「 Sango@Hardonize 」一覧

今週のオススメハードテクノ - Resident’s Recommend 2022/6/16

 

はいこんにちは、こんばんは。さんごです。

近況

先日、徳島に行ってまいりました。

 

ちょうど初夏めいた時期の、それでいて少し涼しい快晴の日だったので、もう環境としては最the高としか言いようがない感じでして、まあ主目的である水辺ポケモンおじさん活動もさることながら、遊歩道がかなり整備されている徳島の川辺をブラブラしているだけで相当に気分がよいのですよ。広島などと同様に、街のど真ん中を川が横切ってるんですよね。だからそれに対応した街作りがされているのですが、夜なんかもただそこらに座っているだけでいい。とてもいいんです。大好きな街。

  

そういえば徳島駅の周辺ってクラブあるんじゃないの?と思ったのですが、そしてまああるにはあるらしいのですが、ブラっと入るには中々に敷居が高そうな感じでして、あとジャンル違いというこもあって二の足を踏みまくっております。

誰かテクノイベントやってないのかなあと。引き続き注視していきたいところです。

 

お知らせ

さあキッチリ1か月だよ!いよいよ迫ってまいりました。ここ数回そうなのですが、PassMarketで予約を入れて頂かないと入場一切できませんのでよろしくお願いします。

https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01br9anb4cc21.html

なんかジャンルがあっちゃこっちゃ飛びまくりそうな情報戦の様相を呈しておりますが、対応した方がいいのかなーそれとも王道を行った方がいいのかなー、なんならハウスDJをBPM138でやったらいいのかなーとか、色々考えております。

 

今週の新譜紹介

A Hard Math (Original mix) by Honey Hell

最近結構グッとくるリリースを連発している気がするRhythm Recordsの102番。どうですかこのグイグイ具合。BPMはキッチリ136あるんですがちょっと遅めに聞こえるミッチリ感です。中盤あたりからそろそろグイグイっと上げて行こうかな!という時のツールとしてピッタリだと思います。

Black Horse (Original Mix) by Recid

乱打系。たまにこういう固くて変なテクノを聞きたくなる!どうかしている。最高にどうかしている。曲作ってる時、サンプルを並べている時に相当楽しかったんじゃねえかなあ…と思う感じの、ひたすらカナモノが鳴っているナイスミュージック・ナイステクノです。

Modus in Rebus (Original Mix) by Robert Natus

Robert Natusは以前このブログでも他の人が何度か取り上げておりまして、シュランツな感じの文脈とかで。これは疾走感重視のハードグルーヴ!ブレイクで程々にモコモコして再びストイックな展開へ。いいですよこれは。

Out Of My Head (Original Mix) by Stu & Nee

今週のブレイクビーツ枠。BPM141なのでハードグルーヴからサッと展開を変えるにしてもやりやすくてとてもよいです。そして少し長めのブレイクはお馴染みのピアノバッキング祭り。そういうのばっかり買ってる気がする。そして中々使う機会がない…

Putsch d’Alger (Original Mix) by Homma Honganji

Dobutekeshi (Original Mix) by Homma Honganji

さて今回のラストは、お馴染み日本ハードグルーヴ界の至宝、本間さん新譜!Putsch d’Algerはちょっとエモなシンセが乗って、しっかりボトムは本間節というやつです。そしてDobutekeshiはこの夏にピッタリなトライバルハードグルーヴ、なのですが。どぶてけし…って「おがみ松吾朗」の伊藤実作品?甲子園野球漫画なのですが、あの猛暑の中でドカンドカンやってるアルプススタンドの応援団の感じはジャパニーズトライバルスタイルと言われたらそうなのかもしれない。こじつけかもしれない!

 

 

というわけで本日はここまで。次回更新は6月21日です!

 


今週のオススメハードテクノ - Resident’s Recommend 2022/6/2

 

はいこんにちは、こんばんは。さんごです。

 

近況

6月になってしまいました!

陽気も30度近くになる日があったりして初夏の雰囲気が漂ってきましたが、どうやら今年も猛暑らしいので体調管理に気をつけていきたいところです。と言ってる傍から先々週は豪快に鼻風邪を引いておりました。前の回の更新が終わった直後にダウンです。今は全然元気ですが、まあ治りは遅いですね…寒暖差にやられましたね。

で、健康になった所でこの週末は久々に遠出、水辺ポケモンおじさん活動をしたいと思っております。阿波踊りのメッカ徳島へ、ゴーウェスト。なんか今年はやるらしいですね阿波踊りフェスタ。8/12-15らしいです。勿論そんな大混雑の中に飛び込むほど酔狂ではないしお盆時期で飛行機も宿もハイパー強気価格となれば行く理由がありません。その前の閑散期にしっかり遊びに行きたい、という趣向であります。

この時期の徳島、いいんですよ。川の街なので、川辺を散歩しているだけで、とてもいい。

 

お知らせ

こちら7月16日ということで、あと1か月半という所まで迫ってきました。PassMarketのチケット数も30スタートになっておりまして、まあまだ時間があるからなのか枚数に余裕が出ております。でもね、無くなる時はバーっと無くなっちゃいますので、早めに予約を入れて頂くのがよいと思います。無くなったらもうキャパ的にも増やせませんので…口利きみたいなのは一切ありませんので…ご注意を。

 

今週の新譜紹介

The Power Within (Dj Jedi Remix) by Liquid Crystal

のっけからピアノレイヴブレークス大好きっ子あつまれーーーーー!なやつなんですが、まあ納得のDJジェダイでございます。外さないなーこの人。レーベルもナイトフォースということで、まあ太鼓判のやつ。

Witch Hunt (Are:gone Remix) by RAMKKA

テラー&疾走感!このスピード感は中々にいいですよ。ブレイクもごく短めですぐにドガシャカとハードミニマルに戻っていく。いやーこれブレイク明けの所でループかけて3枚掛けしてたいですよね。そういうやつ。

Trust (Original Mix) by ALNA

変わり種トラックとして「おっ!?」と思ったのでご紹介。ど真ん中の部分はイーブンキックではあるんですがちょっと面白いリズム隊。

Alprazolam (Original) by Callum Plant

どちらかと言えばストイック寄りの、まさにハードテクノ。大きな展開はないものの繰り返しのボイスサンプルがいい味出してて、どこにでもガチっとハマるツール的な使い方を想定するのがよいかも。

STAN AKIRA KOGAMI, THE BIPOLAR QUEEN! (feat. Sadodere & Slowmilkandcookies)

さて今回の最後はこちら。曲名を見た時点で「何だこれ……????」ってなるんですが、トラックも何だこれでありまして、何やらアニメボイスが狂ったように乗せられており…で、再度曲名とジャケ画像を見ますと…こうがみ…あきら…??ってこれアニメ「らき☆すた」の関連番組「らっきー☆ちゃんねる」の「小神あきら」じゃないですかーーー!?もう2022年の今、何でそんなチョイスなのか謎。謎過ぎる。

 

 

というわけで本日はここまで。次回更新は6月7日です!