「 774muzik@Hardonize 」一覧

今週のオススメハードテクノ - Resident’s Recommend 2023/10/03

おはようございます。774muzikです。
寝落ちして更新が今になっております。。。
最近仕事方面がバタバタなのと、以下近況で述べる筋トレ効果でエネルギーが枯渇しています。ライフゼロ。
ともあれ頑張ります色々(雑な言説)

近況

筋トレ始めました。
1週間に週末1日、4時間ぐらいの高負荷筋トレをば。
まだ背中中心メニューですが、そのうち腹を割りたかった人生。

Hardonize #45

2023/10/14(sat) Hardonize #45 at waseda sabaco


ということで、もう2週間切ってるんですね。
タイムテーブルなんかもじきに出ると思いますのでチェックお願いします。
事前予約枠もだいぶ少なくなっている模様なので、是非お早めに。
現地でお待ちしています!

直近リリースからレコメンド

本題です。
Hardonize直前回なので、今ふわっと「こんなんかけようかなー」と思っているところを紹介しようとも考えましたが、まあそれは実際に来ていただければ、ということで通常運行にてお送りしたいと思います。
ここ直近のリリースから良さげなところをピックアップしてご紹介します。

beatportで試聴していると、RAVEっぽいシンセが乗っているのがかなり多くて、"来てる"感じありますね…!
(Incidentが毎年来ているのとは違って)
ということで本日はここまで。
次回更新は木曜日、DJ Sangoがお送りします!ではー。


今週のオススメハードテクノ【アーティスト紹介:William Arist】 - Resident’s Recommend 2023/09/19

こんにちは774muzikです。
完全に曜日を取り違えた結果、現在の更新となっております。。。

阪神が”アレ”こと優勝しましたね。
共同通信さんが道頓堀飛び込みニキを捉えた一枚の写真が、あまりにも奇跡の一枚ということで話題になっていました。


守りたい、この笑顔。(やっていることは褒められたことではありませんが)

1か月後に迫ったHardonize#45ですが、こんな笑顔を生み出せるパーティーになったらいいなぁ、と思います。
みんなで優勝しましょう!!

2023/10/14(sat) Hardonize #45 at waseda sabaco

ということで本題。
本日は、Hardonizeクルーきっての情報通TAK666君から「こんなんおるぞ・・・」と情報提供をもらった、こちらのアーティストをご紹介したいと思います。
TAK君、情報サンクス!

William Arist


SoundCloud
beatport
bandcamp

Dj / Producer / Teacher, owner of Perseverancia Records and Espacio Sonoro music school. William Arist hails from Montevideo, Uruguay and has a heavy take on techno which has allowed him to release on renowned labels in the genre. His very own style, characterized by a fresh and contemporary sound, is now an inspiration for the new generation but his tracks are also constantly supported by legendary and renowned DJs. His label Perseverancia Records is continuously expanding its loyal fan base, and his own production school, 'Espacio Sonoro,' has students from over ten countries to date.

ウルグアイ出身のウィリアム・アリストです。
トライバルな楽曲を作風としつつも、CaveやCarl Falkのように派手な打ち鳴らし系ではなく、Jeff MillsやOliver Ho路線というかハードミニマル寄りなストイックで質の高いトラックを多くリリース。
Gary Beck、Markantonioなどのベテラン勢のチャートにも入るなどしており、ハードミニマル路線のトライバルが好きな方であればかなりオススメのアーティストだと思います。
どの辺りをルーツとしてるんだろか、ということで、ご本人が「過去20~25年で最も影響を受けたトラック」をまとめたチャートを作っていたのでチェックしてみましょう。

Fumiya Tanaka、Adam Beyer、James Ruskin、Mark Broom、Joris Voorn、Damon Wild、SLS etc...とまあ、「テメェ、さては同門だな・・・?」感のあるチャートですね。
Sound Of K - Silvery SoundsのTechnasia Remixなんかも入っていて素晴らしい。

ということで、おすすめトラックを紹介していきたいと思います。

ということで、サンクラ、bandcamp、beatportとありますので、ご興味ある方は是非チェックしてみてください!
本日の更新はここまで。次回更新は木曜日、DJ Sangoがお送りします。では!