新作ハードハウス特集:今週のオススメハードテクノ - Resident’s Recommend 2025/05/29

こんばんは。TAK666です。
レジデントが代わる代わるオススメハードテクノを紹介するこのコーナー、
2週間ぶりに担当致します。

【告知】

昨年行ったHardonize #48にゲストでご出演頂いたAkuaMarineさんが主宰するパーティーmidnight inciteにお招き頂きました。


週末の夜遊びに向けて助走をつけるといったコンセプトで、毎回サウンドのテーマを変えて行われているパーティー。
めでたいことに今回が6周年に当たるとのことで、ガッツリテクノに焦点が当たっております。

一方で、ほかの出演者はハードウェアを用いたライブを主とし、最近DJも行っているYebisu303さん、複数の楽曲を同時に流しつつ、スクラッチも織り交ぜながらMIXを展開させるGewnkyさんと、かなり異色の組み合わせ。
特定のサウンドにスポットを当てつつ、得意分野がそれぞれ異なる4人が集まっている感じがするので、どのような化学反応が生まれるのか、とても楽しみです。

日付は06月20日(金)の19時スタート。
場所は渋谷Another Dimensionとなります。
ご来場、お待ちしております。

【雑談】

昨年、ダンスミュージック的ボーカロイド楽曲をピックアップした際に、『動画としては公開されているのに、音源としてリリースされていない曲がある』ことについて触れ、その一例としてHSP(鼻そうめんP) feat. 初音ミク / 鼓動を取り上げておりましたが、最近になって遂にリリースされました。

HSP(鼻そうめんP) feat. 初音ミク / 鼓動


鼓動 (Extended Mix) (feat. 初音ミク) – HSP, 初音ミク | Spotify
※配信レーベルKARENT内の特設ページにて配信サイト一覧が掲載されております。

現行を彷彿とさせる重厚なトランステクノのトラックにボーカロイドの歌が乗ったもの。
同ジャンルにおいて決して引けをとらないサウンドメイキングとなっており、ダンスミュージックとボーカロイドの両特性をかなり高い純度でミックスしたこの曲は、個人的にかなり面食らったものです。
ある種、日本でしか生まれ得ない作品だなとも思うので、是非手に取ってみてください。

それにしてもこの人は多才過ぎてバケモンですね。

【今回のお題】

さて、当連載に於ける自分の回ではハードテクノのサブジャンルにテーマを絞り、その中のオススメ楽曲について取り上げていく形式となっております。
ちなみに、年始は3回に渡ってフリーダウンロード特集を行っておりましたので、ご興味のある方は是非ご参照ください。
【特集】フリーダウンロード2024 (1):2025/01/23
【特集】フリーダウンロード2024 (2):2025/02/06
【特集】フリーダウンロード2024 (3):2025/02/20

ハードテクノとはどういった音楽を指すのか知りたいと云う方がいらっしゃいましたら約半年に渡ってお送りしておりました特別連載ハードテクノとは何か?をご参照ください。

ハードテクノをサブジャンルごとに分類し、それぞれの生い立ちや代表曲などをまとめております。

今回のテーマはAkuaMarineさんからパーティーのオファーを頂いたということで、彼の得意とする音楽の1つでもある、

ハードハウス

になります。

特別連載に於いては第5回に取り上げたハウストランスの要素を持ち合わせたハイブリッドなハードダンスのスタイルであり、
この音楽にスポットを当てた特集は過去6回(※)行っております。

ハードハウスクラシック
新作ハードハウス (2023年07月版)
新作ハードハウス (2022年03月版)
新作ハードハウス (2021年05月版)
新作ハードハウス (2020年12月版)
新作ハードハウス (2020年04月版)

昨年は触れる機会がありませんでしたので、改めてここ1~2ヵ月の間にリリースされたものを中心にピックアップしていきます。
尚、この音楽のメインストリームを構成している楽曲はトランスに近い煌びやかなシンセや、レイヴのようなインパクトのある快楽的なサウンドを起用しているものが大半ですが、今回取り上げるのはそういった側面からはスポットが当たることが少ない、どちらかというとテクノの要素が多めに含まれているものになっております。
言い換えると、他ジャンルとの橋渡しに機能してくれそうなタイプ。
こういうのはどのジャンルでも集めがちです。

