「 Resident’s Recommend 」一覧

最近リリースのハードミニマル特集 #夏のハードミニマル祭:今週のオススメハードテクノ - Resident’s Recommend 2025/8/19

はいどうも、今週もHardonizeレジデントDJがおすすめのハードテクノを紹介する連載、火曜日(に更新がギリギリ間に合いませんでした、涙)担当yuduki(@akuwa)がお送りいたします!今週も何卒よろしくお願いいたします!!

2025年7月分のSpotifyリスト公開中

更新のタイミングの都合により7月分Spotifyリストは前回のHardonizeのプレイリストが7月と8月に分割されてます。7月分は774MuzikさんとSangoさんのプレイリスト収録!現場でShazamしなくても我々は自ら全てを公開していくスタイルです(流行りに乗ってみる)

近況

先週の連休はTYMM11@Another Dimensionが終わって朝に帰って少しだけ寝てからのスピーカーが2台あり MEGAMIX Release Party 東京場所@早稲田茶箱という強行軍でした。

TYMMは3周年ということもあり、いろいろな方に来ていただき大感謝です。ゲストのお二方のプレイは流石と言える内容でとても楽しかったし最後にMck4yとB2Bをしている間の短時間でとても飲みすぎましたね・・。そして翌日の茶箱は令和の奇祭と言わんばかりのもの凄い盛り上がりで前回のHardonize並の熱気ですごかった!色々と凄いパワーを貰った気がします。マジックナンバー5673337。

今週のピックアップ

夏といえば、今年も夏のハードミニマル祭がtwitterで開催中、と言うことで直近数ヶ月にリリースされたハードミニマル的な楽曲をピックアップ!若干周辺的なトラックもありつつ、ハードミニマルとの相性は良さそうなので広義の意味でセレクトしております。

ハードミニマルを紹介することは多々ありつつ、まとまってードミニマルで特集をすることが少なかったのですが、直近では2025年6月にジャンル特集として紹介しております。

最近リリースのハードミニマル特集:今週のオススメハードテクノ - Resident’s Recommend 2025/6/10

新作ハードミニマル特集:今週のオススメハードテクノ - Resident’s Recommend 2024/09/12

最近リリースのハードミニマル特集:今週のオススメハードテクノ - Resident’s Recommend 2023/11/21

と言うことで今夏のハードミニマルピックアップはこちらからどうぞ!

YAZMIN (MT) / Devotion

地中海に浮かぶ島国、マルタ出身のフィメールDJ YAZMINによる響き渡る鐘の音のようなサウンドを中心にゴリゴリに展開していくハードミニマル。

Dr. Needles / Malfuction

直近ではSwayからのリリース「Ace Trax」でもストイックなトラックをリリースしていたスペインで活躍するDr. Needlesによる出だしから重厚感たっぷりかつ今作でもストイックな流れで進んでいくハードミニマル。

MaKabre / Corrosive

Urban Kickz RecordingなどからリリースするMaKabreによるハードミニマル。ヒプノティックなサウンドで疾走感とともに突き進むダークなトラックで◎。ひたすらに暗い。

LPV / Primal

イタリア出身LPVによる、名門SOMAからのドライブ感かつ疾走するシンセがめーーーっちゃかっこいいナイスハードミニマルチューン。最近のSOMAのハードミニマル路線はかなり好みが多くてホクホクです。

SCHRNZ / Schrnz 4

一切の素性不明、レーベルすらも全く不明なSCHRNZによるハードミニマル。全般的に今回紹介するトラックがヒプノティック寄りですが今作も怪しい雰囲気漂うハードミニマルでとてもGoodです。マジで誰なんだこれ。

A.Paul, D.Noyse / Torcida

ポルトガルのテクノシーン親玉とも言えるNaked Lunchレーベル主宰A.Paulとポルトガル出身プロデューサーD.Noyseによるストイックなハードミニマル。

今回の更新はここまで!
次回更新は木曜、担当はTAKくんです。


今週のオススメハードテクノ - Resident’s Recommend 2025/08/14

 

はいこんにちは、こんばんは。さんごです。

 

近況

異常気象ですね!何なんだ38度って。命の危険がある暑さが続いたと思ったら今度は台風でもないのに大雨が全国各地に降り注ぐという。なんつう極端さなのか。そんな暑さの中でも何か「夏らしい事」をしようとした結果、

  変な所で花火を見たりしました

非日常の場で更に非日常な物を見るというのは中々に不思議な感覚ですよ。まあ毎年行ってたりするんですけども。ほら一応「出資者」ですから(?)

