ハードグルーヴと親和性の高そうなサイケデリックトランスを紹介するよ!【今週のオススメハードテクノ – Resident’s Recommend 2017/11/14】

11/26開催のPandora Boxというイベントのためにテックダンスをピックしようと思ったものの、2ヶ月近くハードダンスのジャンルをノーチェックで寝かせすぎたためにBeatportの森で迷子になってしまったyudukiさんはいつしかジャンルを遠く超えてハードグルーヴでもハードテクノでもないジャンルに迷い込んでしまいました。

「たまには違うジャンルを見てみるのも見聞が広がるしいいかな」

そうつぶやきながらそのジャンルのサブジャンルを視聴してみた所、たまたま聞いた曲が好みの出音だったのでチェックをドンドン進めていって好きな音を探す為にまた再びBeatportの森の奥深くへと迷い込んでしまったのであった。

今回はどえらい所までジャンルがぶっ飛びましたがちょっとでも親和性の高い所が引っかかるかなと言うことでたまにはこういうのも良いかな!と思って紹介してみます。どちらかと言うとこういうのはTAKくんの分野になるのかなーと思うけどもw

…ということで、今週のピックアップはこちらから!

Talpa & Ectima / The Claymore

ブレイクもそこまでド派手というわけではないので、この辺だったら序盤のシンプルめなハードグルーヴと合わせても良さそう。音を聞いてると若干不安になる系。

Madmind / Snake Oil Advanc3d Remix

転じて一気に派手目に。そういえば最近のOmega Driveの楽曲ベースラインがこのあたりのサウンドにとても近いのでそういう意味ではOmega Driveを起点となってこのあたりのジャンルに切り替えるっていうのもなかなか面白そう。

Duotech / Most Wanted

BPM150なので普通にテックダンスやハードグルーヴと合わせるならBPM-10がベースになってくると思うのでそれはそれで。試聴部分の前半では結構悪い音が出てるかと思いきややや哀愁感。ハードグルーヴ~テックダンス~フルオンは結構幅が広がりそうでなかなか楽しい分またもや掘る量が増えて財布と相談だ!!

Mystical Complex / Who AM I Sokrates Remix
途中で級にピッチダウンしたかと思ったらそこからまたじわじわとピッチアップしてしばらくしたらまたすぐにブレイクという感じでややDJ泣かせな感じはあるけどそれでもどこかで使いたくなるような…いろいろな音が詰まっているのでフロアで映えそうな感じかなーと。

…と、今回の選曲はこんな感じでいつもとかなり違う選曲でしたが、普段のハードグルーヴとはちょっと違った趣でこういうのもあるよ!という事で。タイトルに偽り有りだからとかで石を投げたりしないで優しい心で見守っていただけると助かりますw

まとまりなくなっちゃったけど今週はこのへんで!
次回木曜更新はTAKくんです!


今週のオススメハードテクノ – Resident’s Recommend 2017/11/09

はいこんにちは、こんばんは、さんごです。

先日はHardonize#28にお越し頂きましてありがとうございました。
前日に大きめなテクノ催しがあったので少々心配しておりましたが趣が違うのでそれはそれで、ということでした。10年間で最速のBPMを記録した回でもありましたが、Hardonizeで扱う音楽の広がりというのがますます出来たのではないかと。レジデントからはグレイエリアという新ジャンルの提案(プレイ)もありまして、非常に野心的な回だったとも言えるでしょう。

次回はいよいよ10年の節目回、29回目です!回数のキリが悪いなと思ったら素数でした。なんだ素数か!ならしょうがないな。許す。

さて終わった早々ですが新譜はドコドコ出ておりますよー。

Napoleon (Original Mix) by Chris Chambers

さて下町のナポレオンと言えばいいちこですが、テクノ界のナポレオンと言えばこの曲です。適当ぶっこきました。ハードグルーヴ四天王の一人、Chris Chambers、脳内愛称クリチャンです。Chris Liebingはクリリンね。ちょいつんのめりリズム隊にワンフレーズ推しのハードグルーヴ。いいですね。

GAMMA RAY SUBWAY (Original Mix) by Ben Sims

テクノ界の重要人物、ベンシムズ!過去のリマスター物かと思ったら9月にはアナログがリリースされていた新曲でした。多分。Discogsも見たけどそんな感じだと思います。このご時世にこのBPMで新曲って、ほら、にわかに信じがたいじゃないですか。軽快シャキシャキの「らしい」テクノです。

Wobbburger (REMO-CON Remix) by Philce

知ってる名前が2個並んだら即ご紹介だーーー!ということでHardonizeにも以前にゲストで来て頂きましたPhilceさんの曲をREMO-CONさんがリミックスという非常に豪華なやつです。BPMも豪華に157。ハイパー速い。今ならマクドナルドのポテトフライヤーのサンプリング音も入ってお得。フロアは全員笑顔に!すなわちスマイル無料というわけです!

Mafesh (Original Mix) by Almir Ljusa

直球勝負いきましょう。相変わらずリリースペースが落ちないAlmir Ljusaの新曲です。序盤戦向きのハードグルーヴ。重すぎず軽めシャキシャキの展開はウォームアップに丁度いいのではないでしょうか。居酒屋に行ってとりあえず頼む梅水晶、もろきゅう、お新香盛り合わせ、あるいはシーザーサラダみたいな、そういうありがたい存在です。

どうでもいい話ですが呑みついでにHardonize会議をする時はたいてい秋葉原の「村役場」なのですが、そこの「農協サラダ」はオススメです。アンセム。

Physical (Original Mix) by Chris Chambers

さあ今回のイチオシ。激マスト案件!!!!再びクリチャンが登場なのですが、疾走感がありシャキシャキした小気味良いリズム隊の上にかなり雰囲気あるウワモノが…!これは…これはいいですよ…!序盤戦に使ってもよし、パーティ終盤の感じを出してもよし、個別にMIXなんか録る時にもいい雰囲気出せるのではないでしょうか。

次回更新は来週の火曜日!11月14日です。