「 774muzik@Hardonize 」一覧

今週のオススメハードテクノ – Resident’s Recommend 2018/04/24

こんばんは。774muzikでございます。
今日も今日とて推しトラックをガンガンズンズングイグイ推していく所存です。よしなに。

さて、先日の更新で、Playerシリーズをご紹介させていただきまして、この記事の中で、Ignition Technicianによるシリーズというふうに書いていたわけなんですが、どうもソロ(そもそもIgnition Technician自体がユニットではありますが)ではない模様です。
というのが、かつてCISCOオンラインなどでは「Ignition TechnicianによるPlayerシリーズ○番リリース!」という感じで記述されてまして、完全にソロプロジェクトだと勘違いしていたんですが、Discogsで見ると、Jon Nuccle、Mark Turner、Pete Simpson、Richard Wilkinsonの四人によるプロジェクト(Pete Simpson+Richard WilkinsonがIgnition Technicianです。)ということのようです。
(とはいえ、Ignition TechnicianのバイオでPlayerのオーナーと記載されてるものもあるので、当時メインで運営していたのはIgnition Technicianで間違いはなさそう。)
で、BandcampのPlayerページを見てみると、Red Sealというレーベルページにリンクが貼られているのがわかります。
このRed SealはJon Nuccleによるレーベルのようでして、現在はPlayerの主導権はIgnition TechnicianからJon Nuccleに移っているのかな?という感じです。

前置きがとても長くなったんですが、こうなるとRed Seal周りの音が気になるじゃないですか。
というわけで、今回はその辺りを掘ってみたいと思います。


うむ、ちゃんとヤバい。
音密度高くて重くてゴリッとしたやつ。
派手すぎず地味すぎず、使いやすそうですね。


件のJon Nuccle。ええやん…
跳ねたリズムがクッソかっこいい。
Secret CinemaのPure Tek的な趣ある。


いいねいいね。
8分表✕2からの16分裏✕2の刻みが鉄板というお話は以前の更新で書いた気がするんですが、これ。
まさにこれですよ。


いやーハードミニマルい!
これこれ、これだよ!90sのニオイを色濃く残してて最高だよ…!

…という感じです。
各アーティストのリリースをDiscogsで見ると、知ってる名前がモリモリ出てくるので、やはり界隈せめーな…という印象でした。

最後に、Red Sealでフリーでリリースされてるやつをば。

使いどころは選びそうだけど、落としておいて損はなさそう。

ということで、今回はここまで。
次回はDJ Sangoがお送りします!ではー。


今週のオススメハードテクノ – Resident’s Recommend 2018/04/10

こんばんは774muzikです。
Hardonizeレジデントが推しトラックをご紹介していくこの企画、本日はわたくしがお勤めさせていただきます。
先日のPlayerシリーズ回ここ最近、Bandcampでの旧作漁りに精を出しておりまして、先日もPlayerシリーズ特集回なんぞをやった次第です。
そんなこんなで昔お世話になった楽曲を振り返ってみたりしている中で、これは紹介しておきたい、というアーティストを思い出したので今回ご紹介したいと思います。

そのアーティストというのはズバリ…

Basement Jaxx!

…全然ハードテクノじゃねーじゃん…と思ったアナタ。正解!
正解なんだけど、僕の中では無関係というわけでもなくて、割とDJ初期の頃からハウスをピッチ上げて140BPM近くにして、ハードテクノとMixなんてことをやっていまして。それでよく使っていたんですね。
ラテンハウスとトライバルテクノなんかは結構相性が良かったりするのですよ。
前置きが長くなりましたが、いってみましょう。

Good Luck feat. Lisa Kekaula (Original Mix)

まぁ、Basement Jaxxの中でも相当有名なやつだと思います。
士郎正宗原作の映画「APPLESEED」でも使われておりまして、あの映画のサントラもそれはそれはヤバいので是非聴いていただきたいんですが、ともあれ、この曲はその中でも際立っていた感があります。
いきなり150BPM↑で、一般的なハードテクノとMixするには早すぎる感がありますが、好きなので…。

Bingo Bango (Original Mix)

ブラスとピアノが絡んで甘美。もう最高ね最高。
今聴いてもめちゃくちゃテンション上がる一曲。

Red Alert (Jaxx Club Mix)

Bingo Bangoを紹介したらこちらも紹介せねば。
スラップベースとシンセベースの絡み、アラーム音、ハイテンションなボイスサンプル、全てにテンションが上がる。
クソカッコいいとしか評価できない。

Eu Nao (Original Mix)

エゥナーボ♪と歌いたくなる哀愁系ラテンハウスの傑作。
メロディラインが秀逸。

Samba Magic (Original Mix)

ラテンハウスのコンピを買い漁ってた時に、何かよく分からない3枚組のやつに収録されてたり。
疾走感が気持ちよすぎて死ぬ。

番外としてコレ。
The Heartists – Belo Horizonti (Original Mix)

Basement Jaxx主宰レーベルAtlantic Jaxxからリリースされた、Airto Moreira – Celebration Suiteネタのトライバルトラック。
このネタは、一般的にはサンバ・デジャネイロが一番有名なんだろうけど、出たのはこっちの方か先だから。
大事な事なのでもう一度言うけど、出たのはこっちの方が先だからね。

というわけで本日はここまで。
次回更新は木曜日、12日です!