「 Sango@Hardonize 」一覧

今週のオススメハードテクノ - Resident’s Recommend 2024/06/13

 

はいこんにちは、こんばんは。さんごです。

 

近況

前回の記事が2週間前、5/30だったと思うのですが、その翌日5/31から徳島県に行っておりました。

まあお馴染みの水辺ポケモンおじさん活動なのですがその途中で鳴門公園に立ち寄って来まして、鳴門公園と言えば四国と淡路島を結ぶ「大鳴門橋」があり、その橋の下側を歩いて途中まで行けてしまう「渦の道」というナイスでインダストリアル感溢れる施設があるのです。入場料510円。

 やべー

構造美、だいすき。

大鳴門橋は四国新幹線計画などが当初あったために鉄道を通せるくらいの規模で橋の下部を作ったのですが鉄道計画は頓挫、今はこうして見学通路になっているということです。免震構造になっているせいか、上の道路をトラックが通過するとゴンゴン揺れるのがまた楽しい!渦の道、かなりおすすめです。

最も肝心な「渦潮」については「モヤン……」と見えました。
見えたような気がする、くらいの。モヤン…

 

5月分のSpotifyリスト公開中

Hardonize chart 2024 May

最新ハードグルーヴ事情がサクっと追えてしまう恐ろしいリスト、Hardonizeクルー苦労の結晶がこんなにあっさりと。勿体ないので聴きましょう聴きましょう。

 

次回開催について

さて色々と出そろいまして、来週早々にはズドンと、こう情報が出る見込みです。日程に関してだけはある程度出ていた気がするので、ここでも釘を刺しておきますと8月上旬です。カレンダーに「ここじゃろ」って今のうちに赤丸しておきましょう。

 

 

 

では新譜紹介、いってみましょうか!!

 

今週の新譜紹介

Sandro Mure – Fiction (Original Mix) [Transfiguration Recordings]

Sandro Mure – Ydna KSB (Original Mix) [Transfiguration Recordings]

Sandro Mureの新譜、4曲入りEPから「これは!」となった2曲をピックアップ。Fictionの方は疾走感マシマシで軽快にピアノバッキングが鳴るアゲ曲。これはいいですよ!Ydna KSBの方はどっしりとしたハードグルーヴ然とした曲。

D’Mike – Sombrero (Original Mix) [Viso Techno Recordings]

D’Mikeってもっとこう、ベースグリグリ系のハードグルーヴを作る印象があるんですが毛色をガラっと変えてきました。ちょっと気だるい感じのラテングルーヴ。

Andy BSK – Let The Music Take Control (Original Mix) [Corrupted Data XL]

最近ミドルレンジなハードグルーヴをずっと作っている印象があるAndy BSK。少し駆け足気味のテクノで、ちょっと久しぶりな気が。ボイスサンプルのチョイスでストイックさを増しております。序盤戦~中盤戦トラック。

Kim Sanz, PEPO WB – Funky Cat (Original Mix) [SFMM]

なんか昔のTerminal Mとかのアナログに収録されていそうな楽曲ですね。テンションはグッと抑えめに、序盤戦にしっかり熱量を溜めるツールトラックとして重宝しそうな気がします。

Christian Fischer, DJ Murphy, Deckmonsters – Fucking Hard (2k24 remastered) [Definition Records]

Christian FischerとDJ MurphyのユニットがDeckmonstersなのでちょっとこの表記は紛らわしい気がしますがさておき、2008年にPatternsからリリースされたアルバム収録曲の2024年リマスターということになりますね。名前の通り鬼ハードのブレイクビーツ!ベースラインもまたえげつないです。

Konnect – U & I (Extended Mix) [Shelter]

鬼ハード曲の後はおキレイ系、爽やか哀愁テクノで。ブレイク明けたらしっかりテクノなので序盤戦で投入して「おっ??」って感じを出していくか、あるいは終盤戦で投入してパーティの終わりを匂わせるか。使い方はあなた次第。

 

 

 

というわけで本日はここまで。
次回更新は6月18日です!!

 


今週のオススメハードテクノ - Resident’s Recommend 2024/05/30 【#46.5プレイバック】

 

はいこんにちは、こんばんは。さんごです。

 

御礼とか色々

もう先々週末ということでちょっと間が空いてしまったのですが、Hardonize初の静岡出張編!46.5のナンバリング回が無事に終了いたしました。初めて行く箱である静岡COAさんのFunktion-Oneがこれまた非常にいい鳴りで、リハ中にテンション上がってしまいましたよね。

静岡側ゲストのAONOさんとSHIGeさんの間の出番ということで、まあゲストに挟まれるとやり辛いですよね心情的に!と言いつつ持ち味はしっかり出させていただきました(この後のセトリを見て頂ければわかるかと)そして本間さんの恒例4デッキプレイ!みんなDJブースかぶりつきで見ていたよね…

直前で残念ながら2名の欠席者が出てしまったので、この静岡編については第2弾といいますかリベンジ的な回がまた予定されるものと思っております。その際はまたよろしくお願いいたします。

余談ですがその日は静岡駅近くのカプセルホテルに泊まり、翌朝はすぐ帰らず焼津に向かいました。マグロおいしかったです。焼津と言えばマグロ。

 

次回開催について

静岡編の最後のご挨拶の辺りで発表になっていましたが、そして先週の記事でもチラリ触れられておりますが8月初旬に毎度おなじみ茶箱での通常開催となります。ゲストDJなど詳細は近日中に出るかと思いますので、こうご期待!!

