「 Resident’s Recommend 」一覧

今週のオススメハードテクノ - Resident’s Recommend 2025/06/05

 

はいこんにちは、こんばんは。さんごです。

 

近況

なんだかここ週末のたびに雨が降っている気がしますし傘を持ち歩きつつ出かけている気がします。というか確認したら実際そうだったわけですが、先週までまあまあ涼しかったのがいきなり今週は真夏日に化けるとか一体どうなっているんだぜ。

毎年毎年言ってるんだけど、ここでも言ってるんだけど、令和くん、本当に気温調節が下手…

この記事が上がった翌日、つまり明日からですが北九州に行ってまいります。北九州工業地域のグルーヴを吸収するという毎年恒例行事みたいになっていますが、問題は日曜日で九州地方を豪雨が襲うかもしれない予報が。

果たしてフライトはどうなってしまうのか。そちらでも天候に翻弄されそうです。

 

次回予告

次回50回目(節目回)のHardonizeゲストがいよいよ発表されて期待度MAX!

テクノ界における行動力のオバケと言えばこの2人!(個人的な見解です)
隼雄君とたかうけ君が今回のゲスト!

いずれもテクノーパーティオーガナイザということで、純度めちゃ高のハードテクノパーティになる事は間違いなしです。

当日は色々と面白いことが他にも起きそうなので、早めのカレンダー記入とご予約を!

 

2025年5月分のSpotifyリスト大公開中

67曲・5時間45分の大ボリューム!6月分も随時制作中です。

 

 

では新譜紹介、いってみましょうか。

 

今週の新譜紹介

Puccio – Casba Latina (Original Mix) [Mastoid Kollektive]

しっとりおキレイで、それでいて軽快なハードグルーヴ。なんか矛盾しとりゃせんかその表現。まあいいんですそれで。序盤から中盤戦あたりの熱が入る所で入れていきたいやつ。

Toni Alvarez – Super Groovin (Original Mix) [Planet Rhythm]

当ブログでも何度か登場しておりますToni Alvarez、名門Planet Rhythmでのリリースでとっても聞き覚えのあるボイスにド低音のブレイクを抜けると再びの疾走感!これはいいですよ。

Chris Doria – Tall Tree (Original Mix) [Magic Power]

アメリカはカリフォルニアのトラックメーカーChris Doriaが2001年にドイツの[First Cut]なるレーベルからリリースした楽曲なんだそうですが、24年の時を経て同じくドイツの[Magic Power]から正式に復刻されたんだとか。しかも2001年の時にはプレスミスがあってレーベル表記がおかしかったんだって。そら不本意だわ…で、楽曲としてはもう2000年頃のハードテクノって感じで間違いないです。

Club Calimari – U Got (Extended version) [Utilized]

どことなくこの感じ、Microglobe/Trust (Tobynation Remix)を思い出しませんか??というか、おそらく意識的に寄せてるんだと思うけども。ということで中年テクノっ子にズバズバ刺さります。わたくしは刺さりました。

Ken Ishii – Giant Killer (Original Mix) [Tronic]

Ken Ishii – Drift (Original Mix) [Tronic]

最後はTronicからケンイシイの楽曲を2曲。Giant Killerは低めの所でシンセがブヨブヨ言ってる、デジタルリリース全盛以降のケンイシイ節って感じで、同EPのDriftは打って変わって明るい展開のキラキラハードテクノです。どちらも良さがある。

 

おまけ:今週のようつべ

ハードグルーヴの楽曲紹介ブログでリキッドファンクというのも恐縮ですが、最近の作業BGM的なやつから1本。自分で回すと(不慣れだし)大変ですけども聞く分にはいいんですよリキッドファンク。好きですね。

機材、プラッターが回ってるのでDENON SC6000Mですかね。20万オーバーのやつで終売のモデルかな?いい物使ってはる。プラッターが回ると言えばTechnicsのSL-DZ1200を思い出すのですが、DENONも昔から回る機種を出していて、DN-S3500だっけ?トルクにちょっとクセがあってすぐには手に馴染まずでドタったり、そんな苦い思い出。

 

 

というわけで本日はここまで。
次回更新は6月10日です。

 


新作ハードハウス特集:今週のオススメハードテクノ - Resident’s Recommend 2025/05/29

こんばんは。TAK666です。
レジデントが代わる代わるオススメハードテクノを紹介するこのコーナー、
2週間ぶりに担当致します。

【告知】

昨年行ったHardonize #48にゲストでご出演頂いたAkuaMarineさんが主宰するパーティーmidnight inciteにお招き頂きました。


週末の夜遊びに向けて助走をつけるといったコンセプトで、毎回サウンドのテーマを変えて行われているパーティー。
めでたいことに今回が6周年に当たるとのことで、ガッツリテクノに焦点が当たっております。

一方で、ほかの出演者はハードウェアを用いたライブを主とし、最近DJも行っているYebisu303さん、複数の楽曲を同時に流しつつ、スクラッチも織り交ぜながらMIXを展開させるGewnkyさんと、かなり異色の組み合わせ。
特定のサウンドにスポットを当てつつ、得意分野がそれぞれ異なる4人が集まっている感じがするので、どのような化学反応が生まれるのか、とても楽しみです。

