「 Sango@Hardonize 」一覧

今週のオススメハードテクノ - Resident’s Recommend 2022/04/21 【#40プレイバック】

 

はいこんにちは、こんばんは、さんごです。

 

もう2週間近く前のことになってしまうのですが(もう!?)Hardonize40回目が無事に終了いたしました。

前回同様に14時スタート20時終わり、Passmarketによる事前予約制という制約下ではありましたが、今回もノートラブルで終わらせることができました。ありがとうございました。

当日はゲストビールとして沼津HazyIPAが投入されまして、うまかったー!プレイ終わるまでは呑めない(呑まない)マンなので我慢した甲斐があってのファビュラス飲酒…!とても良い気分になりました。

 

【次回のお知らせ!】

もうですね、次回Hardonize日程が決まっているわけなんですよ!


3か月後の07月16日です。情報も随時公開されるかと。

 

 

さてそれでは、Hardonize#40の振り返りをやっていきましょう。

Hardonize #40 / Sango (15:15-16:30)

01. Basic Needs (E110101 Remix) / E110101, Marcos Fagoaga

間違えて別々のデッキでかけて繋いでしまった…!!そしたら片方だけキーロックが掛かっていなかったので、曲の途中で転調したように聞こえたので「なんか格好いいから、いっか!」と少しおトクな気持ちになったのはここだけの内緒だ。

02. Chemical Substances (Original Mix) / Noks

03. Even Though (Anna Sonic Remix) / Mr. Rog

04. Cloud Surf (Original Mix) / Tino

05. Mastermind (Original Mix) / G8

06. Lock’s (Original Mix) / F.Tek

07. Loca (Original Mix) / Metrakit

08. Groove Inside You (Original Mix) / Goncalo M

09. Feel (MRD Remix) / Lee Ann Roberts

前回掛けようかどうか考えて、まー誰か掛けるだろうなあとセトリの片隅には入れていたものの結局かからなかったので今回は正式に登場というわけです。格好いいよねー。

10. Tribal Sweet (Original Mix) / Eric Sand

11. Impressions (Original Mix) / Hertz Collision, Gene Richards Jr

12. We Are Family (Micronic Remix) / MusicMan2020

13. Funkisses (Almir Ljusa Remix) / Arnold

14. Tarde De Madrid (Lorenz B Remix) / Hernan Pallero

15. Let’s Go (WTF) (Original Mix) / James Black Presents

16. Hey Hey (Original Mix) / LemoDj

「なんかアイツいつもと違う事やっとるで」と物議を醸したとか何とかですが、ちゃんと去年の夏に当ブログで紹介している楽曲なんですよ!!変なテクノ枠だけど。この曲のある地点(CUE)より次の曲かけるとブレイクの美味しくなる所でいい感じに終わる、という「発見」があったので採用となりました。立派な前振りです。

17. Pontape (Coyu & Flug Remix) / Renato Cohen

こちらは別の意味で物議を醸しましたねー。20年越しで新リミックスが出るとは。プラネタリーアサルトシステムズのリミックスが好きな人が多いと思いますが、こちらのブレイクの上がり方が個人的には好きです。

18. Funky Hipster (Homma Honganji Remix) / DJ Brutec

19. Get Loud (Original Mix) / Chris Chambers

Hardonizeはラジオノイズ体操が「お約束」としてお馴染みですが、わたくし個人の「お約束」はゲットラウドでございます。年に1回はかけないと気が済まない。そんなわけで、ようやく、4月にして今年一発目のゲットラウド。

20. Second Sight (Original Mix) / Riotbot

21. Techy Techy [Original 12inch Mix] / Yoji

ここからちょっとだけテックダンスゾーン。

22. I Know I Love You (Original Mix) / Yosshie 4onthefloor

素敵な曲なんだけどタメの4拍を忘れていて次との繋ぎがズレてしまった…

23. Chicas De La Vida / Aitor Ronda

久しぶりに使いましたねえ。Aitor Rondaはこれを世に出した時点でえらい。とてもえらい。

24. Fill Harmonik (Rework) / Remo-con

25. Terminal Destination / Brent Sadowick

サドウィックの曲は展開がわかりやすいので、次の人へのパス曲としてよく最後に使わせて貰っているのです。セトリでもそういう「渡し曲」を2~3曲は常に最後の方に並べている。これはイベント用セットならではですね。

 

 

というわけで本日はここまで。次回更新は4月26日です!


