今週のオススメハードテクノ – Resident’s Recommend 2017/06/29

こんばんは。TAK666です。
レジデントが代わる代わるオススメハードテクノを紹介するこのコーナー、
2週間ぶりにワタクシが担当致します。

Hardonize#27も来週に迫ってまいりました。ゲストに五条狐萩氏、かわくぼ氏をお招きし、6時間たっぷりハードテクノをお届けします。
そしてその前週となる07月01日、及び07月02日には私20代最後となるセルフオーガナイズパーティー、#20代最後のロングアワーズが控えておりまして、選曲にてんてこまいと云うのが近況でございます。

こういうことを企画するとつい自分の経歴を振り返ってしまうのですが、私がハードテクノと云う音楽を知ったのは当Hardonizeレジデントの774muzikさんに色々音源を聴かせて貰ったのが切欠です。
確か当時のハードテクノはトライバル系が結構トレンドになっていて、CaveのStreet Carnivalとかが大流行した余波がまだ残っていた時期に当たります。
一方でトランスやハードダンスのDJ達が派手なテクノを自身のプレイに取り入れたりと云ったこともあり、テクノを専門としないレコード屋にもハードテクノが置かれていると云う、考えようによっては幸運な時代でした。
これらトランス的なウワモノやグルーヴを重視したこれらの音楽が後にハードグルーヴと名が付くわけですが、今回スポットを当てるのはその時代からファンキーなハードテクノを作っていた人です。

【Christian Fischer】

Christian Fischer

https://www.facebook.com/DJChristianFischer
https://soundcloud.com/bryzant

テクノ大国ドイツ、ライプツィヒのアーティスト。
1999年にクリエイターとしてデビューし、翌年にはDefinition Recordsを創設。
Thomas P HeckmannやArkus P.など現在も活動を継続しているアーティストが集うハードミニマルのレーベルとして注目されるようになります。
ちなみに彼がデビューしたStatik Entertainmentと云うレーベルは後年、彼が新しく立ち上げるBryzantの傘下に入ると云う下剋上みたいなことが起こります。
Bryzantについては後述します。

上述の通り、当初はハードミニマルのクリエイターとして登場しました。
当時の音源だとこんな感じですね。

Christian Fischer / Bloodshedding

バウンシーなベースに怪しげなリフ、伸び気味ハイハットも小気味良いトラック。
90年代テクノのエッセンスを踏襲しつつ、テクノのカテゴリーとして定着しつつあった『ハード』と云うキーワードも取り入れた彼の作品は多くのトップクリエイターの支持を集め、
後年HertzやEric Sneoらのリミックスを手掛けることに繋がります。
また、自身のレーベルDefinition Recordsによるパーティー、Definition Nightを行っていたのもこの頃からであり、
Dave Clarke、Mark Broom、Renato Cohenなど錚々たる面子を招聘して4年以上に渡り定期開催されていました。

Christian FischerはDJに対しても貪欲で、Final Scratch(後のTRAKTOR SCRATCH)と云ったPCDJの分野にもかなり初期の段階から目をつけていた1人でした。
また畑は違えど世界的流行となっていたハウスやエレクトロと云った新しい音楽も次々と吸収し、2006年にリリースした2枚のEPがその後のハードテクノと彼の音楽の未来を予言する決定打となります。

片方がこちら。

Hybrid Players, Christian Fischer / Hit Me

ギターリフに密度の濃いパーカッションリズム、ディスコネタのサンプリングと聞き覚えのある要素ばかり。
後世ハードグルーヴと呼ばれる音楽をこの時点で確立しています。
それまでのハードミニマルよりはメロディアスである一方、ボトムはハードミニマルクラスのドライブ感を兼ね備えたこの手のトラックこそ
冒頭で述べたようにトランス、ハードダンスのDJにも使われた曲となりました。
とりわけブラジルのアーティスト、Wehbbaとの共作が根こそぎこんな感じなので、初期ハードグルーヴを追ってみたい方は是非参考にしてください。

もう1作がこちら。

Christian Fischer, DJ Murphy / Miss You

一聴して分かると思いますが、ハードテクノではないです。
ロックとエレクトロを足したようなリズムにエモさ満点の男性ボーカル。プログレッシヴハウスっぽくもありますね。
それまでゴッツイ硬派なハードテクノを作っていた人がいきなりこのような真逆の曲を作ると云うのは並大抵のことではありません。
世界的流行もしっかり見据えた上で自身の培ってきた知識を総動員し、並み居る楽曲群になんら引けを取らない技術力と柔軟性は驚愕に値します。
この曲以降、彼はDJ MurphyとDeck Monstersと云うユニットを組み、名門ハードテクノレーベルPatternsからアルバムをリリースしたり、大手フェスに出演したりと大きな実績を重ねます。