【曲紹介】

Drax Nelson / Razorblade


Drax Nelson – Razorblade (Extended Mix) [Running Heads] | Music & Downloads on Beatport

イギリスのプロデューサーDrax Nelsonによるハードハウス

Floormover / Do What You Do


Floormover – Do What You Do (Original Mix) [Boxt] | Music & Downloads on Beatport

イギリスのプロデューサーFloormoverによるハードハウス

Camille Doe / Bounce Back


Camille Doe – Bounce Back (Extended Mix) [Triple G Records] | Music & Downloads on Beatport

フランスのプロデューサーCamille Doeによるハードハウス

M4RY / One Small Step


One Small Step | M4RY

ドイツのプロデューサーM4RYによるハードハウス

DJ Minana / Bounce To The Side


DJ Minana – Bounce To The Side (Original Mix) [Beats Maker Studios Spain] | Music & Downloads on Beatport

スペインのプロデューサーDJ Minanaによるハードハウス

Rossy D / Bassline Bumpin


Bassline Bumpin | Rossy D | Permission to Dance

イギリスのプロデューサーRossy Dによるハードハウス

Ant R / La Fiesta


Ant R – La Fiesta (Extended Mix) [D’Licious] | Music & Downloads on Beatport

イギリスのプロデューサーAnt Rによるハードハウス

Borja Garcia, Javi Soria / House Party


Preview / Borja Garcia Javi Soria – House Party | Music-On Vol.1 | MQD Records

スペインのプロデューサー同士、Borja GarciaJavi Soriaによるハードハウス

DJ Ter / Holy Moly (Klubb Mix)


Holy Moly (Klubb Mix) | DJ Ter | Bounce Paradise

スペインのプロデューサーDJ Terによるハードハウス

Future FreQz / Put Em Up


Put Em Up | Future FreQz | Tidy Trax

アイルランドのプロデューサーFuture FreQzによるハードハウス

Father Sheed / Rushing to Illusions


Rushing to Illusions | Father Sheed | Two Geez

アメリカのプロデューサーFather Sheedによるハードハウス

【次回】

そんなワケで今回はここまで。

次週06月03日は774Muzikさんが担当します。

では。

続きを読む


5月後半の新譜ピックアップ:今週のオススメハードテクノ - Resident’s Recommend 2025/5/27

はいどうも、今週もHardonizeレジデントDJがおすすめのハードテクノを紹介する連載、火曜日担当yuduki(@akuwa)がお送りいたします!今週も何卒よろしくお願いいたします!!

お知らせ


お待たせしておりますが、次回Hardonize(なんと50回目!)の告知が今週金曜に出ます!日程は先に決まっており画像の通りとなります。何卒!
50回目と言って大々的にアニバーサリー的な特別な催しにするとかは今の所の予定としては無いですが、小さい何かを考えてたりはしてます。
そちらはまた金曜日以降のどこかのタイミングにでも。

近況

気候の変化についていかず、やられる週末という感じでした。
気温の乱高下激しすぎね‥皆様もお体には気を付けて。

別件で打ち合わせ飲み会やったのですが、録音ぶっ通しで取ってGeminiにサマらせたら変に正確過ぎて面白いけど、いらんところまで入るのでまあ要検討事項ですね。

※ちなみにVDSは亀有のレコードショップ

海外のDJmix動画より

スーパーマーケットなどNYCの様々な場所でMIXを収録している「PAN!C ROOM」からソウル出身、PAN!C ROOM創設者の一人ducoによるご機嫌なハードグルーヴ~ハードハウスのミックス。途中の電気グルーヴ「誰だ!」ネタの曲が気になったけどどうやらアンリリースドのトラックらしい。めちゃ欲しいw

ちなみに1曲目はブレイクでスカされるBellini / Samba De Janeiro (BAUGRUPPE90 Edit)からスタートするというところから、かなり絶好調な感じです。みんなで聞こう。

今週のピックアップ

RONDALE / Beeska

JJ Mullor, Gombok Project / Raving Crows

Misstress Barbara, Wehbba / MIRAGE

UMEK, Polyvinyl / Journey to Chord Land

Ken Ishii / Push

Jay Lumen / Complex

Horacio Cruz / No Sheep Time Horacio Cruz

Marco Bussola / Las bicicletas son para Verano

Electric Rescue / The 100th Galaxy

次回は木曜更新、担当はTAKくんです。