「 774muzik@Hardonize 」一覧

今週のオススメハードテクノ - Resident’s Recommend 2021/05/18

5月病にやられている皆様こんばんは。774muzikです。
GWも一瞬で過ぎ去り、もう5月も半ば。
あと1か月もしたら今年ももう折り返し地点ですよ。ヤバいですね。

そうそう、1か月といえばこちら。

そうですね。
Hardonize#38まで、およそ1か月というところになっております。
緊急事態宣言だのマンボウだの休業要請だのと、もう気が滅入ることこの上ないわけですが、何とかオフラインでの開催ができる状態であってほしいですね。
ワクチン接種も始まりまして、仕事的にはちょっと忙しくなっていたりするんですが、状況が良い方向に動いていってくれたらいいなぁ、と思います。
今回のHardonizeは事前エントリー制となっておりますので、是非とも期待と祈りを込めて、エントリーしていただければ幸いです。

さて、本題です。
直近のリリースを中心にオススメどころをご紹介して参りたいと思います。

The Enveloper, JonJo Drake – Little Fellas (The Enveloper Remix)

Sebastian Groth, Markus – Nightmare (Original Mix)

Exsiderurgica – Carbonio (Original Mix)

Horacio Cruz – Memocracia (Original Mix)

どうでもいい話なんですが、最近デュアルモニター環境にしたんで、サブモニターでbeatport、メインモニターで記事編集画面を開いて記事書いてみたら快適すぎました。
次回更新は木曜日、DJ Sangoがお送りします。
ではー。


今週のオススメハードテクノ - Resident’s Recommend 2021/05/04

おはようございます。774muzikです。
本日、水曜日・・・はい申し訳ありません・・・寝落ちにより更新を落としてしまいました()

まず、何はさて措き。
先日からお知らせしております通り、次回Hardonizeの詳細が出ております。

2021/06/19(sat) Hardonize #38 at sabaco music&cafe


例の感染症はなかなか落ち着いてくれず、なかなか厳しい状況が続いておりますが、現在のところ、現場での開催を目指しているところです。
本当に、早く落ち着いて、また現場で気兼ねなく楽しめるようになってほしいですね。。。

さて、本題。
今回は最新のリリースからおすすめどころをご紹介します。

Giorgio Moroder – The Chase (Jam & Spoon Club MIx)

Giorgio Moroderによる不朽の名作、The Chaseネタです。
Remixというよりカバーというべきか。
音使いが二昔前ぐらいな感じ・・・と思ったらやっぱり当初リリースは2000年でした。
この感じ、嫌いじゃないぜ。

Ayako Mori – One Regret (BB Deng Remix)

ドイツ在住のテクノアーティスト、Ayako Moriさんによる最新リリースから。
ハードミニマルでとてもカッコ良いです。

Danny Wabbit – Retreat (Original Mix)

ハードミニマル。
シンプルな音使いながら、上物とキック、ハットで醸し出されるグルーヴ感が気持ちいい。
テンションをジワジワと上げていくときに働いてくれそうなトラック。

A.V.D. (GER) – Half Italian Half Russian (Original Mix)

覚醒的なリフとヴォイスループ&喋り系ヴォイスがめちゃくちゃクール。
こういうのを暗いフロアで延々と聴いていたい。

Beat Crusher BZH – Dirty Bitch (Mid Wooder Broken Mix)

変則的なビートとノイジーで変態な上物の絡みがめちゃカッコ良い。
小ブレイクで入る治安悪いヴォイスサンプルもグッド。

Steve RedHead – Scrollers (Original Mix)

ダーッと今月の新着を流し聴きしていて、「うお・・・ドチャクソかっけぇ・・・」となって目が留まりました。
そうそう、こういうトライバル味が少し加わった前のめりトラック最高なんだよ。
カムバック!アーリー2000年代!・・・と思ったら、これRedHeadやんけ!
テクノ界のイケオジNo.1ことMarco Baileyと仲良しで、共作したり、MB Elektronicsからリリースしてたりしましたね。
どうやら、このリリースはRedHeadの2000年~2005年のリリースのリイシューの模様。
再リリースに当たってリマスターされているようなので、とりあえず、アルバム全体チェックしてほしい感じ。
MY TIME IN SWEDEN 2000-2005

ということで、本日の更新はここまで。
次回更新は明日木曜日、DJ Sangoがお送りします。では!