「 Resident’s Recommend 」一覧

新作サイケデリックトランス特集:今週のオススメハードテクノ - Resident’s Recommend 2022/10/13

こんばんは。TAK666です。
レジデントが代わる代わるオススメハードテクノを紹介するこのコーナー、
2週間ぶりに担当致します。

【告知】

再来週はHardonize#42の開催週です。

2022/10/29(sat) Hardonize#42 at waseda sabaco | Hardonize web

ゲストにREV-TUNEさんとYosshie 4onthefloorさんの2名をお迎えしております。
再三のお願いになりますが、今回も入場エントリー制となっておりますのでご来場をお考えの方は以下のURLより事前に登録を行ってください。
Hardonize #42 in東京 – パスマーケット

日付は10月29日。
会場はいつもの早稲田茶箱でお待ちしております。

【今回のビックリ楽曲】

ジャンル問わず、普通に新譜を掘っている際に見つけて『何でだよ!』と言ってしまった曲。

Mert Can, Cmagic5 / Caramelldansen

Caramelldansen (Original Mix) by Mert Can, Cmagic5 on Beatport

これが今年07月リリース。
『何でだよ!』
今が本当に令和なのか怪しくなってきました。
平成 (Extend Mix)の可能性がある。

クラブミュージックとは関係ないんですけど、こんなのも今年早々にリリースされているんですよね。

FEUERSCHWANZ / Dragostea Din Tei

FEUERSCHWANZ – Dragostea Din Tei (Video) | Napalm Records – YouTube

『いやだから何でだよ!』
そして無駄にアレンジ力高くてカッコいい。

【今回のお題】

さて、当連載に於ける自分の回ではハードテクノのサブジャンルにテーマを絞り、その中のオススメ楽曲について取り上げていく形式となっております。

ハードテクノとはどういった音楽を指すのか知りたいと云う方がいらっしゃいましたら約半年に渡ってお送りしておりました特別連載ハードテクノとは何か?をご参照ください。

ハードテクノをサブジャンルごとに分類し、それぞれの生い立ちや代表曲などをまとめております。

ですが、今回取り上げるテーマはハードテクノの分類外となる

サイケデリックトランス

とします。

その名の通り、無機質で幻想的なリフやサウンドと複雑な展開を含んだトランスの亜種に於ける最大勢力となるジャンルです。
具体的な特徴としては

・機械的且つうねるリフ、グルーヴ
・文字で表すとコツン、コツンといった感じの非常にアタックの強いキック
・ブレイクが複数存在する複雑な展開

などが挙げられ、個人的な思い入れとしてはクラブミュージックというものに傾倒する切欠となった音楽でもあります。

先月、Hardonize#42のゲスト紹介的な意味も込めてYosshie 4onthefloorさんのフィールドであるところの新作テックトランス特集をお送りしたこともあり、
今回はREV-TUNEさんの得意分野にスポットを当てようと考えたのですが、彼と僕の共通点としてサイケデリックトランス好きというのがあって、それが強く印象に残ってしまっているんですよね。
ちょっと前にREV-TUNEさんと同じパーティーに出演する機会があり、出順が僕⇒REV-TUNEさんだったのでこの音楽でバトンタッチしたところ、
『いやー丁度サイケやりたかったんだよねー!』とニッコニコで言ってきたのも記憶に新しい出来事です。

僕の勝手な印象ですが、REV-TUNEさんのプレイスタイルは一連の流れを汲むような玄人感のあるものなんですけど、
テクノにしろハウスにしろトランスにしろ、それぞれのジャンルのチャラい部分を見つけるのが上手いという特徴がある気がしてます。(褒めてます。)
なので、今回紹介する曲も彼が好きそうだなーと思うものや、特徴が強く出ているなと思ったものを選びました。

ちなみに、当連載に於いてサイケデリックトランスにスポットを当てるのは今回で3回目となります。
2020年に1回2021年に1回と、だいたい年に1回ペースで取り上げてます。

早速ですが新作サイケデリックトランス紹介いってみましょう。
例によってここ1~2ヵ月の間にリリースされたトラックをメインとします。
尚、試聴は配信サイトで用意されたものだと短すぎるため、購入先リンクとは別にアップロードされたものを埋め込んでおります。

【曲紹介】

ATIA / Cloud8

ATIA – Cloud8 – YouTube

Cloud8 (Original Mix) by ATIA on Beatport

ギリシャのプロデューサーATIAによるサイケデリックトランス
アシッドシンセとサイケ特有のキックが延々と反復する、テクノに通じるストイックさが見られる曲。
派手過ぎず地味過ぎず、グルーヴで延々と踊らせるタイプでもあるので、序盤で活躍しそうな印象です。

