「 Resident DJs Playlist 」一覧

【特集】Hardonize49 Playlist:今週のオススメハードテクノ - Resident’s Recommend 2025/3/4

はいどうも、今週もHardonizeレジデントDJがおすすめのハードテクノを紹介する連載、火曜日担当yuduki(@akuwa)がお送りいたします!今週も何卒よろしくお願いいたします!!

Hardonize49ありがとうございました!

先週土曜日はHardonize 49回目ありがとうございました!様々なハードサウンドを展開したSILENT TALKERのお二人、そこからガッツリとしたハードミニマル中心な展開でフロアの熱気をキープしてくださったVITAMINさんと今回もゲストのお二方とともに楽しくあっという間の6時間でした。今回も気がついたら自分の出番で体感2時間ぐらいでしたね‥楽しかった‥。
ビタミンさんがいい動画をリールにあげてくれたのでみんなで見よう!🙏

近況

近況も何も無いですが、Hardonize終わってから打ち上げに行き酒を飲み津田沼まで向かい80分のセットでプレイしてきました。やっぱり60分以上のプレイは幅が色々と広がるし、じっくりプレイできるから楽しかった。またロングセット、やりたいですね。ちなみに明け方4時半頃からB2Bをやり、記憶も曖昧かつハチャメチャになったところで誤ってSSDを抜いて終幕しました。ひどい。

帰りは歩きながら30分ぐらいVの話をして盛り上がるなど、活動は多岐にわたりました。
早朝のよくわからないハイテンションとオタクの早口は相性がいいのかもしれん。

日曜は終日くたばってました。当たりまえ~

今週のピックアップ

ということで、今回は振り返り回です。
コメントは一部かいつまんでお届けいたします。

それではどうぞー。

01. Gary Beck / Fold [Mutual Rytm]

02. Franco Smith, TimiR / Nasty [Electric Ballroom]

Beatportあるあるの$2.49で新譜と思って買ったら全然去年の曲だったのですが、ブレイクからドロップあたりの展開が個人的にめっちゃ刺さりまくったので当面いろいろなところでかけていきたいと思います(メディテラでもかけた)

03. Coyu / Mainspring [Suara]

04. MarAxe / Feels Like [Sway]

05. Luke McMahon / Bass Drop [Keep On Techno X]

06. Veztax & Becco / Becvez (Hertz Remix) [Vezotonik]

07. Lee Ann Roberts / Feel (MRD Remix) [NowNow]

いつぞやの茶箱でSHIGeさんがかけてて再発見したトラック。2020年のSangoさんのベストトラックで紹介されていたけど完全に見逃しスルーしてたのがもったいないぐらい。いい曲はいつ聞いても良い。

08. Ryoh Mitomi / Haru-Kaze [minimaxima]

日本のプロデューサーryoh mitomiによるメロディアスハードテクノ大アンセム。 Hardonizeアンセムかつ春の風物詩。毎度これをかけた際にVJブースを見るとVJのSTCnさんの反応の速さは抜群でした。今回かけるかも、と思いアナログから取り直しました。

09. Uncertain / Factory [Suara]

10. UMEK / Blue Redemption [Filth on Acid]

前日にリリースされたばっかりのUMEK「Mechanically Intensive」をかけようと思ってたのに、気がついたらこっちかけてました。これはこれでチャカポコとしてる感じがすきなんですよね。

11. Gary Beck / Sambana [Mutual Rytm]

Gary Beck2曲目。ハードテクノからハードグルーヴなトライバルにつなぐ大活躍トラック。去年からかなりの高頻度で使ってます。本当に使い勝手が良すぎますね!

12. Sandro Mure / Give It Up [Transfiguration Recordings]

最近出たばかりですが、大アンセムのリミックスのリミックスみたいなハードグルーヴでねじ込めるかな、とおもって最後まで誰も使わなかったのでかけちゃお~ってなりました。これ2025ベストの一角をになっている気がしてます。

13. The Third / A2 [The Third]

トライバルハードテクノアンセムが豊富なレーベル[The Third]より。ちなみにメディテラではC2かけました。全部好き。

14. Xqte / Bancomat Every Morning [Attitude]

Xqteのハードグルーヴの雰囲気をもたせつつ、最近のサウンドとマッチするようなサウンドが流れにかなりバチッとハマるだろうな~というところから。ファンキーだけど一定のテンションをキープできるラインでとても良き。

15. ATT & DOUBLE PEACE / B with U [BOYS LIKE GROOVE]

泣きのメロディとピアノでフロアのテンションをハッピーにしてくれること間違い無しなハードグルーヴ!