 

次回予告

で、次回に関してなんですがまだほとんど決まってません!
あ、日程は一応、内々定くらいの感じで。

なにせメンバー各人が忙しくてまだ村役場の野菜サラダを食っていないという体たらくでして。何か決まり次第、早々にお伝えしたいと思います。

 

 

2025年7月分のSpotifyリスト大公開中

セトリ回などでの紹介楽曲も入れておりますので普段から比べて5割増以上のボリュームになっております。この夏をテクノで乗り切れ。

 

 

では新譜紹介、いってみましょうか。
前回セトリ回だったのでちょっと多めに行っときます。

 

今週の新譜紹介

Rodion Poddubsky, Summer of Haze – Fairy Coast (Levicza Reivicza Remix) [Raw Street Journey]

ハードトランスと言ってしまっていいかもしれない、エモシンセの割に中々に低域がぶっとくてズンドコしております。ワンフレーズ押しでグイグイの曲。ピークチューン!

Bete imaginaire – Cluster of Light (Original Mix) [Amiteb records]

中盤戦くらいで映えそうなおキレイ目のテクノ。こういう程々にクラップが入るやつにちょっと弱い。

Fran Castro – Dance With Me (Original Mix) [Fantastic Sound]

リズム隊はしっかりハードグルーヴなんですが、そうなるとどんなブレイクになっているかが気になる所。引っ張り方が面白くて現場映えすると思います。

Tomohiko Togashi, Bound Round – Inorganic Toxic (Original Mix) [wavforme]

個人的に非常にゆかりがある2人、とがしくんと赤鬼くんの共作!ブレイクの所でブレイクビーツ気味になるような楽曲にちょっと弱い。wavformeらしくもある一作。

DJ Carlo Bardini – Vektor 1 (Original Mix) [Das Musik]

今回はちょいエモ楽曲が豊作な気がします。しかしボトムしっかり、ウワモノすっきりのハードテクノ。中盤からピークへ、ピークから終盤へ、みたいな繋ぎの所で大活躍するタイプのトラック。

Valdok – Mad For The Groove (Original Mix) [Dolma Records]

スペインのトラックメーカーValdok、先月も本間さんリミックスの楽曲で紹介させてもらいました。ゴリッゴリのハードグルーヴ。

Chane – Just For Fun (AS25K Remix) [Just For Fun by Chane]

この跳ねる感じがイイ。曲名通り、この軽快なリズム隊で体を動かしてりゃいいんですよ的なトラックです。そして謎のショートブレイク!この脱力感がまたいい。

Almir Ljusa – Discoland (Original Mix) [Vertex Records]

アルミーゥユーサが「ディスコランド」なんて名前の曲を作ったら、そらファンキーハードテクノになるに決まってるじゃないか、ということで大大大大大・王道の展開です。

 

 

おまけ:今週のようつべ

手前味噌で申し訳ねえー!というわけで拙作のMIXなんですが。おいおい承認欲求モンスターなんじゃないのキミ??と言いたい所ですが、そして大体それでいいと思うんですが…

週末に作業用のBGMとしてようつべを開いて色々な人のミックス音源やライブ音源を聞いてた所でサジェストされたのがこれでして「こんなセットの録ったっけなあ…??」と自分でも覚えてないくらい前、なんと10年前のやつなんですが、その時の俺が天才過ぎて困る。

勢いが凄い。ちょっと勝てないかもしれない。誰しもそういうのあるじゃないですか。思わず聞き込んでしまいました。同人音源まみれの実験的MIX、おススメです。

 

 

 

というわけで本日はここまで。
次回更新は8月19日です。