参考映像としてNatureOne 2006出演時の2人のプレイカットがこちら。
スクラッチが入るテクノユニットと云うのもなかなか珍しいのではないかと。

余談ですが僕はこの2枚からChristian Fischerを知り、ファンキーなテクノの魅力に気付いたクチです。
未だに好きで使うこともしばしば。

彼はこのリリースでテクノを軸としたミクスチャーな音楽に可能性を見出し、2008年に『Bryzant Games』と云うアルバムをリリースします。
ハウス、ミニマル、エレクトロ、プログレなどあらゆる要素が詰め込まれたこの作品はChristian Fischerにとっても『非常に特別』であるようで、
後年の彼の作風にも大いに影響を及ぼした1枚となりました。
全曲使いどころアリな上、1曲目から連続再生してもDJプレイを聴いているような曲順になっているためリスニングとしても良い感じです。

Christian Fischer / Bryzant Games

Christian Fischer - Bryzant Games

https://www.beatport.com/release/bryzant-games/138866

またこのリリースの翌年、このアルバム名を冠としたラジオ番組、Bryzant Radioを週2回のペースで開始しました。
これはイビザからカナダ、フィリピンからハンガリーまで、世界各地のラジオ局を通じて放送されており、Renato CohenやAlan Fitzpackをゲストに迎えた回もあります。
これらはChristian FischerのSoundcloud
でアーカイブされておりますのでこちらも是非。

あと、実はこの人過去に来日してます。それもHomma Honganjiさんのパーティー、tourismで。
その時見に行ったのですが、音響トラブルもあってちょっと残念な感じでした。
願わくばもう1回見たい!Homma Honganjiさんマジでよろしくお願いします!!!何でしたらその・・・Hardonizeで・・・。

その他オススメはこちら。

Christian Fischer / At Saturday Night (Vocal Mix)

Druckwerk / Phobia (Christian Fischer & DJ Murphy Remix)

Christian Fischer, DJ Murphy / Discovering The Real Face

次週07月04日は774Muzikさんが担当します。今回はこれにて。


今週のオススメハードテクノ – Resident’s Recommend 2017/06/27

さてさて、気がつけば来週末にはもうHardonize27回目の開催と差し迫ってきている今日このごろでございますが皆様に於かれましてはいかがお過ごしでしょうか。今年の梅雨は雨があまり降らないと言われているのでHardonizeの日もそう願いたいものではありますが、天候に関しては完全に天に運を任せるスタイルになるのでここ数回の好天記録をこのまま維持していただきたいものですがはてさて。こんばんわyudukiです。

▼日程&ゲストが公開されて最終更新です▼
Hardonize27回目の特設エントリーはこちら!

2017/07/08(Sat) Hardonize#27
「ハードテクノ」を様々な周辺ジャンルも内包し 各々のDJによる解釈でフロアにお届けするハードグルーヴパーティ! 27回目のH...

テイムテーブルも出演陣には通達がされたので(まだ秘密ダヨ)そろそろぼちぼちと選曲を進めていきたい所存ではあります。その中で幾つか幅広い感じで曲をピックしてみました。今週のピックした曲とタイムテーブルとの関係はありませんのでご了承いただきたく思います。

それでは今週の5曲どうぞー!

Hightech Factor / Pitch Control

前回に引き続き今回もHightech Factorの中から1曲。個人的にはこういう展開の少ない「ツール的に使える」ハードグルーヴのトラックってなかなか少ないよなーという感じはするので、そういう中でもこの曲は良いですね。3Deckとして上に重ねてもいいし、ひたすらキックの部分をループさせてマッシュアップにするとか色々と使いみちは広がりんぐですね。

Aaron Olson / Meu Brasil

トライバルチューンだけどあまり行き過ぎていない程よい感じがなかなか好み。このぐらいの適度なトライバルだとThundercloud / Squat carnivalと相性良さそうかなーと。基本がそこまで大きな変化のある構成ではないのでなんでも合いそうなきはしますけどねー。

Primus V / Froam Past

超哀愁系トラック!!!イベントの終盤で僕がプレイしそうなトラックなので。ここからGAMSIC / Time(余談ですけどTimeは個人的にめちゃめちゃ思い入れの深い曲なんです)あたりに繋いでパーティーは終わりです!!っていうのをいつかやりたいのでいつか僕がトリになったらこういう感じで終わるときが来るんじゃないかと思っていてください。そのうちやるかもしれないし、そのうちやらないかもしれない。

covert23 / Walsden Im Sorry For The Noise(Original Mix)

これぞズンドコ系ハードテクノ!と言った感じの完全ズンドコいやつです。出だし数分ぐらいの部分と途中のブレイクの部分がミックスをトチったかのような変なドタりになったり急にブレイクが入ってきたりと出だしだけ聞いたら完全に変な曲なんですけどそれいがいのところは至ってヘビーなボトムのズンドコ系ハードグルーヴで◎

John Rowe / 1992

この人もなかなか妙な曲を作るよなーという個人的な感想を持っているJohn Rowe。今作はもうファンキーという言葉で表現する以外にないぐらいにファンキーなトラック。FacebookにAlexey Kotlyarと家族って書いてあるけど嘘でしょきっとw

次回はHardonizeの1週前(つまりは今週末!)に#20代最後のロングアワーズという2日間にかけてイベントを茶箱で開催するTAKくんです!