11/27Pandora Box@早稲田茶箱 振り返りのテックダンスピックアップ 【今週のオススメハードテクノ – Resident’s Recommend 2017/11/28】

先週末11/27は茶箱でPandora Boxの1回目に出演しまして「ハードグルーヴをメインでやらないセット」でプレイしてきたわけですが、他の主演陣も完全にジャンルバラッバラでなんでも有りのイベントってそういえばこんなだったなーってふと昔に茶箱でやっていたRe:Responseを思い出したりしたりしました。僕のDJの原点とも言えるイベントですね。

前回僕がHardonize Blogで紹介した曲テイストからは最後のDuotechだけでしたね。次はこの辺のジャンルだけで固めてDJやりたいなーとも思ったり、原曲ほとんどやらないので練習してスキルを磨いてやるとか色々とやってみたいことができる場所としては主催のevil07に感謝感謝です。

さてさて、ハードグルーヴをメインでやらないセットでしたが、メインはテックダンスだったのでいつもとそんなに変わらないじゃないかと言われればそうなんですが、ほぼフルでハードダンスっぽい曲でやりきったのは相当久しぶりだったのでたまにはこういう機会もいいなと。テックダンスとハードグルーヴは相性がかなりいいのでちょいちょい混ぜるのはよくやったりするんですけどね。

今回はかけた曲の中から今までこのBlogで紹介されていない曲をピックアップ。
思いの外テックダンスは触れられていない気がするので今週の紹介はこちらからどうぞ!!

Junki Stylez / Say Nothing

Junki Stylezもネタ曲ばかりじゃないんですよ!展開少なめ、派手すぎないのでツール的に使いたい繋ぎに使うにはかなり最適な1曲。ハードグルーヴ~テックダンスの橋渡し存在として使えますね。よく使ってます。ありがとうございます。

Philce / Nocicepter

徐々に差し込まれてくるピアノに加えてブレイク部分でベースが加わり、ピアノはかき鳴らしとなるサウンドが超印象的でかつ、めちゃくちゃかっこいいPhilceさんfrom exbit traxのCrash EPより。exbit traxの曲は名曲ばかりなのでバックナンバーは一家に1枚持ってたほうが良いと思います。過去アルバム買うだけでテックダンスDJデビューもできちゃうぐらい名曲揃い。

Groovetune / Vicious Rumors(Nish Remix)

めちゃくちゃ好きです。すごい使ってます。中盤のブレイクでドラムンに展開して戻るっていう変則的トラック。こういう変則的ブレイクとかが挟まる音楽好きなんですよね。ちょっと前にSoundcloudで一瞬あがってすぐに消えたHadouken! / Mic Check (Camo & Krooked Remix)とかも好きで、これはドラムン~最後が4つ打ちになるやつですね。

Nish / Drive Me Crazy (Dubstek Mix) [International Hard Dance Sessions]

Dubstekという言葉がもはや完全に懐かしい感じの単語になってますけど、Nishは昔からすごい好きで今回のセットリストの中にもRemixは除いてブート含めて3曲ぐらいあってその中の1曲です。やや悪い音が出てる感じのテックダンスでこの手の悪い音のサウンドもどんどん主張していきたいですね。

Swordless Link / Master Sword

もはや言うことなし。ゼルダ。それ以上でもそれ以下でもないです。最近、どうぶつの森のスマホを最近はじめたのだけど、あれをやってるとゼルダが無性にやりたくなるのはなぜでしょうか。

以下、今回のトラックリスト。

1.DJ TONKA / Phun-ky
2.Diego Simeone / Hard Groove [Skull Destroy]
3.Junki Stylez / Say Nothing [SDK Hard]
4.100-200 / Tune
5.Unknown Artist / カラフル (maon remix)
6.Philce / Nocicepter
7.The Third Man / Japanese Super Ice (Re-Mastered) [R135 TRACKS]
8.t+pazolite feat. あゆ and coda / Don’t Stop this! (Radio Edit)
9.麗朱 -RAYTH- / ローリング彼女(仮)
10.Anne Maddox / 白金ディスコ (青信号 remix)
11.Maya Akai / Techno Logico [Madstiff Tracks (R135)]
12.Groovetune / Vicious Rumors(Nish Remix)
13.Nish / Drive Me Crazy (Dubstek Mix) [International Hard Dance Sessions]
14.Swordless Link / Master Sword [SDK Hard]
15.Duotech / Beastmode [Artrance Records]

