「 Resident’s Recommend 」一覧

今週のオススメハードテクノ - Resident’s Recommend 2021/01/28 【#37.5まであと3週間!!】

 

はいこんにちは、こんばんは、さんごです。

 

都市部では緊急事態宣言が継続されており、新規感染者数としては微妙な減少を見せているようですがまだ油断ならず、ということで2月末まで緊急事態宣言の延長も検討されているようです。通勤通学が通常通りに継続されているから、急な減少は無いでしょうね…

というわけで緊急事態宣言が延長したらHardonizeはダダ被りになるわけですが、2月20日土曜日の#37.5については無観客配信開催となっていますので、何もお伝え出来ないわけではない、ということで色々と予想通りではありますが、早めに決めておいたのだけは良かったと、ひとまず胸をなでおろしている次第です。

2021/02/20(sat) Hardonize #37.5 online streaming & #38開催延期のお知らせ

暗い話ばかりではなく、ファイザーとモデルナのmRNAワクチンが何百万人もの人に投与された結果、かなりの効果を上げている上に副作用もほぼゼロ、変異型にも対応という感じで「すげーー!!」ってテンションが上がる状況のようです。弱毒化や無害化したウイルスを培養して作る今までのワクチンとは根本から仕組みが違うんですよね。ワクチンにソースコードが存在するなんて面白すぎる。(こちらの解説記事が読み物としても超面白いです)

とりあえず打てる状況になったらマッハで打ちにいきたいと思います。注射が楽しみなんて時代が来るとは思わなかった。

 

 

さあ本題、新譜紹介!いきましょう。

 

Go Piano (Remastered Original Mix) by C.N.F.

名前からしてピアノサンプルが入りまくるんだろうなーと思いつつ試聴ボタン押したらあれですよ、あなた、SweetHarmonnyネタに歪んだ太目のキックをポンと乗せただけのど真ん中直球トラック!ここまで来ると潔いな…で、何でこのネタかと思えば1992年リリース曲のリマスターだったんですね…時代的にも納得。

Maggies Theme (Original Mix) by Pio Lernihan

ビッキビキのハードアシッドテクノ!ブレイクでブレイクビーツになって再びビキビキのハードアシッドに戻っていくという、展開的には使いやすい曲なんじゃないでしょうか。

Murderous (Original Mix) by J.Vitoria

イケイケ感が凄いハードグルーヴ。使う側としても一緒にワーワー言いながらかけるととても楽しいのではないでしょうか。CLONESのニッツァー・エブネタみたいな楽しさ。

Doubling 75 (Original Mix) by Nas Nerdat

ちょっとおキレイ系といえばそうか。上へ下へ忙しくうねるシンセが味。序盤戦に放り込んでもよし、後半のクールダウン役としても良し、割とどこに入れても活躍してそうな大人しい楽曲。

Carlos (Original Mix) by Andy Bsk

Andy Bskとなればグリッグリの上から下まで満遍なく出ているハードグルーヴ!この曲もご多分に漏れずしっかり出ております。それでいてウワモノは少し哀愁もありつつで、これは良き、ですよ…!

MOTUMBA (Original Mix) by David Moleon

AndyBSKと並んでハードグルーヴ重要人物のDavid Moleon、最近は少しBPMを落としてのピークチューンが増えたかな??という印象はありますが、これでもキッチリ137あります。声ネタ的にはハードトライバル文脈で使って行く方向でいいんじゃないでしょうか。

 

 

というわけで本日はここまで。
次回更新は2月2日、ゾロ目の日!


今週のオススメハードテクノ - Resident’s Recommend 2021/01/26 【テクノ10選】

こんばんは。774muzikです。
もう第何波なのか分かりませんが、コロナが猛威を振るっております今日この頃。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
自粛ストレスでやられておしまいになったのか、「コロナは捏造であり存在しない」説などを唱える方々も現れてきているなど、なかなかの終末感です。
収束を信じて、基本に忠実な感染防止タスク(手洗い、消毒など)をミニマルにこなして参りましょう。

さて、そんな中。
既にお伝えしているところではございますが、2月20日に開催を予定していたHardonize、時世柄、イケイケでリアルフロアやったるで!というわけにもいかず、苦渋の決断として延期を決定しました。
その代わりといってはなんですが、当初予定の2月20日には初めてのハーフナンバリングにて、配信により開催することも併せて決定しております。

2021/02/20(sat) Hardonize #37.5 online streaming & #38開催延期のお知らせ


ゲストのお二方には、37.5、38と2回のご出演をいただける予定となっております。
いわば38前哨戦としての37.5、お楽しみいただけましたら幸いです。
諸々がんばっていきましょう。

さて、それでは本題。
既にご存じの方も多いと思いますが、現在、Twitterのテクノクラスタで盛り上がっているハッシュタグがあります。

#テクノ10選

はい、これですね。
各自が「これぞテクノ」という10曲を選んでツイートするというものなのですが、少しずつ重なりながらも、皆が違う楽曲を推しているのがなかなか面白いです。
ちなみに僕はこんな感じでした。


各自、それぞれの基準で選曲していると思うんですが、僕は「テクノを知らない人にテクノを紹介するとしたら」という選び方をしてみました。
CD1枚分で大体10曲~12曲ぐらいなので、その枠でテクノというものを理解してもらえるものをチョイスするならこうかな、と。
正直、10曲とか枠が小さすぎて入りきらないんですが、それ故に、特に聴いてほしい曲を抽出できたのではないかと思います。
今回の更新では、各楽曲に浅い解説をつけつつ、あらためてご紹介していきます。

