「 Resident’s Recommend 」一覧

HardonizeのレジデントDjメンバーによる毎週火曜・木曜の定期更新でオススメのハードグルーヴ曲をオススメ。火曜:yuduki、774Muzik。木曜:TAK666、Sangoが担当します。

7月前半の新譜ピックアップ:今週のオススメハードテクノ - Resident’s Recommend 2025/7/8

はいどうも、今週もHardonizeレジデントDJがおすすめのハードテクノを紹介する連載、火曜日担当yuduki(@akuwa)がお送りいたします!今週も何卒よろしくお願いいたします!!

お知らせ


いよいよ3週間後に迫ってきました次回Hardonize、ゲストビールも大方決まりましたので開催前にはお知らせできるのではないかと思います。更に今回は50回記念ということで更なるお知らせもあるようですので、情報解禁をお待ちくださいませ。何かというと、久しぶりになにかをやります。お楽しみに。

手違いでフォームがGoogleログイン必須になっていたようでして、申し訳ございません!現在はどなたでも事前エントリー可能になってますので、来る方はお早めにどうぞ!!

Hardonize #50 参加予約登録フォーム

大先輩の訃報について

流石にこれは少し触れて置かねばならぬだろうというところで。
ちょうどこの記事を書こうとした7/7に大先輩の訃報が流れてきまして‥

去年の1月にBANK30でHardonizeクルーとして共演して、やっぱり尊敬する先輩は凄すぎるなと思わされたと同時に、いつかHardonizeにお呼びしたいともお話していただけに、とても衝撃的でしたし、悲しいニュースでした。ご冥福をお祈り申し上げます。

色々と書きたいことなどはあるのですが、まだちょっと思考が追いつかないので一番好きな曲を貼っておきます。(これをYoutubeにアップロードして紹介しているのがイオさんというところがまた色々と‥涙)

先週末と今週末のパーティ近況

先週土曜日は津田沼メディテラの9周年記念Meditech feat.DJ Q’Heyでした。よく飲んだ!そして最後になんでチンチロやったのかわからん!とりあえず、めちゃめちゃ楽しかったのは間違いなかった一晩でした。

そして、来週はVENTでGary Back再来日!

今年1月の突然の来日キャンセルからの再来日!2025年後半にはと言ってたけどたしかに7月は後半だ!しかしあれから半年も経ってたの‥日が経つのは早すぎですね。行くみなさん、向こうで乾杯しましょう(おそらく人多すぎで乾杯できない可能性大ではある)

今週のピックアップ

Fabian Freyer / Caveat Remix DJ Ogi Remix

G.A.R.O.S. / Wasted

Dave Alyan / Summer Grooves

Then Ruloks / Girs & Boys

Voice Of Tone / Repeat

今週はここまで。
次回は木曜更新、担当はTAKくんです。


今週のオススメハードテクノ - Resident’s Recommend 2025/07/03

 

はいこんにちは、こんばんは。さんごです。

 

近況

梅雨前線が…消えた…!?と思ったらまた出てきて、そしたら暑さがまたぶり返して大気は不安定になるわ各所で雷雨になるわでえらいこっちゃの異常気象です。もう気象庁的には今のうちに警報出してしまえということで「今年の夏はヤバ事案ですよ」警報が出てしまいました。俺たちの明日はどっちだ。

屋外のイベントなど控えている方もいらっしゃると思いますが、晴れるといいね…と思いつつ、かと言ってピーカンだとそれはそれで危険なんだよな…でつらい所です。

そんな気象状態の中、屋内の安全なところでシャキっと一杯どころか何杯もやりつつゴキゲンな音楽を聞く、そういうイベントがあるんですって!! ↓↓↓

 

次回予告

次回50回目(節目回)まであと3週間となりました!

下記Googleフォームから「優先入場の登録」をやってますのでよろしくお願いしますね。今回だけの「色々」が多分あると思いますので確実に。

https://forms.gle/1VtXCJqk7r2xjuxn8

 

2025年6月分のSpotifyリスト大公開中

先月のリストがまとまってます!55曲・4時間50分の大ボリューム!7/26を控えてカートインしていたものをまとめ買いしたのですが、やはりどれもいい!

そんな楽曲が沢山詰まったリスト、7月分も随時制作中です。

 

では新譜紹介、いってみましょうか。

 

今週の新譜紹介

Sarica, Sub.Vision – Point Of No Return (Original Mix) [Mozaix]

こんだけ疾走感のあるつんのめり系軽快テクノで「後戻りできないぞ」ってタイトルなのはどういうことなのかはさっぱりわかりませんが格好いいです。中盤戦で映える。

Counting Sheep – Flute Data (Original Mix) [Twice Infinity Records]

ネタモノトライバルかなーと一瞬思ったんですが、こういう、ストリングスではなくフルートっぽい音、笛系で押してくるのは結構珍しいです。脱力しがちな所にボトムしっかりなので安心して使えるハードテクノ。

Bagagee Viphex13 – Kode (Original Mix) [Davotab]

以前にも紹介したことがあります、韓国(ソウル)のトラックメーカー/DJのBagagee Viphex13による楽曲、前にも書きましたがめちゃくちゃM3で売ってそうなイメージの、どちらの意味においてもなんか同人CDっぽい感じの。個人的には好き。

Deaf Toucan – Mary Jane’s In A Hurry (Workout Mix) [Rave Your Soul]

地を這うような低めの展開で、それでいてスピード感は落としたくないというセットで活躍してそうなハードテクノ。非常に使い勝手が良さそうです。4小節ループかけてもいいかもね。

The Holy – DREAMS FADE (Extended Mix) (Extended Mix) [DistroKid]

DistroKidはたまにこういうのが出てくるから面白いんだ。試聴飛ばせないんだよなー。タイトル通りにエモシンセが鳴り響くテクノ。

Valdok – The Power Of The Tao (Homma Honganji Remix) [Rawsery]

スペインのトラックメーカー、Valdokの楽曲を本間さんがリミックス。道理でリズム隊がお馴染みの感じだと思った!!ブレイクはクラブミュージック界でなぜかお馴染みになっているキング牧師サンプリングネタ。

 

おまけ:今週のようつべ

3デックプレイうま夫ことクリスチャンバレラと、ハードテクノの生き字引ことマルコベイリーがB2Bしたら、そりゃ楽しかろうよ!!ということで作業中(競艇場でマークカード書く簡単なお仕事)のBGMとして聞いておりました。あがるね。

 

 

というわけで本日はここまで。
次回更新は7月8日です。