今週のオススメハードテクノ – Resident’s Recommend 2017/01/31

こんばんは。Hardonizeレジデントがおススメなトラックを出し惜しみせずにご紹介しちゃうこの企画、本日は私774muzikが担当させていただきます。
前回のTAK666君の記事でテクノのヴァイナル文化について言及されておりまして、ヴァイナルおじさんとしては、これはヴァイナル特集せねば!という変な使命感に燃えての今回でございます。

ということで、今回はヴァイナルでしか手に入らない超名曲特集をお送りしたいと思います!
いやもう、これデジタルリリースしてくれよ(懇願)という感じですが、残念ながら大人の事情からかリリースされていません。
なので、中古レコードで発見したら迷わず買いましょう。

Len Faki – Just A Dance (Part1)


このテーマで言ったら、まずはこれでしょう。
Len Fakiの2004年のリリースです。
どことなくディスコテックな雰囲気も漂わせた名曲で、一時期かかりまくってましたが、何故かデジタルでは未リリースとなっています。

Killa Productions – Good Life (re-edit)


HardGrooveの雄、Ben Simsが仕掛けるブートレグシリーズKilla Productions!
ネタはいわずと知れたInner City – Good Life。
どれだけブートレグが作られたか分からない位のネタですが、特にこの曲は、テクノ界隈ではもう、とにかくどこでもかかりまくりの超名曲でした。
グググググググ…のところでテンション最高潮。
この曲のリズムだけ使って、ネタをOrbital – Chimeに差し替えた激ヤバトラックもリリースされたりしてました。

Killa Productions – Give It Up (Re-Edit)


上記のGood Lifeの裏面に収録された、Goodman – Give It Upネタ。
原曲はややスロウなトライバルハウスですが、この曲はもうゴリゴリ。
個人的にはGood Lifeよりこっちの方が使用率高かった気がします。

Clones – 1A


Hertzが仕掛け人(だったような気がする)ブートレグシリーズ「Clones」の一番。
Kraftwerk – The Robotsネタ。やば過ぎ。
これも出た当時かかりまくってましたね。

Clones – 6A


Clonesシリーズ6番。
これはNitzer Ebb – Let Your Body Learnネタ。
ジャーマンニューウェーブな声ネタが大好きでしょっちゅう使ってました。

Smash Robots – Smash 001 B1


みんな大好きベイダー卿。これネタは、DJ Nasty – Ghetto Strikes Backなどもありますが、ハードテクノとマッチするものがあまりなく、貴重な存在です。
これもよくプレイしていた記憶があります。

Richard Turner – Utility Plastics Vol.3 A


2000年前後にリリースされていたUtility Plasticsシリーズは、どれもひたすらストイックなテクノで、まさにThe DJ Tool!という感じ。
最近はあまり耳にしなくなってしまったニュアンスの音で、90年代後半のハードミニマル大好き勢には刺さるんじゃないかと。
たまに、中古コーナーにまとめてドーンと置かれてたりするので、見つけたらゲットしましょう。

Michael Forshaw – Cheerleaders


どうだい!赤いヴァイナルとか最高だろう?
ゲットーテックとブレイクスの相の子みたいな曲。
とても下品でとても最高。
Michael Forshawの他の楽曲はBeatportで買えるのでチェック!

Ortin Cam – Tribe Twist Part 1


Ortin Camの2004年リリース作品。
締まったトライバルリズムにピアノリフが絡んで最高の作品。
Cisco的にいえば「卓球氏プレイ!」というやつで、卓球氏も当時割とヘビープレイしてた。
同じぐらいの時期に出たDark Groovez EPはbeatportでも購入できるので、要チェック!

Kobaya – Funky Ass


最後はこれ。
もうホント最高すぎて最高。
今までに聴いたトライバルトラックで、これを超えるものが存在しない。
リリース元のレーベルRecon Warriorsに「デジタルリリースしてくれよぅ」とメールを送ったけど、軽くスルーされたいい思い出!哀しさあるNE!

というわけで、敢えての入手困難トラックのご紹介でした!
ヴァイナルは一期一会だから見つけたら即購入するんだぜ!ヴァイナルおじさんとの約束だよ!
今回の企画で色々引っ張り出してきたものの、Youtubeにすら音源が上がっていなかったりで断念したものも沢山あったのは秘密だ!

次回はDJ Sangoがお送りします!では!