「 Resident’s Recommend 」一覧

6月後半の新譜ピックアップ:今週のオススメハードテクノ - Resident’s Recommend 2025/6/24

はいどうも、今週もHardonizeレジデントDJがおすすめのハードテクノを紹介する連載、火曜日(に更新したい気持ちという思いはずっと・・・)担当yuduki(@akuwa)がお送りいたします!今週も何卒よろしくお願いいたします!!

お知らせ


いよいよ約1カ月後と迫ってきた次回Hardonize、50回という節目の今回は秋葉原MOGRAを中心として都内様々な場所での開催を行う秋葉原重工からTakayuki Kamiya氏と名古屋のハードテクノパーティHard Techno Groovesから隼雄氏をお呼びして執り行われます。

事前入場エントリーも受け付けておりますので「必ず行くぞ」と言う方は下記のフォームより受付をよろしくお願いします。
紙のフライヤーも絶賛配布中です。

Hardonize50入場エントリー

近況

金曜夜はMOGRAのロングランパーティ「elemog vol.165」に遊びに行き、土曜は体力を温存して日曜は推しのグループのフィナーレライブに所沢のベルーナドームに行ってきました。ここでは詳しくは書かないですが、Xではオタクがうるさくてすいません。猛暑日だったけど万全の体制だったので熱中症にならなくて良かった〜

因みに魔法瓶構造のシリコン氷のうが大活躍だったので外出する方とか、日中野外のイベント行く方などおすすめです。冷凍庫で凍らせて持っていってライブから帰ってきて12時間近く経っても中身がまだ凍ってた、凄い。

今週のピックアップ

引き続きお仕事が多忙!襲い来る新プロジェクト、増える業務量!更に襲いかかる他チームの炎上火消し!一体どうなってしまうんだ!!(コメントは難しいかもしれないですが、頑張って更新します!)

ちなみに、日本時間6/27 15:00頃までBeatportのマルチバイクーポン来てます。
みんなで、買おう。

System Efe / Do Not Stop Dancing

DJ Rush, Deas / Geeks On Hubbard feat. DJ Rush

Ken Ishii / Scapegoat

Nuke / Agibilibus

Oscar Sanchez / Errata

A.Paul / Dwyster

UMEK, Polyvinyl / Petardisimo

Jerm / Forcing Function

以上、今週のおすすめハードテクノでした。
次回更新は木曜日、担当はTAKくんです。


今週のオススメハードテクノ - Resident’s Recommend 2025/06/19

 

はいこんにちは、こんばんは。さんごです。

 

近況

先日、福岡は北九州市に行ってまいりました。

北九州工業地域のインダストリアルグルーヴを吸収しにという名目で(本当に??)水辺で活動してきたわけですが、その晩に黒崎駅近くのお店で飲んだ日向夏エールが中々によかった。宮崎のブルワリーである「ひでじビール」の「九州CRAFT 日向夏」ってやつなんですが、フルーツビールとしてグイグイ爽やかに飲めましたねー。

さて来月はどんなビールが呑めるんでしょうか。時期的にも表は灼熱、ビールでサッパリとやりたい所です。

 

次回予告

ということで、次回50回目(節目回)まであと1か月少々となりました!

ハードテクノつよつよラインナップでお届けする今回、あれもしたいこれもしたいで色々とやる事がてんこ盛りですね…

 

2025年5月分のSpotifyリスト大公開中

67曲・5時間45分の大ボリューム!6月分も随時制作中です。

 

 

では新譜紹介、いってみましょうか。

 

今週の新譜紹介

Viejos – Chaos Fractal (Original Mix) [DkN Selections]

けっこう無慈悲な感じの、ゴリッゴリのハードテクノ。力押しです。ロングミックスで抜き差しが映えそうなピークタイムチューン。

Blame the Mono – Flip The Phase (Original Mix) [Molekul]

横押しのハードテクノかな?と思ったらブレイクで様相が一変します。この低音ブリッブリのブレイクビーツになるのがたまりません。と思ったらブレイク明けはイーブンキックでグイグイだし。落差!良さ!

Hagane Shizuka – Farewell Jack (Democracy Manifest) (Extended Mix) [Nothing But]

ハンガリーのトラックメーカーHagane Shizuka、テックダンス・ハードダンス・ハードトランスのリリースをメインとしていて、過去にはexbit traxのリリースにも曲を提供しているんですが顔出しが無かったりで結構謎が多い人。この楽曲もハードダンスとハードトランスのいい所取りという感じで爽やかさがある。

Ges – No Room For Error (Original Mix) [Green Roll Records]

こういう跳ねる感じのシンセにめちゃくちゃ弱い民なんですが、これはいいですよ。ピークから終盤にかけてのちょっとエモ匂わせな所でスッと出すと「うおお」ってなるやつです。語彙力が死んでますが、そこんとこ、わかってけれ…!

Genex – Mira (Funked Out Mix) [boisha Records]

Warnung – is this house music ?? (Original Mix) [boisha Records]

Lewis Legacy – New Encounter (Original Mix) [boisha Records]

いきなり同じレーベルの曲が3つズドンと並んだわけですが、6/11の分の新譜としてこのbousha rekordsの楽曲がワーっと200曲近く並んでおりまして「何があった!?」ってのと「また新しいAIレーベルか!?」と身構えてしまったわけですが、2020年より活動しているベルリンのテクノレーベルなのでひとまず一安心(?)です。

もともとBandcamp等で楽曲を売っていたのですが、ここ5年分くらいのリリースを全部まとめてBeatportにも出してしまおう、と、まあそんな感じらしいです。小出しにやろうぜ…と思いつつも、結構これが粒よりなラインナップでして、その中から個人的にイイと思ったのがこちらです。

 

おまけ:今週のようつべ

君は知っているかブレビマンを。

いやわたくしも前に一回話に聞いたような…という感じですっかり忘れていたんだけども、同人ゲームレーベル「わくわくゲームズ」よりリリースの、STEAMで発売予定のシューティングゲームなんですが、デモプレイ動画を見て1分で「やーーーーる!!」ってなりますよね。

隙あらばオールドスクールブレイクビーツを紹介してきた当ブログ(というか主に俺の番手)ならば、このゲームを紹介しない訳にはいかんでしょ。無論「Rezっぽいな」は誰しも思う所で、Phase ShiftなどもLayer Changeみたいなもんですし、ただし音はね、もう徹頭徹尾アーメンまみれの、どこまで行ってもブレイクビーツです。最高か。

まだデモ版だけのリリースですが正式版は今年中に、というスケジュールの模様。
君もブレイクビーツで世界を救え!

 

というわけで本日はここまで。
次回更新は6月24日です。