「 774muzik@Hardonize 」一覧

今週のオススメハードテクノ - Resident’s Recommend 2024/08/06 【#47プレイバック】

こんばんは774muzikです。
先日8/3に開催されたHardonize#47、現地にいらっしゃった皆様、オンラインで試聴された皆様、ありがとうございました!
今回もめちゃくちゃ楽しかったですね。。。

Hardonizeに対する解像度が高すぎる選曲のぐちょんさん、バキバキにファンキーなビートでフロアを爆発させていたチェリボさん、ゲストのお二人のプレイも半端なかったですね。
おかげさまで自分のプレイ時もテンション高くハチャメチャプレイができました…!

ということで、本日の更新はHardonize#47プレイバック回となりますのでよろしくお付き合いくださいませ!
今回はMixを急ぎすぎないように意識していたので、全体で20曲程度と抑え目の曲数でした。

Hardonize#47プレイバック

Unknown Artist – A Tribal Love Story (Original Mix)

Andrew McLauchlanによる名曲トライバル「Love Story」ネタのブートリミックスです。
原曲よりハードになっていて、大変使いやすいトラック。おすすめ。

P – Head Booty and Beats (Original Mix)

ハードグルーヴならとりあえず聴いておけ、なレーベルPatternsからの詳細不明なブートくさいトラック。
小気味良いトライバルトラックに煽りまくるヴォイスサンプルが乗ったハイテンションな一曲。

Smull – Duwap (Original Mix)

引き続きトライバル。
シンプルながらキレの良いリズム隊が良い仕事しています。
爆発力はないですが、グルーヴキーパーとして優秀。

Killa Productions – Give It Up (Re-Edit)

あらためて説明するまでもないトライバルの名曲を勝手にリエディットしたこれまた名曲…笑

Kobaya – Funky Ass

トライバルでこれを超える楽曲は存在しない、と言い切るレベルで最高に好きな曲。
2004年のリリースからずっと使い続けてます。。。

Carl Falk, Cave – Tambores (Carl Falk Remix)

Caveによるトライバルの名曲TamboresのCarl Falkによるリミックス。
トライバルの名手の曲をトライバルの名手がリミックスしたら良作が出来るに決まっている。

Cave – Carima

軽やかで小気味良いビートに民族系ボイスが絡むCaveの名作。
これ何でデジタルリリースしないんだろう。。。

Sonic Rain – You & Me (Original Mix)

前曲からリズムの軽やかさは引継ぎつつ、少しエモさを演出。

Gary Martin – Casa Caugat (Original Mix)

Gary Martinによるトライバルクラシック。
ブレイクのクセが強すぎて最強。

Metrakit, Juls Roka – Clipper (Metrakit Remix)

エモいシンセが絡みつつ、リズム隊のグルーヴはキープ。
この曲めちゃくちゃカッコいいし使いやすいのでオススメ。

BootMania IIDX – 強風事案


BootMania IIDXさんの新作らしいです。
頒布に関する詳細情報は追って。

The Phrenetic Project – 1987 (Original Mix)

Born SlippyだOne More Timeだと大ネタのブートリミックスを色々リリースしているThe Phrenetic Projectによるトラック。
エモいシンセでのブレイクからトビ系のSEがループするヒプノティックなハードグルーヴへ。
色んな曲と合わせられるので使いやすい。

Unknown – Los Reyes De Las Serpientes (Original Mix)

PatternsからのKing of Snakeネタのハードグルーヴ。
ちなみにカップリングはIt Just Won’t Doネタです。酷い(褒め言葉)

Swordless Link – Master Sword (Original Mix)

ゼルダネタ。
単なるネタ物というだけではなく、しっかりと機能的なハードグルーヴになってます。
さすがSDK!

Andy BSK – Balkan Groove

マジでこの曲最高にクールだよな。。。
飛び道具ではあるんだけど、上物がめちゃくちゃ中毒性ある。
そして何せフリーDLだからね。ハードグルーヴ好きは義務的にDLすべき。

Indecent Noise – Rave Killing Machine (Original Mix)

次曲への橋渡しとしての選曲だけど、この曲自体がめちゃくちゃキレてて素晴らしい。
レイヴくそったれですわ。

T99 with YOJI BIOMEHANIKA – ANASTHASIA 2001 (2023 REWORKED MIX)

1991年の曲の2001年リエディットの2023年リワーク…って擦りすぎだけど、それでいい、それがいい。
ここまではBPM145ちょいぐらいだったんだけど、締めに向けて、無音地帯を使ってBPM150オーバーへ。

The Prodigy – Voodoo People (Remastered)

レイヴ繋がりで。いや最高かよ(語彙力)
マジでこの曲最高かつ最強だろ(語彙力)

Mijk’s Magic Marble Box – Mecha Tech (Original Mix)

締めの一曲。
東京トラックスはGamer’s Nightがクローズアップされがちだけど、これも最高だからな?

Orbital – One Perfect Sunrise (Original Mix)

おまけ
時間読み違えて3分早く終わってしまったため、急遽投入(笑)

ということで、めちゃくちゃ楽しい6時間をありがとうございました!
次回更新は木曜日、DJ Sangoがお送りします!では!


今週のオススメハードテクノ - Resident’s Recommend 2024/07/23

こんばんは774muzikでございます。
仕事忙しいし暑いしでもういっぱいいっぱい…。
非常に過酷な季節、皆様も体調崩されぬようお気をつけください。

そんな季節にはこちら。

告知その1

唸る低音、叩きつけるキックにて身も心も整えて参りましょう。

2024/8/3(sat) Hardonize #47 at waseda sabaco


今回も優先入場の事前予約がありますので、こちらエントリーしておいていただけると安全安心です。
開催まで2週間足らず。テンションをジワジワ上げて参りましょう…!

告知その2

今週末の日曜日、日本最大の格闘技興行のお祭りイベント「超RIZIN3」がさいたまスーパーアリーナにて開催されます。
で、僕が本大会にて出場する神龍誠選手の入場曲のエディットを担当しております。
https://x.com/rizin_PR/status/1814228300438306839
当日、PPVでの配信もされますので、もしよろしければ視聴・応援よろしくお願いします!

ということで本題。
今回のレコメンド企画はこちら。

サンクラのフリーダウンロード楽曲紹介

無論、TAK666君が今までに何度もやってきた企画のn番煎じです…が、実際のところフリーDLの楽曲でもヤバいやつがあるので是非チェックしてみてください。
埋め込みプレーヤーだと購入マークになってるのがありますが、直接楽曲ページに飛んで、インスタでフォローしたりコメントしたりという少し面倒なことをやるとDLできます。

最後は結局Andy BSKだし、結局Balkan Grooveかよ!という感じではありますが、そんなんどうでもよくてBalkan Groove最高だよな!
てなわけで本日はここまで。
次回更新は木曜日、DJ Sangoがお送りします。ではー。