Twelve Sessions, Sonic Massala / Totem

Sonic Massala & Twelve Sessions – Totem (Original Mix) – YouTube

Totem (Original Mix) by Twelve Sessions, Sonic Massala on Beatport

ブラジルのプロデューサー同士Twelve SessionsSonic Massalaによるサイケデリックトランス
跳ねるような裏打ちのベースとパーカッションの組み合わせに不思議な感覚を覚えるトラック。
それでもキックの質感や効果音の使い方は間違いなくサイケデリックトランスのそれ。
ハードハウスなんかと相性良いかもですね。

Futurum Sonat / Psynfeld

Psynfeld – YouTube

Psynfeld (Original Mix) by Futurum Sonat on Beatport

オーストリアのプロデューサーFuturum Sonatによるサイケデリックトランス
カッティングギターやオルガン、ブラスなど、ファンクの要素が垣間見えるオシャレなトラック。
リズムの打ち方が展開によってコロコロ変わったり、ウワモノの使い分けが細かかったり、かなりテクニカルな印象も受けます。
今回紹介する中では特にイチオシの曲。

Coming Soon!!!, Off Limits / Very Far Below

Coming Soon!!!, Off Limits – Very Far Below (Official Audio) – YouTube

Very Far Below (Extended Mix) by Coming Soon!!!, Off Limits on Beatport

イスラエルのプロデューサー同士Coming Soon!!!Off Limitsによるサイケデリックトランス
派手なフレーズはなく、反復するリズムとリフを前面に押し出した所謂グルーヴキープ系トラック。
シンプルゆえに音作りの細かさや、グルーヴの推進力が存分に体感できるとも言えます。

Greentech / Techno Music

Greentech – Techno Music [Progressive Trance] @Phantom Unit Records – YouTube

Techno Music (Original Mix) by Greentech on Beatport

ブラジルのプロデューサーGreentechによるサイケデリックトランス
裏打ちになったり、刻みになったりと展開によって使い分けられるベースシンセがかなり特殊であり、この曲の最大の肝ですね。
ハードハウスベースラインとも相性良さそうな変化球トラック。

Atongmu, Distric Solaris / Transcending Reality

Transcending Reality – YouTube

Transcending Reality (Original Mix) by Atongmu, Distric Solaris on Beatport

アメリカのプロデューサー同士AtongmuDistric Solarisによるサイケデリックトランス
サイケ特有の推進力のある4分刻みのベースがこれでもかというくらい現れています。
禍々しいうねりまくったシンセもインパクト大且つストレートに耳に入ってくるサイケらしいサイケ

余談ですが、遂にアメリカからこういった曲が出てきたのは結構意外でしたね。

Nukleall, M-Theory / Hontou

Nukleall & M-theory – Hontou (Original mix) [Full Track] [Psytrance] – YouTube

Hontou (Original Mix) by Nukleall, M-Theory on Beatport

イタリアのプロデューサーNukleallとイギリスのプロデューサーM-Theoryによるサイケデリックトランス
前曲の推進力そのままにベースのフレーズや効果音の重ね方などを強調したのがこちら。
ジャケットよろしくスペーシーで機械的な雰囲気満点です。

Dirty Beat, Mynastic / Patakha Trance

Dirty Beat vs Mynastic – Patakha Trance – YouTube

Patakha Trance (Original Mix) by Dirty Beat, Mynastic on Beatport

メキシコのプロデューサー同士Dirty BeatMynasticによるサイケデリックトランス
インド古典楽器のサウンドやボーカルと前のめりなサイケデリックトランスのリズムが絡み合ったオリエンタル且つアグレッシヴな曲。
途中でブレイクビーツにシフトする展開など、遊び心も随所に現れている紛れもない変ミュージック。
派手さより面白さの方が強くてこれも大のお気に入り。

Space Tribe, Faders / All Systems Go

Space Tribe & Faders – All Systems Go – Official – YouTube

All Systems Go (Original Mix) by Space Tribe, Faders on Beatport

イギリスのベテランプロデューサーSpace TribeとイスラエルのプロデューサーFadersによるサイケデリックトランス
やや速いテンポにシンセ群の刻みの細かさ、使い分けの多様さ、サウンドのオラつき具合などが絡み合い、ド派手さが際立つトラック。
長尺をフルに活かした展開作りから成るドラマティックな構成も大きな魅力の1つ。

Ozbits / Playground

Playground – YouTube

Playground (Original Mix) by Ozbits on Beatport

ブラジルのプロデューサーOzbitsによるサイケデリックトランス
ゲームミュージックっぽい矩形波サウンドを前面に押し出しており、随所に色んなゲームからのサンプリングも差し込んでいる愉快な構成の曲。
割とリズムの圧が強めに作られているのも特徴的ではありますが、それ以上に中盤からテンポシフトしてBPMが早くなるというのが最大の肝だと思います。
収録EPのモチーフとなっているゲーム感を現した仕掛けなのだと思いますが、総合的に遊び心溢れる仕上がりとなっており、聴いてて楽しい。

