「 774muzik@Hardonize 」一覧

今週のオススメハードテクノ - Resident’s Recommend 2019/12/03 【あれ?もしかしてハードミニマル復興してきてね?】

こんばんは。774muzikです。
本日の更新はわたくしが担当させていただきます。
よしなに。

ついに12月に入ってしまいましたね。師走ですよ師走。
いよいよ今年も大詰めになって参りました。
既にご存じの方も多いとは思いますが、年明けて2月22日にHardonizeがございますので、是非チェックお願いいたします。

私事になりますが、先代PCが逝去して数か月、毎日泣きながら暮らしていた僕のところに新しいPCがやって参りました。


我らがBOSS、ゆづきさんもお使いのThinkpadさんでございます。
そして本日ついに自宅のネットが開通しまして、これで勝つる!ということで頑張っていきます。色々。

さて、本題。
ここ最近のテクノカテゴリーのリリース見てたら、意外とハードミニマルチックな音がリリースされておりましてね。
あれ?これ復興してきてるんじゃね?とか妄想しております。
またハードなテクノが盛り上がってほしいところです。
ということで、本日のテーマはこちら(ドン!

【あれ?もしかしてハードミニマル復興してきてね?】

ねずみHEAD – Ostrich Club (Original Mix)

はい。まずはこちら。
最近勢いづいているねずみHEAD氏の新作です。
シンプルながら、グルーヴィーなパーカッションと荒めのベースの絡みがとても良いです。
ピーク向きではないけど、使い勝手がよさそうです。

Veztax – Grooveyard (Original Mix)

Veztax!懐かしいお名前。
アナログを買い漁っていた頃によく見た気がします。
裏打ちの音がどことなくカリレケのNo Fake Bootyを彷彿とさせる感じ。

Oruam Zior – v18 (Original Mix)

覚醒的なリフとズンドコいビートが絡む良作。
昔はこういうのがいっぱい出てたんだよ…
キックの音も最近のおもーーい感じじゃなくて、レトロ感ある音でいい。

Blame the Mono – Keramos (Original Mix)

いいじゃん!金属的でインダストリー。
途中の変則リズムになるところもカッコいい。
媚びてる感ゼロ。ストロングゼロ。

ということで、本日はここまででございます。
次回更新は木曜日、DJ Sangoがお送りいたします!ではー


今週のオススメハードテクノ - Resident’s Recommend 2019/11/12【こんな夜更けにテクノかよ】

こんばんは。774muzikです。
もう日が変わってしまいましたが、今回の火曜日更新を担当いたします。

私事ですが、家を新築しまして本日引っ越しでした。
でしたというか、現在絶賛作業中でございます。
そんな夜更けの作業に合うBGMといえば、やはりミニマリスティックなテクノですよね(強引)

そんなわけで、今回はミニマルの直近リリースからおすすめどころをご紹介いたします。
なお、現在PC環境がございませんで、スマホからの投稿なんですが、beatportのUI改悪によりプレビュー貼り付けができないため、リンク貼り付けにてご容赦くださいませ…

Jason Rault – Endless Original Mix

Skols – Dreamland Original Mix

Ralph Kings – Analysis 21 Original mix

Nae:Tek – Identity Diffusion Original Mix

Davide Rossi – Ununpentium Original Mix

ということで本日はここまで。
次回更新は木曜日、DJ Sangoがお送りいたします。
そして最後になりましたが、次回Hardonizeは来年2月22日開催です。
間もなくゲストが…?オープンに……?お楽しみに!
MDMAとか出回らない健全なパーティーですので、是非チェック!