日付は06月20日(金)の19時スタート。
場所は渋谷Another Dimensionとなります。
ご来場、お待ちしております。

【雑談】

昨年、ダンスミュージック的ボーカロイド楽曲をピックアップした際に、『動画としては公開されているのに、音源としてリリースされていない曲がある』ことについて触れ、その一例としてHSP(鼻そうめんP) feat. 初音ミク / 鼓動を取り上げておりましたが、最近になって遂にリリースされました。

HSP(鼻そうめんP) feat. 初音ミク / 鼓動


鼓動 (Extended Mix) (feat. 初音ミク) – HSP, 初音ミク | Spotify
※配信レーベルKARENT内の特設ページにて配信サイト一覧が掲載されております。

現行を彷彿とさせる重厚なトランステクノのトラックにボーカロイドの歌が乗ったもの。
同ジャンルにおいて決して引けをとらないサウンドメイキングとなっており、ダンスミュージックとボーカロイドの両特性をかなり高い純度でミックスしたこの曲は、個人的にかなり面食らったものです。
ある種、日本でしか生まれ得ない作品だなとも思うので、是非手に取ってみてください。

それにしてもこの人は多才過ぎてバケモンですね。

【今回のお題】

さて、当連載に於ける自分の回ではハードテクノのサブジャンルにテーマを絞り、その中のオススメ楽曲について取り上げていく形式となっております。
ちなみに、年始は3回に渡ってフリーダウンロード特集を行っておりましたので、ご興味のある方は是非ご参照ください。
【特集】フリーダウンロード2024 (1):2025/01/23
【特集】フリーダウンロード2024 (2):2025/02/06
【特集】フリーダウンロード2024 (3):2025/02/20

ハードテクノとはどういった音楽を指すのか知りたいと云う方がいらっしゃいましたら約半年に渡ってお送りしておりました特別連載ハードテクノとは何か?をご参照ください。

ハードテクノをサブジャンルごとに分類し、それぞれの生い立ちや代表曲などをまとめております。

今回のテーマはAkuaMarineさんからパーティーのオファーを頂いたということで、彼の得意とする音楽の1つでもある、

ハードハウス

になります。

特別連載に於いては第5回に取り上げたハウストランスの要素を持ち合わせたハイブリッドなハードダンスのスタイルであり、
この音楽にスポットを当てた特集は過去6回(※)行っております。

ハードハウスクラシック
新作ハードハウス (2023年07月版)
新作ハードハウス (2022年03月版)
新作ハードハウス (2021年05月版)
新作ハードハウス (2020年12月版)
新作ハードハウス (2020年04月版)

昨年は触れる機会がありませんでしたので、改めてここ1~2ヵ月の間にリリースされたものを中心にピックアップしていきます。
尚、この音楽のメインストリームを構成している楽曲はトランスに近い煌びやかなシンセや、レイヴのようなインパクトのある快楽的なサウンドを起用しているものが大半ですが、今回取り上げるのはそういった側面からはスポットが当たることが少ない、どちらかというとテクノの要素が多めに含まれているものになっております。
言い換えると、他ジャンルとの橋渡しに機能してくれそうなタイプ。
こういうのはどのジャンルでも集めがちです。

【曲紹介】

Drax Nelson / Razorblade


Drax Nelson – Razorblade (Extended Mix) [Running Heads] | Music & Downloads on Beatport

イギリスのプロデューサーDrax Nelsonによるハードハウス

Floormover / Do What You Do


Floormover – Do What You Do (Original Mix) [Boxt] | Music & Downloads on Beatport

イギリスのプロデューサーFloormoverによるハードハウス

Camille Doe / Bounce Back


Camille Doe – Bounce Back (Extended Mix) [Triple G Records] | Music & Downloads on Beatport

フランスのプロデューサーCamille Doeによるハードハウス

M4RY / One Small Step


One Small Step | M4RY

ドイツのプロデューサーM4RYによるハードハウス

DJ Minana / Bounce To The Side


DJ Minana – Bounce To The Side (Original Mix) [Beats Maker Studios Spain] | Music & Downloads on Beatport

スペインのプロデューサーDJ Minanaによるハードハウス

Rossy D / Bassline Bumpin


Bassline Bumpin | Rossy D | Permission to Dance

イギリスのプロデューサーRossy Dによるハードハウス

Ant R / La Fiesta


Ant R – La Fiesta (Extended Mix) [D’Licious] | Music & Downloads on Beatport

イギリスのプロデューサーAnt Rによるハードハウス

Borja Garcia, Javi Soria / House Party


Preview / Borja Garcia Javi Soria – House Party | Music-On Vol.1 | MQD Records

スペインのプロデューサー同士、Borja GarciaJavi Soriaによるハードハウス

DJ Ter / Holy Moly (Klubb Mix)


Holy Moly (Klubb Mix) | DJ Ter | Bounce Paradise

スペインのプロデューサーDJ Terによるハードハウス

Future FreQz / Put Em Up


Put Em Up | Future FreQz | Tidy Trax

アイルランドのプロデューサーFuture FreQzによるハードハウス

Father Sheed / Rushing to Illusions


Rushing to Illusions | Father Sheed | Two Geez

アメリカのプロデューサーFather Sheedによるハードハウス

【次回】

そんなワケで今回はここまで。

次週06月03日は774Muzikさんが担当します。

では。

続きを読む