16. Xqte, RideOn, Dj Fast / Popcorns and French Fries [Attitude]

17. Misia vs Ftek vs Sergio Castilla / Into The Light (DJ ATT Crazy Mashup)

ハードに飛ばして終わろうか、とも思ったのですが最後はエモい感じで締めたかったので、ATTさんのマッシュアップで終演。原曲、大名曲すぎます!!!!!

以上、今回のおすすめハードテクノでした。
次回は木曜日、担当はTAKくんです。


2025年1月前半の新譜特集:今週のオススメハードテクノ - Resident’s Recommend 2025/1/21

はいどうも、今週もHardonizeレジデントDJがおすすめのハードテクノを紹介する連載、火曜日担当yuduki(@akuwa)がお送りいたします!今週も何卒よろしくお願いいたします!!

次回Hardonizeのお知らせ

先にアナウンスがありましたが、次回Hardonize49回目は3/1に開催となります。追加の情報もおそらく今月中には出るかと思いますのでお待ち下さいませ。

次回が49回目ということで、その次はなんと50回目という節目の回!御徒町の地下で夜な夜な開催されているHardonize会議で諸々と決まりましたので、色々と楽しいことを画策しております。2025年のHardonizeもお楽しみに!!!

近況

もはや3週間前のことなので近況と言っていいべきかどうかは不明ですが、新年の1/4に渋谷Another Dimensionにて「TYMM」が執り行われました。ゲストに和泉くんと紙袋さんのお二人をお呼びして、餅が振る舞われたりと非常に楽しく2025年の幕開けになるDJができたのではないかなと思います。そんなセットリストはこんな感じでした。

ガッツリ。Get Loud数年ぶりに使ったなあ。

今週のピックアップ

気がつけば2025年も明けて半月が経過・・とても時間の速さを感じておりますし、年始1営業日目からトップスピードで走り抜けている真っ只中の新譜チェックです。

それにしても新年早々に新譜が多すぎます!みんなもっと休んでくれてもいいんですよ!とおもいつつ、新年1発目だからかいい曲がとても多くカートに投入した曲がかなり多い!嬉しい!けどお財布に優しくしたい!そんな思いの新譜チェックです。

Carles DJ / Mi Perdición

Andy BSKの名作「Balkan Groove」を彷彿とさせる、スパニッシュなリフにズンドコビートで展開する強烈インパクトなトラック。リフがホーンセクション一本な所、さらに途中から入ってくる謎の歌声がまたこの曲の様々な意味での強烈さを強めていますね…。

RP-em / The Boss (Bad Mother Edit) Bad Mother Edit

短いシャウトのサンプリングは入りつつも、それ以外はシンプルに展開するソリッドなトラックかと思いきや、ブレイクで一瞬挿入されるファンキーなサウンドが印象に残るトラック。こういった曲は何くわぬ顔でしれっと差し込みたいですね。

Concrete Panther, Juan Del Chambo / Why Can’t We See

前2曲とは違った雰囲気で。どっしりとしたキックにブレイクでのブレイクスな展開(紛らわしい)に加えて、女性ボイスサンプリングでグッと引っ張ってドロップ以降もガッツリとフロアを盛り上げてくれそうな、ナイスハードテクノチューン。

Jody 6 / Never Going to Stop

レイヴィーシンセ!早口ボイスサンプリング!ジワジワと味がしてくるトラック。

Leopold Bär, Paul Render / Dynamix

ガッツリハードグルーヴではないですが、相性バッチリハマりそうなナイスファンキーハードテクノチューン!Leopold Bärは容赦の無いハードミニマルも作るし、作風が幅広い。

Ramon Tapia / Look Back

ベテランRamon Tapiaによるハードグルーヴ的サウンドの一発。やや丸みを帯びたキックと展開のファンキーさはしっかりハードグルーヴとの相性バツグンすぎます!やはりこの人も何作らせても良い曲多いですね。流石、ベテランの手腕。

今週は以上です!2025年もよろしくお願いします!
次回は木曜担当、TAKくんです。