今週のオススメハードテクノ – Resident’s Recommend 2017/04/20

こんばんは。TAK666です。
レジデントが代わる代わるオススメハードテクノを紹介するこのコーナー、
2週間ぶりにワタクシが担当致します。

先週は前回のSangoさんの記事に書いてあったパーティー、北の国から 2017 春TOKYO HARD GROOVE SESSION ’17 -Spring-にワタクシも出演でした。
前者はパーティー名に因んでさだまさしの北の国からネタで始まってhideのピンクスパイダーで終わると云う大分散らかったプレイをしたのでテクノとはあんまり関係ありませんでしたが、後者はタイムテーブルの順番が
隼雄 & 五条狐萩~DJ RINN vs Sango~TAK666 vs Takayuki Kamiya~Homma Honganji
と云う感じで都合4時間程ハードテクノ祭りになってました。
面子も面子ながら、他2つのフロアがメインストリーム且つド派手な音楽のDJをメインに配置されていたことでフロアごとに特色がガッツリ出ていたのが大型フェス感あって良かったです。
ちなみに終わった後本当にカレー食べに行きました。

さて、前回のワタクシの記事で書いた通りもう春なわけで、こうなるとポカポカ陽気なトラックが聴きたくなります。
そう、つまりはチャカポコしたハードグルーヴが聴きたくなる季節。
と云うワケでワタクシ担当回に於いて久しぶりにハードグルーヴを取り上げようと思います。
スポットを当てるのはこの人。

【Andy BSK】

andy bsk

https://www.facebook.com/djandybsk https://soundcloud.com/andy-bsk

スロバキア生まれドイツ在住のDJ/クリエイター。
16歳の頃に16ビットコンピューター、コモドールアミガを使って作曲を開始したと云うのが堂々とプロフィールに掲げられております。
(90年代初頭に16歳だったとすると現在40歳ちょいとかそこら辺?)
本格的にダンスミュージックのリリースに取り組むようになったのは2007年からとやや遅咲き。
尚、その処女作はなんとガッチガチのハードコアテクノでした。


これ。今の彼の楽曲を知っている人なら驚きを禁じ得ないでしょう。
ちなみに当時の名義は『Andy B』で、これに彼の母国スロバキア(“S”lova”K”ia)を加えて現在の名義『Andy BSK』となったそうです。

デビューから1年経った2008年には当時新たなハードテクノのスタイルとしてシーンが形成されつつあったハードグルーヴに合流、Goncalo Mのレーベル、Intuition Recordingsへの楽曲提供を機にファンキーなハードテクノを主軸とした活動へと舵を切り、現在に至るまでシーンの牽引役を担っている一柱です。

彼の曲は『テクノ特有の反復リフによって空間を牽引する力』と云うものをメインに置いて作られている気がします。
派手過ぎず、かと言って渋過ぎず、小気味良いパーカッションとシンセループのアンサンブルがハマっている印象。
見方を変えればDJに於いてどんなシーンでも『使える』曲が多いとも言えます。
現場に1曲2曲持って行けばかなり安心感が得られること請け合いなのでDJ諸氏に於かれましては強くオススメしたいアーティストです。

そんなAndy BSKのトラックはこんな感じです・・・といきたいところですが、何と言っても1番に紹介したいトピックがこれ。
andy bsk - the others
来る05月04日に『The Others ’17』と云うアルバムがリリースされます。
フルサイズの試聴が既に全曲Soundcloudにアップロードされておりまして、このような並びとなっております。
https://soundcloud.com/andy-bsk/sets/the-others-17 アシッドあり、ラテンあり、メロディアスな曲もありとカラーに富んでいる一方、上で書いたようにじわじわ引っ張る感じは全曲共通。
収録曲の1つであるこの曲だけフリーダウンロード公開となっているので駆けつけ一杯感覚で落とすと良いと思います。

Andy BSK / Funky and Classy

ちなみにこのアルバム、レーベルの紹介ページを見ると各STEMの配信準備もされているのでクリエイターの方は是非そちらのリリースもチェックすると今後のハードテクノメイキングの糧になると思われます。
余談ですが、Goncalo MAlmir Ljusaと云った現行ハードグルーヴシーンのクリエイター達が最近こぞって自身のSTEMの公開に踏み切ってます。
この手の動きと云うのは今までのハードテクノシーンにはなかったものなので、最近のトピックとしては割と大きな出来事に含めることができそうです。

一方で如何にもハードグルーヴらしいファンキーさを売りにしたトラックとなるとこの辺りです。
Digital Knecht / Jump On (Andy BSK Remix)

Lorenz B / Towards Victory (Andy BSK Remix)

影響を受けたジャンルの中にハードダンスやレイヴも含まれているのでこのようにシンセを前面に押し出したトラックも作ってます。
後者は特に個人的お気に入りで、去年から多用しております。

またAndy BSKについて特筆したいこととしてSoundcloudでフリートラックを結構頻繁に公開していることが挙げられます。
中でもこの曲のインパクトは目を見張るものがあります。
Andy BSK / Balkan Groove

強烈なジプシー音楽のリフをメインに太いビートが走る異色のハードグルーヴ。
イントロ終わりからこのリフがいきなり差し込まれるので空気をガラッと変えたい時とかに凄く便利。
もっと言うとハードテクノ以外にも単純に変な音楽として聴こえるので、思った以上に使いどころのあるトラックでもあります。
これがフリーなのは本当にありがたい。

また、2017年04月現在、実写版『Ghost in the Shell』が劇場公開されておりますが、時期的にジャストタイミングなネタとしてこんなブートレグもあります。

Origa feat. Yoko Kanno / Inner Universe (Andy BSK Club Mix)

2002年のアニメ、『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』のオープニングテーマが元ネタ。
音色的にはトランス、リズムはハードグルーヴ、テンポはハードダンス、挙句アニメネタと云うこの曲のゴッタ煮感はAndy BSKのバックグラウンドがこれでもかと反映された結果の産物のような気がしてなりません。
あ、ちなみに映画は見ました。大変良かったですよ。

次週04月25日は774Muzikさんが担当します。今回はこれにて。