【まとめ】

以上、新作サイケデリックトランスにスポットを当ててお送りしました。
曲によって反復リフがメインだったり、ド派手なフレーズのシンセがメインだったりと多様なリリースがあるので、相変わらず掘っていて楽しい音楽の1つです。
特に今回紹介した中にもあるような妙な音使いの曲はついニヤリとしてしまいがち。
テクノ同様に最近はタイトな尺のトラックもじわじわ出てきつつあるので、それらも組み合わせたプレイの幅について引き続き追求していきたいところです。

そんなわけで今回はここまで。

次週10月18日は774Muzikさんが担当します。
では。

続きを読む


10月前半の新譜ハードテクノ特集:今週のオススメハードテクノ - Resident’s Recommend 2022/10/11

はいどうも、今週もHardonizeレジデントDJがおすすめのハードテクノを紹介する連載、火曜日担当yuduki(@akuwa)がお送りいたします!今週も何卒よろしくお願いいたします!!なんとかギリギリ日付変わる前に更新完了!!!

気がつけば次回Hardonizeは再来週という話


なんだかんだでまだまだ時間あるだろうと思ってたら、気がつけば再来週末には次回Hardonize42回目ということで開催が差し迫っておりますのでカレンダーに入れていない方は今すぐに下記リンクからGoogleカレンダーに登録しましょう!

https://bit.ly/hardonize42_cal

今後の情勢次第でまだわからないですが、今回もPassmarketの事前登録が必要になります。ご不便をおかけしますが、来場される方はマストとなっておりますので、ご協力よろしくお願いいたします。

https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01v78gs22kj21.html

ここでお知らせです。

ちょうど明日ですが、配信イベント「CUERaider」に最近始めたイベントTYMMのレジデントとして出演します。かなり久しぶりの配信イベントへの参加ですが平日22時からガッツリテクノやっていこうと思いますので、お時間あればお酒を片手にぜひどうぞ!

今週のピックアップ

10月前半のピックアップは新譜ハードテクノ特集!
今週も活きの良いゴリッゴリのトラック取り揃えております!
ということで、早速どうぞ!!!

Rinse & Repeat / Say That Extended Mix

メルボルン在住の2人組DJ&プロデューサーRinse & Repeatの新譜はモダンハードテクノ時折差し込まれるレイヴィーなシンセがクセになる一発。ブレイクでのきれいめメロディからのレイヴィーパートの落差が気持ち良いですね。

MarAxe / Megablast

度々このBlogでも紹介されているMarAxe(読めないね…)のシンプルは、ソリッドにかつシンプルそしてゴリゴリ太めのキックでドンドコ攻め立てるように展開していくハードテクノナイスチューン!!時折挿入されるヴォイスサンプルも顔の彫りの深い良い男が流暢に喋ってそうだな~と思わせる謎のかっこよさがありますね。ただ一つ惜しいところとしてはアウトロがフェードアウトで終わっていってしまうところですかね…それ以外はめちゃかっこよくておすすめです。

Dave Toon / Dark Disko Sandro Mure Remix

めーーーーーーーーーっちゃかっこいいですこの曲、以上!!おしまい!!!!
というのも味気ないのですが、それだけ脳死で伝えたいこのかっこよさ視聴してみてくださいまじでお願いします。Dave Toonの新譜をSandro Mureがリミックスしてこれぞ王道ハードテクノ路線とも言えるグルーヴ感重視の低めのシンセにシャキッとしたハットと下でうねるようなベースラインと重いキック、これで悪いはずなかろうという今週の優勝トラック!!!!!!!!!!!!!!

RANEO / Ilegal

スペインのシュランツプロデューサーRANEOの新譜はまさかのファンキー目はグルーヴ要素強めのハードテクノ路線ということでちょっとビックリです。過去作とこのトラックの入っている他のリリースは確実にBPM150超えのThis is Shranzというゴリゴリで強めトラックなのですが、なぜこの曲だけホーンセクションやパーカッションが鳴り響くハードテクノトラックなのかという疑問はありつつ、ナイストラックなのであまり深く考えないことにしましょう!Good Tune!!!

F.Tek / The Lord of War

ファンキーなハードグルーヴでおなじみポルトガルのプロデューサーF.TEK新譜は珍しくファンキーさをいつもより削ぎ落としたソリッド気味なシンプルなトラック!とは言え今までのファンキーさも時々差し込まれる声ネタに潜めつつ淡々と展開していくツールとして優秀なトラックでGood!最後に思い出したように使われるトライバル楽器の展開は一体何なんだ…

Sandro M. / Rush

こちらも最近のハードグルーヴでは名前を見ないことはないSandro M.の新譜なのですが、こちらも今までのバリバリファンキー全開!という感じを削ぎ落とした路線で個人的にはこの雰囲気めっちゃ良き~~~と思うのですが全世界のSandro M.ファンはどう感じているのでしょう。とは言えこちらもバウンスするキックがその面影を残しつつ展開していく一発でこれはこれで良いのではないでしょうか?

以上!今週のおすすめハードテクノ紹介でした!
次回は木曜更新、担当はTAK666くんです。