Tr.5はいつかどこかでかけたいな、と思ってたけどようやくプレイする機会ができたので満足。

次回は木曜更新TAKくんです!!


今週のオススメハードテクノ – Resident’s Recommend 2017/11/23

はいこんにちは、こんばんは、さんごです。

少し前にHardonizeの28回目が終わりまして、次回いよいよ10周年記念回はは年を越してからなので、暫くは水辺ポケモンおじさんとしての活動がメインなのですが…放っておいてもそうだって?オイオイちょっと待っておくれよ。休日に「ハレ」のイベントを常に置いておくことは大事なのですよ。そうでしょう???そうでない人はちょっとくらい見習ってくれても良さそうなもんですよね!(逆ギレ)

…コホン。音楽も然りで、毎日リリースされる楽曲の中から自分好みの曲を選定するってのは何もない日常に波紋を呼び起こす一石になりうるわけですよ。ユーアンダスタン??とまあ、何だかわかったようなわからんような事を言っているわけですが、要するにここまでが前フリです。以下、いつものように曲紹介です。退屈な日常に一石をブンブン投じていけ!

Exo (Original Mix) by Edge Of Motion

もういきなりギュギーーーーって来て、歯医者かお前は!!と突っ込みたくなる所ですが、まぁそういう系のブレイクです。大音量で聞くとバカになるやつ。んでブレイクが終わったと思ったら淡々とキックが入ってきてカナモノが乗ってきて…うん、バカになる。バカになれ!(猪木)

Kick and Bass (Kirill Mator Remix) by Volodia Rizak

これはジャンル的にはハードダンスでいいのかなー。まあその辺ということにしておきましょう。リズム隊が疾走感のあるドッタカスッタカでレイヴィーなワンフレーズ推しの上モノが乗ってきます。結構好きなんですよこういうの。

Old Slow Town (Original Mix) by Alpha Tracks, Erdem Tunakan

「今週のちょっと変な曲」枠でいいでしょう。いやリズム隊はちゃんとテクノテクノしてますよ。キックちゃんと太いし。ただ何なんだこのフニョフニョした上モノは。そのくせショートブレイクがちょっといい感じになったと思ったら急にシャキシャキした瑞々しいテクノになりやがってという。不安になるけど何か癖になる、そんなやつです。

Immortal (Ivan Devero Remix) by Alexey Kotlyar

2010年11月に出た曲がアルバム収録で再度登場、という感じでいいのかな。とサラっと書いていてびっくらしましたが、もう2010年と言えば7年前です。7年ですよ奥さん。でもハードグルーヴは7年そこらじゃブレません。今年リリースだと言われても「あっそう」てなもんです。そういうブリブリゴリゴリのど真ん中のやつです。

The Last Dance (Takkyu Ishino Remix) by Rays

さて、一昨日ですがちょっとニュースとして流れてきました「石野卓球の35年を振り返る「約半日のTakkyu地獄」8枚組ワークス集」ということで、えっ、あんな曲もこんな曲も、あの入手困難な曲まで全部リマスターで手に入っちゃうの!?ってファンにはとても嬉しいやつですよね!!(レコード棚をチラッチラッと見てため息をつく)……まぁさておきまして、いまBeatportで入手出来る卓球の曲って何があるの?と見たらあんまり無いんですよね。その中で「えっ、これBPで買えたんだ!というのが新宿リキッドルーム閉店の際に発売された「The Last Dance E.P.」なわけです。リリースは2004年、13年前!

次回更新は来週の火曜日!11月28日です。