Takkyu Ishino – Polynasia

卓球のソロでは、これかGohst In The Shellかで悩みつつこちらをチョイス。
その名の通りポリネシアンなトライバルリズムを取り込んだトラック。
こういうトライバル、ジャンル的には「Ote’a(オテア)」というらしいです。
アフリカとか南米のトライバルベースのトラックは数多あるんですが、これ系はほぼ聴いたことないですね。
テクノと他のリズム音楽の親和性というか、懐の深さを感じられる名曲だと思います。

Ken Ishii – Awakening

この曲が収録されていた「Future In Light」自体がとても素晴らしいアルバムで、僕の好きなテクノアルバムTop3に入るんですが、特にその1曲目のこちらの曲は本当に素晴らしい。
深いベースヒット(キック?)からフェードインしてくるシンセに、めちゃくちゃ上がります。
後はコンプのかかり具合などの音の質感がとても心地よくて、とても完成度の高い1曲だと思います。
WIREでのLiveでこれを一曲目にかけた瞬間、ドパドパドーパミンで即死しました。

Denki Groove – Niji (Mijk Van Dijk’s For Girls Remix)

電気グルーヴの原曲ももちろん大傑作で素晴らしいんですが、テクノという分類で見た時に、このRemixは本当に最高だと思います。
原曲の持つ美しさや雰囲気をきちんと残しつつ、それをクラブミュージックとしてのテクノの機能性に落とし込んでいます。
マイクが原曲に惚れ込み、自分がリミックスをすることを条件にレコード会社に頼み込んでライセンスリリースしたというものだけあって、気持ちの入り方が半端じゃない。
残念ながらデジタルでの販売はされていませんが、中古CDで入手可能なので、これは絶対入手しておいてほしい一曲です。
マイク自身がWombでのDJプレイでかけた様子がこちら。この曲の魅力を分かってもらえると思います。

Do you really want this?最高かよ

DK8 – Murder Was The Bass (Reworked)

(Don’t)Take MoreとかBorn Slippyと同じく、リエディット/リミックスの方が有名になってしまった曲。
いくらbeatportでOriginalと表記されようが!僕は!「Reworked」の表記を!絶対にやめない!
2000年代のアシッド再興のきっかけになった曲ではないかと思います。
歴史的な名曲ですし、今聴いても最高にカッコいい。

Jeff Mills – The Bells

Jeff Millsの奇跡の曲だと思う。
Mix Upの録音のために作った2曲のうちの1曲(もう一曲はi9)で、確か正式リリースの予定はなかったんじゃなかったかな。
シンプルなリズム、ベースに奇妙なメロディ。何でこの曲でこんなにテンションが盛り上がるのか未だに分からない。
なんか不思議な魔力がかけられているに違いない。Wizardだしね。

Cave – Street Carnival

トライバルテクノの金字塔。名曲中の名曲。
トライバル好きを標榜する身として、これは挙げざるを得ないよね・・・。
この曲から2005年ぐらいまでのCaveの一連のリリースはどれも素晴らしいんだけど、やっぱりこの曲は特別。
一応、2007 Editionはbeatportでも入手可能。こっちもカッコいいけどね。

Kobaya – Funky Ass

この曲はこのブログでも何回も紹介してるので今更なんですが、とにかく僕が全てのテクノの中で断トツで一番好きな曲です。
細かいことは敢えて言わない。とにかく最高なのでブレイクのところまで聴いて。
本当にデジタルリリースしてほしくて、20億年間ぐらい待ち侘びてる。

Orbital – One Perfect Sunrise

Orbitalが引退宣言して、ラストトラックとしてリリースした曲(その後復活したけどね)。とにかく美しすぎる。
透明感のあるアカペラから始まり、そこからの展開も物語のようで、本当に隙がない。
これはショートプレビューでは魅力が伝えられないので、フルレングスで聴いてほしい。

WIREでのLiveで演奏されたときは、比喩表現でなく泣いた。マジで。

Underworld – Pearl’s Girl

Underworldはテクノキッズの必修科目だし、何ならUnderworldだけで10選したいレベルなんだけど、他は全て切り捨てて、一番好きなこいつを。
この曲も全ての音と展開が素晴らしい。
静かなパッドのロングノートに特徴のあるブレイクビーツが乗ってきた瞬間、脳汁がすごい。
特に弐番目のタフガキとBeaucoup Fishは名曲しか入ってないな。
今更感あるけど、胸を張って言おう。Underworld大好き!

Novy vs Eniac – Pumpin’

BahamadiaのUknowhowweduの声ネタをサンプリングし、跳ねたテクノで料理したファンキートラック。
重厚なボトムにグルーヴ感マシマシにしてくれる中音域のリズム、キレたSEシンセ・・・全てが最高。
ちなみに、10分ぐらいの結構長い曲なので、DJ中にトイレに行きたくなった場合などに役立ちます(大2回分ぐらいいけるでしょ)。
元ネタはこちら。

ということで、渾身のオールタイムレコメンドの10曲でした。
本当はTwitterでハッシュタグ追ってデータベース化して特に名前が挙がった曲を紹介する、とかやろうと思ったんですが、数がかなり多かったのと投稿フォーマット(画像だったりテキストだったり)がマチマチで、集計するのがマジきつそうだったんでやめました。
是非、ハッシュタグを追って、まだ見ぬ(聴かぬ)オススメ曲を見つけてみていただければと思います。

本日はここまで。次回更新は木曜日、DJ Sangoがお送りします!