今週のオススメハードテクノ – Resident’s Recommend 2018/09/27

はいこんにちは、こんばんは、さんごです。

さて2週間ぶりの更新になるわけですが、先週の火曜日のYudukiくんの更新で次回Hardonizeゲストが発表になりました。LZD佐々木、ササキシンイチが10年越しに登場!!というわけです。以前から名前は挙がっていたんですが中々いいタイミングが無く…というのは前々回のTAKくんの回でも書かれておりますが、ここしかないという勢いでやっております。

Hardonize31_Omote

今年はSMAPを抜けてオートレースに転身した森くんがメンバーとの邂逅を果たすみたいな事もありましたし、クラブで出演者として相まみえるのは…あれ、こないだ高円寺でやったばかりだったわ!!……コホン。Hardonizeとしては10年ぶりですね。楽しみです。皆さんもお楽しみに。

 

さあ、新譜の紹介していきましょう!

 

Seiza (Raw Mix) by ElitrickKids

下ーーーー!!出てる下―!!!と書くと露出狂のオッサンが目の前に出てきたみたいな響きですが、そのくらい下、出てます。上はパカパカというリズム隊が軽快に鳴っているんですが、ボトムが太い!!中低域中心の土偶みたいな波形ではなかろうかと。いや知らんけど。これはクラブで聞いたらそれはもう大変な事になりますよ。音で人を殴れます。鈍器。

Shanghai (Original mix) by Delirious, Viktor Trotta

どのへんが上海なのかはよくわかりませんが上海だそうです。ブレイク明けのドライブ感がいいですね。ブレイクで溜めた分のカタルシスがきちんと開放されるのは気持ちいいテクノの条件なのですがその辺ちゃんとしてます。

My White Wolf (Original Mix) by Saimon

これまたヘビーな展開の楽曲。重めのMIXを録るとしたらこれはピークタイム近辺のトラックになると思うんですが、ボトムしっかりでショートブレイクの「ビェェーーー」から一瞬の静寂の後にドン。これですよこれ。再びドライブ感のあるハードミニマルに戻っていく。良さがあります。

Crop (Original Mix) by Subself

ひたすらV.Aなオムニバスアルバムを出しまくるSphere RecordsでこれがVol.79って一体どうなってるんだ、5年くらい放っておいたらSEBを抜くんじゃないかという勢いなのですが、この曲は5月にリリースされたものがアルバムに再収録ということで新譜として上がってきました。派手さはないもののじわりと温まるハードテクノ。

Multiply (Original Mix) by Truncate

2011年に出来たレーベルなのにやたらと懐かしい感じのハードミニマルをバンバンリリースしているTruncate、つまりは機材がローランド色と言いますか、昔ながらの製法を守って手で一枚一枚焼いている煎餅みたいな、そういう感じなのでおのずと音はこうなりますみたいな。なんつうか、純度が高いです。テクノ純度。よくわかんないけど。

 

さて今回はここまで!わたくし明日からうどん県に旅打ちに行きますので瀬戸内海のグルーヴを吸収して来たいと思います。骨付鶏も食べよう…!

さておき、次回更新は10/2です。


今週のオススメハードテクノ – Resident’s Recommend 2018/09/25

こんばんは。774muzikでございます。
まずは次回Hardonizeの日程の確認から。
はい、10月27日でございますね。
およそ一ヶ月前となりますので、スケジュールにインをお忘れなきようお願い申し上げます。

既にお伝えしております通り、今回のゲストはLZDことシンイチ・ササキさんとなっております。
久方ぶりのオリジナルメンバーということで、一同初心忘れるべからず的プレイを見せていく所存でございます。よろしく哀愁。

さて、ということで?、今回の更新では初回時のプレイリストから目ぼしいところを振り返ってみたいと思います。

Cave – Isotopes

Alexander Koning – Portable

Cave – Tambores (Carl Falk Remix)

Boriqua Tribez – Deliciosa Mariposa

…か、変わってねえ…
10年経っても、ほぼ使ってる曲変わってないんだが!?
今回載せなかったけど、Radio NoiseとかPumpinとかBraziliciousとか、その辺のお馴染み曲もかけてましたね。はい。
なんか色々頑張ります。はい。

ということで、今回はここまで。
次回はDJ Sangoがお送りします!ではー!