これはすなわちジャパニーズトライバルミュージックなわけですがトライバルと言えばハードグルーヴです。

よし繋がった(繋がった???)…阿波おどりに負けじと9月にはわれわれ流のグルーヴをお見舞い出来ればと今からワクワクしております!

次回Hardonizeをカレンダー登録 ←←←いいから押しておきなさいって

ゲストの発表もそろそろありますので。来週かな?そのくらいには出るんじゃないかなと思います。ハードグルーヴ史上最強決めような??という勢いがついてしまう程度には「ドすげえ」事になっておりますので、ハイ。発表をお楽しみに、なのです。

 

 

さてさて、新譜のストックすげーあるんですよ。ガンガン紹介していきますよ!!

 

Train To Netherworld (Original mix) by Buried Secrets

たまにはドが付くくらいストイックな奴を紹介していきましょう。どうですかこの無骨さ。暗くなりすぎないのが個人的に気に入っております。しかもそんなに上から下まで全部出てやかましいというわけではないので、序盤戦のビルドアップ的な所に使うもよし、何か声ネタでも重ねて遊ぶもよし、自分次第で活きるやつです。

Boogieman (Original Mix) by Almir Ljusa

もう毎回登場している気がするアルミーゥ・ユーサですがこの曲はいいですよ…!!綺麗なウワモノに程々のボトム構成。10フレくらい試聴した所でカートインでした。やっぱりこの辺の音が自分的には「ド真ん中」なのだなあと再認識する次第です。エモさもあり、夕日が見える所でこれ流したらいいなあ。

Set Up 707 (2019 Re-Mastered) by Edge Of Motion

おや懐かしい??2005年くらいに発売されたアナログを持っていた気がします。それはリバイバル的な収録のやつでして、遡ると初出はDjax-Up-Beatsより、なんと1992年リリース!TAKくんの連載でエナジーフラッシュ(1990)がハードテクノ黎明期のマスターピースとして出てきていますが、そのすぐ後にもうこんな音が出ていたわけです。ビキビキ感がとても良い。

Straight Outta Hell (Hellbound Mix) by Tronikhouse

たまにBeatportはこういうリマスターリリースをやるので侮れない。上のSet Up 707同様、1992年にレイヴサウンドを中心に扱うバーミンガムの名門レーベル、Network Recordsからリリースされたのが初出です。あのAltern 8もこのレーベルから多数リリースしております。なるほどこりゃレイヴだ。もちろんテクノ文脈として使用しても全く問題なし。これから追っていくならば5枚組コンピレーションなども出ております。

Telework (Original Mix) by Homma Honganji

Ruhnama (Original mix) by Homma Honganji

さて我らが本間本願寺、コンスタントにリリースが続いておりますので次回まで寝かせるのも勿体無いから今回で2曲ご紹介してしまいます。まずTeleworkは疾走感のあるちょいエモなハードグルーヴ。でもボトムは本間さんですから、そこはしっかりですよ。そしてRuhnamaは強烈なラテンのグルーーーーーーーーーーヴ!これからの季節にピッタリなので、もう夏祭りとかでこっそり混ぜても怒られないんじゃないかな??でもやっぱり怒られますのでクラブ内を祭りにしてしまいましょう。みんなで買おう!

 

 

本日はここまで。次回更新は7月23日です!