 

 

 

 

さて。
恒例ですが、Hardonize#46.5のセット振り返りをやっていきましょう。

 

Hardonize #46.5 / Sango

01. To be Continued (Original mix) / Splinter (UA), Louwave

序盤の数曲はここ半年の最新ハードグルーヴから。CDJで受け取ってそのまま1曲はCDJで繋いでしまいます。2曲目から自分のPCでのプレイ。

02. Baby Let’s Vibe (Original mix) / Splinter (UA), Louwave

03. Generator (Original Mix) / Borja Martin

04. Variation 1 (Original mix) / Gary Beck

05. Joga Funk (Original mix) / Stanz Amor

06. Groove Weapon (Original mix) / RITCHIE CARTER

07. Neon (Original mix) / Filterheadz

最新ハードグルーヴセクションはここで一区切り。中盤戦に向けて熱量上げていきましょう。Filterheadzはどのセクションでも使える楽曲を取り揃えていてえらいですね。しかも全部良曲という。どうなってんだ。

08. CLONES03[B] (Stakker) / Unknown Artist

https://www.discogs.com/ja/release/353153-Unknown-Artist-The-Third-Clones

09. Juggernaut / Daz Saund, Ben Tisdall

10. CLONES04[B] / Unknown Artist

https://www.discogs.com/ja/master/562251-Unknown-Artist-The-Fourth-Chapter

11. CLONES09[B] Nihad Tule / Unknown Artist

https://www.discogs.com/ja/master/787527-Boriqua-Tribez-Nihad-Tule-Clones-9

CLONESにジャガーノートも混ぜるという、音がきたねえシリーズ。ハードグルーヴってよりは「ハードテクノ」のセクション。

12. The Trumpets Gang (Original Mix) / Charly McPuros

13. The Discobus (Original Mix) / James Black Presents

14. Pontape (Coyu & Flug Remix) / Renato Cohen

15. I Feel Love (Remix) / Donna Summer

https://www.discogs.com/ja/release/626476-Donna-Summer-Jeff-Mills-DJ-Funk-I-Feel-

ハードテクノから少しハードグルーヴに戻して2曲入れた後に「ハレ」用の「必殺技」を擦ります。これ確かDJ始めて間もない頃に3時間くらいShoutcastで配信した事があって、JustKickみたいなこと他のレコードでも出来ないかなあとやってみたらバッチリ出来ちゃったというやつで。てことはもう18年以上は擦ってるネタだなこれ。

Pontapeのブレイク入りの拍でDJ Special NeedsのI Feel Loveの頭を入れるとブレイク明けピッタリにボーカルが始まります。Coyu & Flug Remixは元祖と尺も展開も一緒なのでそのまま使えるやーつ。

16. Delight Head / KAGAMI Feat. Kaori

https://www.discogs.com/ja/release/655408-Kagami-Delight-Head-The-Boogie-Bush

ドナサマーから少しディスコ風味にブリブリ感を出しつつ…なんて考えていたらちょうど目についたのがカガミでした。そういえば2010年5月25日からもう14年…

17. California Soul (Alt-A Bootleg) / Marlena Shaw

ここからブレイクビーツ気味に。相変わらずかっこいいブート。
っていうかまだダウンロードできるのこれ???みんな貰っておけ!!

18. Strings Of Love (Original Mix) / Flash Cats

19. I m Ready feat. Jennifer Bolton (Original Mix) / Jennifer Bolton, Jimmy J & Cru-L-T

レイヴブレークスちょっとやりたかったんだよね、ということでおキレイ系のやつを2曲。

20. Going Back To My Roots (Re-Edit 2) / Killa Productions

https://www.discogs.com/ja/release/644106-Killa-Productions-Going-Back-To-My-Roots

21. Stars (Original mix) / ATT & DOUBLE PEACE

22. Apokalypse (Original Mix) / Filterheadz

終盤匂わせをしておきながら、そのままだとパーティ終わりそうになっちゃうから終わらせないためのアポカリプス。ファンクションワンで鳴らしてみたかった。

23. Get Loud (Original Mix) / Raul Mezcolanza

2024年もゲットラウドしちゃーす。

24. Something Good / Unknown Artist

https://www.discogs.com/ja/release/1346740-Unknown-Artist-Black-Label-Bootlegs-Vol-2

25. Euphoria (Original Mix) / Filterheadz

今年の大大大アンセム候補!というのを4月の記事でお伝えしております。要チェック。

26. Feel (MRD Remix) / Lee Ann Roberts

最後は少しテンション抑えめのハードグルーヴを繋いでバトンタッチ。

 

 

まとめ

静岡遠征回ということで何をやるかは色々考えていたのですが「Hardonize」の名前を冠している、Hardonizeを静岡でやるんだ、ということであれば奇をてらう必要はないわけです。そんなわけで自分らしいセットで。多少「よそ行き」感はありつつも芯はブラさないというのを心掛けております。

あー楽しかった。

 

 

というわけで本日はここまで。
次回更新は6月4日です!