「 yuduki@Hardonize 」一覧

10月後半~11月前半の新譜特集:今週のオススメハードテクノ - Resident’s Recommend 2023/11/7

はいどうも、今週もHardonizeレジデントDJがおすすめのハードテクノを紹介する連載、火曜日担当yuduki(@akuwa)がお送りいたします!今週も何卒よろしくお願いいたします!!1分ギリギリ間に合わなかった…。

近況

先週の2人(参考リンク1 2)の更新にもあったように、月初にHardonize大会議が御徒町の村役場にて執り行われまして来年前半ぐらいまでの予定がなんとなくみえてきました。次回もその次も上半期はなかなかに面白い感じの回になりそうですのでお楽しみに!計画している方ですが、普通に楽しみになってます 笑

お知らせ

Hardonize大会議の翌日から体調崩して三連休を棒に振ったのですが、以前にもお伝えしていた通り11/18に渋谷Another Dimensionにてレギュラーで開催している「TYMM」の5回目が開催されます。ゲストには過去Hardonizeにもご出演頂いたANiIIIIiiiKiiさんと、東京・関西圏を拠点にDJ&ライブを行っているユニット64controllのお二方を招いて23時から明け方まで一晩限りのサウンドを作り上げていきますので、ご興味のある方は何卒。

今週のピックアップ

Cherrymoon Trax / The House Of House 1994 Remix By Thomas Schumacher

1994年リリースの同名曲クラシックをThomas Schmacherによるリミックスで現代版にアップデートしたフロアチューン!Thomas Schmacherは過去2019年に一度リミックスしているのですが、今作は更に今のサウンドを意識してキックはより太くアップデート。2023年も残り1ヶ月というところで結構パンチの効いたの出てきましたねー。

Jaydee / Shooting Shot Bonzai All Stars Remix

トマシューによるクラシックリミックスが出たと思ったらBonzai Classicから説明不要の名プロデューサーJaydeeによる新譜がリリース。一体10月末新譜、どうなってますかね?名曲I feel loveを彷彿とさせる(というか殆どそのままに近いような)デケデケベースを中心としたオリジナルを更にフロアチューンに仕立てた「Bonzai All Stars Remix」がGood。

Scuba / Zap! DJ Dextro Remix

2023年6月に同じくレーベルオーナーScubaによってHotflushからリリースされた「Zap! (Digital Underground)」がDJ Dextroリミックスで登場。オリジナルのフレーズを活かしつつピッチダウンされて野太くなった声ネタも相まってハードグルーヴ方面からもハマりそうなナイスチューン。

Scuba / Room With A View Digital Underground

ちなみに同リリースに収録されているScubaによる「Room With A View Digital Underground」もおすすめ。こちらは流麗なピアノ打ち鳴らし哀愁漂わせ系のハウスチューンですがキックの太さとマシマシのグルーヴ感でクロスオーバー的にも行けそうなトラックで◎

Eric Sneo / The Ride Clubmix

自身の[Sneo Records]から直近で毎月勢力的な活動を見せ始めているEric Sneoの新譜が今月も登場、ゴリッゴリかつかなり削ぎ落とした系のソリッドなテイストで展開して行くDJツールとしてパーティの序盤~中盤あたりで大活躍してくれそうな一発!

Christian Smith, John Selway / Titan 2023 Edit

今回の時期のリリースどうなってるんだと言わんばかりにクラシックのエディットとか出まくりでびっくりしたのでこいつも紹介。もはや言わずもがなTronicよりChristian Smith&John Selwayの黄金コンビのリリース!オリジナルは2003年リリース、2分近いロングブレイクでフロア煽りまくりの「Titan」を20年来のエディット!オリジナルのヒプノティック&ダークさはそのままに強さを増強させたナイスエディット!!!!!

以上、今週のピックアップでした。
次回更新は木曜日、担当はTAKくんです。


【特集】Hardonize45 Playlist:今週のオススメハードテクノ - Resident’s Recommend 2023/10/24

はいどうも、今週もHardonizeレジデントDJがおすすめのハードテクノを紹介する連載、火曜日担当yuduki(@akuwa)がお送りいたします!今週も何卒よろしくお願いいたします!!

Hardonize45 ありがとうございました。


15周年のHardonize全3回これにて完結、ご来場の皆様本当にありがとうございました!!!!

