ほぼ4月前半の新譜ハードテクノ特集:今週のオススメハードテクノ - Resident’s Recommend 2023/4/11

はいどうも、今週もHardonizeレジデントDJがおすすめのハードテクノを紹介する連載、火曜日担当yuduki(@akuwa)がお送りいたします!今週も何卒よろしくお願いいたします!!

今週末Ben Sims来日ですって


今週末VENTにBen Simsなのでハードテクノフリークの皆さんはぜひ行きましょう。
何事も無ければ行く予定なので、現地でお会いした際には乾杯等やっていきましょう。
乾杯している暇があるか、と言われると疑問もありそうですが。

1ヶ月後はHardonize44です

Hardonize44
そして、我々の方は後1ヶ月ちょっとでHardonize44回目が執り行われます。
PASSMARKETなどの事前エントリーがマストではないですが、入場キャパシティ超えてしまった場合は事前にフォームからエントリーしてくれた方を優先的にご案内する形になりますので、「行くぞ!」という強い意志を持った方は事前に下記フォームからエントリーを何卒よろしくお願いします!
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSetCZ0zS0zLJHn_4Sfi3V4o8UjMZ0gmPwfjm0SVMN1_eLM3IQ/viewform

今週のピックアップ

新年度入って一発目のピックアップはほぼ新年度前半(一部3月末もあるため…!)の新譜ハードテクノピックアップでお送りします。すでにDiscordのHardonizeサーバーなどでちらちら情報出してたとんでもない新譜もありつつ今回もハードテクノのナイスな新譜ザックザクで財布がとても軽くなりそうです!どんどん買ってアーティストに還元していきましょう。

ということで今回のピックアップはこちらから!

WLDERZ / Parenthese

最近この手のハードミニマルがあまり見当たらないな~と思ってたらTECHNO RDHに居たということで最近はこちらもチェックしており巡回数が偉いことになっておりますが、いいトラックを見つけたときの感動もひとしお!こういったひたすら踊らせるようなハードミニマルらしい反復のトラックもかなり好きなので今後数が溜まり次第特集していきたいですね。

IN/JXRX / Bagnoli Big Blank

定期的にハードテクノのグッドリリースを連発するIN/JXRXによる新譜。レイヴ×トライバルの絶妙な組み合わせでフロアを踊らせに来るトラック。このリリースに含まれている他のトラックも全てナイスなので抑えておきましょう!

Regal / Undisputed

4月前半ぐらいにTLでざわざわしていたRegalの新譜は完全にPerfect Stormを意識したトラックというかほとんどPerfect Stormといっても過言ではないぐらいの雰囲気を持つトラック。偶然にも似ちゃったとしたら仕方ないですね。音楽の偶然ってやつです。

Steve RedHead / Eastbook Isle

こちらもフロアで鳴りの良さそうなシンセ系チューン。重めのボトムにハードグルーヴ感のあるグルーヴィーなベース、透明感のあるシンセが響く疾走感のあるサウンドメイクの一撃。絡めて中盤以降で使っていきたいやつですね。

Tomaz, Filterheadz / Sunshine Coyu Remix v1

急にとんでもないビッグリミックス出てきて草というかマジでこれなんなんだという感じでさらっと出てきてびっくりしました。ここでは原曲マナーに駐実なCoyu remix v1をオススメしてますが、個人的には原曲の雰囲気がすこーしだけ残っているSHDW & Obscure Shape Remixもおすすめです。今すぐ買おう!全曲マストバイ!!!!!Coyu来日しないかなー。

以上、今週のおすすめハードテクノでした。
次回は木曜更新、TAKくんです。


今週のオススメハードテクノ - Resident’s Recommend 2023/4/6

 

はいこんにちは、こんばんは。さんごです。

 

近況

 日曜に久々に花見をしました

中央線沿線の花見スポット的にはおそらく最も混雑するであろう井の頭公園だったのですが、場所確保とかは本当に人任せでそこに途中から顔を出す感じで…

コロナ禍からの緊急事態宣言となったのが2020年2月くらいですから、まあ表でワイワイと花見が出来たのは2019年以来?という感じですよね。4年振りってことになるか。

まだ油断は禁物ですが、徐々に色々と戻りつつあるのを実感しております。
おかげで仕事日のランチがあちこち混んでて困る…

 

【次回のお知らせ!】

あと1か月と1週間ですよ!!

「12月31日までは15周年」という強気なのか何なのかよくわからない「やってやんよ」という勢いのままに、ゲストとして渋谷R-Loungeの人気テクノパーティ「BUZZ×3」からATTさん&TAKAMIさんのお二方をお呼びしております。

今回も「念のため」で事前受付を行っておりまして、当日入場も可能ですが満員となった際に締切としてしまう場合も考えられるため、来場予定の方はフォームで予約を入れていただくほうが確実です。よろしくお願いします!

▼事前の入場予約はこちらから▼
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSetCZ0zS0zLJHn_4Sfi3V4o8UjMZ0gmPwfjm0SVMN1_eLM3IQ/viewform

 

 

では新譜紹介、いってみましょうか。

 

今週の新譜紹介

Frequency (Original Mix) by Eric Sneo

おそらく過去何度も(プレイリスト等で)出ている楽曲だと思うのですが、リマスターリリースされていたのでここで書いてしまいます。EricSneoの楽曲の中で個人的には一番お世話になっていると思われるやーつ。まさにハードテクノ!

Ruptured (Surgeon Remix) by Scuba

おやサージョン。初出は2008年にHotflush Recordingsからリリースされた「A Mutual Antipathy Remixes」というEPに収録されていたものかな?それのリマスターということで。フワーっとしたシンセをバックにサージョンらしいリズム隊が淡々と続くテクノ。

Pyrus (Original Mix) by not even noticed

MIXの始めに入れたりすると映えるのではないでしょうか。雰囲気重視楽曲なんですがリム隊はずっとブレイクビーツなのが面白いですね。

Soulful Groove (Original Mix) by Dylan Brown

これも序盤ブロックで雰囲気作るのにいいかなあなんて思ったりしますね。ワンフレーズ押しで行く奴なので、地味目で無慈悲系のハードミニマルと合わせてみるのもいいかも。

L.S.D. (Original Mix) by Philip Law

なにこの曲名…どことなく昔のハッピーテクノっぽい流れで。Philip Lawはオーストリア、モーツアルト生誕の地であるザルツブルクのトラックメーカーなんですがドイツ文化圏に近い事もあっての展開なのかなあと勝手に想像してしまうのです。

I’m Ready feat. Jennifer Bolton (Original Mix) by Jennifer Bolton, Jimmy J & Cru-L-T

ピアノバッキング乱れ打ちが嫌いな男子(女子)はいません。Jimmy J & Cru-L-Tとなればハッピーハードコアフリークにはお馴染みの名前なのですがリズム隊はアーメンがひっそりと鳴りつつの、メインはBPM145の四つ打ち。これはハッピーだ。

 

 

というわけで本日はここまで。
次回更新は4月11日です!