今週のオススメハードテクノ - Resident’s Recommend 2025/07/29 【#50プレイバック】

こんにちは、あるいはこんばんは。774muzikです。
昨夜仕事から帰宅して寝落ちし、今日は午前様になった結果、今の更新となってしまいました…すみません。

さて、先日のHardonize #50にご来場いただいた皆さん、配信を見てくださった皆さん、ありがとうございました。
当日は物理的な暑さも相当なものがありましたが、会場の熱も高くて、今回も楽しかったですね!

僕のプレイはといいますと、前番手のさんごさんが終盤きれいめな音でまとめて来ていたので、その流れでFilterheadzから入り、ゴリッとしたハードテクノからトライバルを経由してハードスタイル、シュランツという感じでした。
あらためて録画で聴き直してたんですが、やんちゃではありますが思ったより悪くないぞ…と思いました(反省が足りない)

というわけで、本日はHardonize #50プレイバックやっていきますー。

Hardonize #50プレイバック

Filterheadz – Euphoria

清涼感溢れる名曲!1曲目に持ってくることはあまり無いんだけど、さんごさんがキレイめ方向に振ってたのでアリなんじゃないかと思って起用。

Hertz – Free Ride (Paul Mac Remix)

もう20年前の曲だけど最高。
これクリアヴァイナルの限定版が出てて、DJデビュー戦でも使ったんよね。
良い思い出。

Ben Long – Potential 2 (Umek Remix 2)

これは更に時代を遡って26年前のリリース。
淡々としつつも適度にテンションがあって素晴らしい。
独特な質感を持っててめちゃくちゃ好き。

Alex Calver, Christiaan Kouijzer, Zeusz – Hydraulix 24 A

声ネタがカッコよすぎる。

Hertz – Look Back

清涼感ありつつも、ボトムがしっかりしてて安定感が強い。
ホントHertzは素晴らしい。

Monika Kruse – Latin Lovers (Eric Sneo Forward Mix)

スネ夫らしいゴリっとした質感ながら、パーカスっぽい音も入っているので、ハードさをキープしつつトライバルに移行するためのスイッチャーとして起用。

The Third – E3

少し派手さを抑えつつもしっかり打ち鳴らすパーカッション。
トライバル系のMixならどこに入れても良い働きをしてくれる良トラック。

Carl Falk – Brazilicious

Carl Falkの作るトライバルが大好きで、ヴァイナルでしか出てないやつも含めてほとんど所持してるんだけど、その中でもおそらく使用頻度No.1。最高。
夏はやっぱこれよね。

Player – Player 001 (Ben Sims Remix)

Playerシリーズ1番のBen Simsによるリミックス。
ヴァイナルでも持っててめちゃくちゃお世話になった1曲。
てか、これが収録されてるEPマジで最高の曲しか入ってないので絶対買ってほしい。

DJ Dero – Technobatucada (Tuk Tak Percussion Mix)

DJ DeroによるStreet Carnivalネタ。
トライバルだった時代のDeroは最高や…(遠い目)

DJ Dero – Revolution 07 (Electrolatino Mix)

からの、もう一発Dero。この曲も扇情的でいいよね。
この2曲とも、CDアルバム「Revolution 07」に収録されてて、今でも中古で買えるので、是非ゲットしましょう。少しお値段上がってるけどね。

Hertz – Recreate (Montana Re-Edit)

リズム隊を派手にしたところから、上物も派手めな方向にシフト。
いや、やっぱ名曲ね。ブレイク長い。

Player – Revamp

レイヴ繋がりでVampネタへ。今回のHardonize、Vamp3回ぐらい流れてなかったっけ…?
メインフレーズ入る前にフロアのみんなにメインフレーズ歌われるという笑

BootMania IIDX – sTechy Fingers

JOJO第5部の処刑用BGM「il vento d’oro」とTechy Techyのマッシュアップ。BootMania IIDX新作です。
元々は、il vento d’oroを聴いてたときに「むむ…これはTechy Techy合うのでは…?」と閃いたのが最初。
で、駄洒落的にひっかけたタイトルとして「sTechy Fingers」というのを思い付き、そうであればブチャラティの最高にカッコいいセリフ入れたいやん…?ということで「覚悟はいいか?俺は出来てる」をブレイクに採用しました。
JOJOはキメ台詞のときに無音にしてくれるのが大変”分かってる”。

The Phrenetic Project – Spinning Me

お馴染みですが、いつまでも好き。
気に入らないポイントが無いっていうのはすごい。
あらゆる面で素晴らしい。

Showtek, Sevenn – Pum Pum (Da Tweekaz Extended Remix)

ハードスタイルへ。
Showtek – Pum PumのDa Tweekazによるリミックス。大好き。

Da Tweekaz – Jagermeister (Extended Mix)

からの、Da Tweekaz繋がりでイェーガーマイスター。
イェーガーご馳走様でした!
以前、某商業施設のステージで(家族連れとかを前に)プレイした時にかけたら、近くで出店していた年上のご婦人に「ヨーデルっぽい曲が良かった」と言っていただいた思い出の曲。
https://x.com/774muzik/status/1763809660069646473

P SERIES – Omen X

PシリーズからThe Prodigy – Omenネタのシュランツ。
実はJuno DownloadでPのバックカタログが販売されてます(全部じゃないけど)。
消える前にみんな買おう!

ということで本日はここまで。
次回更新は本日になってしまいましたが、DJ Sangoがお送りします。では!