毎回言ってる気がしますが今回も本当に楽しすぎて6時間あっという間すぎワロタになってました。ゲストのYO-CさんとKITAさんの師弟コンビは楽しい雰囲気全開でのDJプレイで、フロアも完全にハッピーなバイブス満載で今回も楽しく終わることができました。

次回Hardonizeは2024年の16年目スタートになりますが、まだ正直何も決まってないのでこれからどう次の年も楽しくしていくかは作戦会議していきます。Sangoさんも書いてましたがX(旧Twitter)にHardonizeクルーのサラダ写真が上がったら決まったんだな、と思ってくださいw


高知の鰹、美味しかったネ…。

今週のピックアップ

先週は774MuzikさんとSangoさんのセットリスト紹介でしたが、今週まではその流れのまま自分とTAKくんもセットリスト紹介となります。新譜特集やカテゴリ特集の通常回はまた来週から再開予定です!

全体の試聴プレビューは載せつつ、いくつかピックアップしてコメント載せていきますので今週もよろしくお願いします。

01.Ryoji Takahashi, Shusei / Revolver (Night Liberator Remix )

前番の774Muzikさんが予想外のハードコアだったりしたけど最後はテックダンスで渡してくれたので、その流れでどうやっていこうかなーと考えたときに出てきたのがこれでした。国産ダンスミュージックレーベルR135TracksよりNight Liberator Remixのテックダンスなトラック。

02.Nhato / Eureka

ピッチ+16%のテックダンスと合わせてもいい感じに繋がるというNhatoさんの代表曲の1つ「Eureka」でした。久しぶりにテックダンスからこの流れやったなーと思うぐらい数年ぶりぐらいにテックダンスからの流れでこれを使った気がする。良。

03.Duotech / Turn It Up

04.Duotech / Beastmode

一時期このあたりのトラック掘ってた事があって更にテックダンス周辺の流れからフルオンはいい感じに繋がりやすいというのもありますが行き急ぎ過ぎた結果のDuotech2連続でした。曲はかっこいいんすよね。

05.sjush / Nefarious

イスラエルのハードテクノプロデューサーsjushによるハードテクノ。音の傾向的に今回紹介しているハードテクノもありますが、それだけでははなくベースラインとハードテクノの中間を取ったような不思議トラックも多くて色々な方向性との転換のにも活用できるトラック多くておすすめです。

06.IN/JXRX / Barrel

07.Peter Blue / Rompan Todo (Ryuk Remix)

08.Isaiah / The Boogie Beat

全体的にチャカポコみが出てきた所でSuaraから9月に出たばかりの新譜、これは今回使いたかったやつですね。2023年にこの音か、というのはなかなかに不思議な感じもありますが古い感じはなくて最近の音にバッチリ決まってて◎

09.D.A.V.E. The Drummer / Cut’n Paste (Omega Drive Brutal Remix)

10.Anderson Noise / Radio Noise (yuduki Hardgroove Re-Edit)

さんざん早い早い言われた。

11.The Third / A2

言わずもがなですが未だに誰ワークスなのか全くわからないけどめちゃめちゃに良いハードテクノを作るThe Thirdから「A2」です。散々ハードグルーヴやってきてA2初めて使った気がする。Almir Ljusaという話もありましたがどうなんですかね?

12.Green Velvet / La La Land (DJ ATT Crazy Mashup) remaster

13.David Moleon / Jessica rework (rework)

14.Noks / On My Way

夏は終わって急に涼しくなってしまいましたがトライバル感でもう少し夏を楽しみたいという気持ちもあったとかなかったとか。ポルトガル出身のハードグルーヴプロデューサーNorksによるストイック路線なトライバルチューン。

15.TURBOERA / De La Harry

ポルトガル出身のテクノデュオTURBOERAによるめっちゃインドみを感じるハードグルーヴ。Beatportではこの曲含めて2曲しかリリース無いですが2020年ぐらいから活動初めており、Bandcampにはもう少し曲が多く掲載されているので気になる方はチェックどうぞ。

16.Sandro Mure / Old Fashion

17.Gina Demarchi / Viuda Negra (Cult)

2023年8月ピックアップ済トラック、完全にトライバルの流れだったけど派手派手トライバルではなくちょっとストイックな感じのトライバルでGood

18.F.Tek / Sonoplastic Mesure

これぞハードグルーヴと言わずして何というかというぐらいのド直球ハードグルーヴ。なんてったってハードグルーヴの名手F.Tekですからね、買っておけば間違いないやつです。

19.Almir Ljusa / One More Time

ということで以上で今回のHardonize振り返りでした!
次回更新は木曜日、担当はTAKくんです。