こんばんは774muzikです。
仕事から23時頃に帰宅して意識消失した結果、完全に更新を失念するという失態をかましました・・・サーセン
そろそろ次回のHardonizeの日程が公開されると思われるんですが、次回に向けて「何やろうかな~」と漠然とした感じで曲集めをしています。
ということで本更新では直近でカートにインしたものを紹介していきたいと思います。HardStyle多め。
本日はここまで。
次回更新は明日木曜日、DJ Sangoがお送りします。では!
Hard Sound Techno Party "Hardonize" Web.
こんばんは774muzikです。
仕事から23時頃に帰宅して意識消失した結果、完全に更新を失念するという失態をかましました・・・サーセン
そろそろ次回のHardonizeの日程が公開されると思われるんですが、次回に向けて「何やろうかな~」と漠然とした感じで曲集めをしています。
ということで本更新では直近でカートにインしたものを紹介していきたいと思います。HardStyle多め。
本日はここまで。
次回更新は明日木曜日、DJ Sangoがお送りします。では!
こんばんは。梅雨と夏の存在しない世界線に生まれたかった774muzikでございます。
ここ最近、頓に暑い。そして湿度が高い。デブが死に至る季節。救いがない。
ということで、夏とかもういいので、早く秋になれ。
秋といえば、次回Hardonizeは秋頃の開催となりそうな予感。続報にご期待ください。
・・・と、伏線回収したところで本日の本題。
直近リリースから活きのいいトラックをご紹介して参ります!
露骨にアシッド。ハード&アシッド。
ボトムの感じは最近のハードテクノらしいディープさがありつつも、しっかり疾走感が出ていて良いっすね。
淡々とした進行ながら非常に適度なハード感があって使いやすそう。
昔のFrank Biazziとかとも合いそうな気がする。
この辺とか。
長いブランクを打ち消すかのように生き急いでる感あるFilterheadzの新作がイン。
今作はえらくレイヴィーな雰囲気。いやレイヴィーっつうか、これVampじゃn(略
完成度は流石。
UKのCharlie SparksとカナダのAahan Talpurという2人のハードテクノクリエイターによる合作で、ゴリっとした質感がとても良い感じなハードテクノトラック。
・・・なんですが、いったい何故「通りゃんせ」ネタなのか・・・?解せぬ・・・。
ある意味狂気を感じる問題作。
縦ノリなビートにシャウト系のボイスサンプルが絡んでとてもフィーリングッド。
こういうインテリジェンスの対極にある感じの曲って良いですよね。
中音域が派手なアッパー感あるビートとライザーエフェクトによるフレーズループがめちゃくちゃカッコいい。
アーメンブレイクとレイヴシンセのセットを嫌いな人などいるわけがない。
ボトムが太めで圧つよつよなところも良いですね。素晴らしい。
ということで、本日はこんなところで。
次回更新は木曜日、DJ Sangoがお送りします。
ではー。