今週のオススメハードテクノ - Resident’s Recommend 2022/4/7 【いよいよ週末!】

 

はいこんにちは、こんばんは。さんごです。

 

下手だなあ…令和くん、気温の調節の仕方が、下手…!!

ってのが2週間前の記事の出だしでしたが、相変わらず…下手じゃないの…!?桜もあっさり散らせちゃうしさー。春をうまく扱えるようになるにはまだまだ長めの年月を要する気がします。

 

お知らせ

2022/4/9(sat) Hardonize#40 at waseda sabaco

今週末!!!Hardonize!!!!!!!!よろしくお願いいたします!!!

としか言いようが無いんですが、ええと、幾つかトラブルがありまして、トラブルというか「このご時世なんで色々しゃーない」という事案がありまして、バカ正直に申しますと開催数日前の時点でレジデント側に濃厚接触者が出てしまいましたということです。これ以上簡潔な理由は無いですね。大事を取っての休場となります。で、運よくヒラリヒラリとコロナを避けられた無事な面子でガッツリ頑張ります。

そしてよもやのゲスト、REV-TUNEくんまでが…こちらも同様の理由によるもので様子見に必要な時間を考えると当日に間に合わずということです。このリベンジの機会は必ず用意しますので。そしてピンチヒッターにはおりねとん!ありがとうございます。B2Bスペシャル、コンセプトマッチの時以来でしょうかね。

色々とワタワタしておりますが、楽しくやっていきたいと思います。
ゲストビールもあるしな!!!!!!!!

今回も入場に際しては事前エントリー必須となりますので下記URLからエントリーをどうぞ。
※DOORについては当日エントランスでのお支払いです
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/015zz63yt9821.html

 

最近のようつべ

水辺ポケモンおじさん的な話題で恐縮ですが、2週間ほど前、3/22のことですがボートレース70年の歴史において女子選手が史上初のSG(最高峰グレード)競走を制覇するという偉業を成し遂げました。これには色々思うところあってボロッボロ泣きながらレースを見ていたのですが…歴史の変わる瞬間はいつでもエモーショナルだ。

というわけで(どういうわけだ)今回は女子DJのプレイ動画をご紹介。

当ブログでもたびたび名前が出てくるFatima Hajji。もう滅茶苦茶にアグレッシヴなハードグルーヴ!!こんなフェスの様子がガンガンに高画質で見られるなんていい時代になりました。

 

今週の新譜紹介

Funky Groove (Kronos Remix) by Untidy Dubs

TidyTraxが取り扱うネタモノはいつでも俺たちを元気にしてくれる…!ということで曲名にも出ております通りのFunky Grooveをレーベル色に沿ったお固いキックのハードハウスに乗せた一発でございます。ボイスのじらしっぷりたるや。最後まで言って!ピーって言わせて!

Napolitan (Original Mix) by Juls Roka

大きな展開はないものの熱量はそこそこ持ったまま進んでいく、そういう意味ではちょっと異色な気がしなくもないミドルアッパーな感じのハードグルーヴ。酒でいうなら「ぬる燗」みたいなやつで、スイスイ行ってて気が付いたらまあまあ酔っぱらっているやつ。

Rise Up (Original Mix) by Skin On Skin, X CLUB.

アーメンブレイク祭り開催!1日1回はアーメン聞かないと動悸息切れめまいなどの症状を引き起こす重篤なアーメン症候群の特効薬です。まあ途中からしっかり四つ打ちに戻っていくんですけども。

Submarine (Original Mix) by Gary Beck

低空飛行のハードミニマルかと思えばちょっと気が抜けた感じの笛がホフェ~~~ホーって鳴ったりして、それがいいアクセントになっている感じで格好いいじゃないですかこれ。ボイスサンプルの刻み方もいいです。オススメ。

Amalgame (Original Mix) by Quelza

最後は渋い所行っておきましょう。ハードミニマルとして扱っていいんじゃないかな。曲名のAmalgameは仏語で「混合物・寄せ集め・まぜこぜ」の意らしいですが…水銀と他の金属との合金として、歯科治療でよく聞きますよねアマルガム。で、なんでこの曲がアマルガムなのかはサッパリ不明です。ただ実用度は激高!

 

 

というわけで本日はここまで。次回更新は4月12日です!

そして週末、4月9日にフロアでお会いしましょう!
(予約必須なので注意!!)