新作非4つ打ちテクノ特集:今週のオススメハードテクノ - Resident’s Recommend 2025/08/21

こんばんは。TAK666です。
レジデントが代わる代わるオススメハードテクノを紹介するこのコーナー、
2週間ぶりに担当致します。

【告知】

毎度お声がけ頂いている日本酒とダンスミュージックにスポットを当てたパーティー、!!SAKE!! vol.6に出演致します。

今回は拡大版ということで秋葉原MOGRAでの開催。
出演陣にも大先輩DJ YO-Cさんや、HYVESPRAYBOXといったパーティー、レーベルを手掛けるNizikawaさんなど、
いつもに増してバラエティ豊かな面々が揃っております。

もちろん、出演者が持ち寄った日本酒を飲めるシステムも健在。
先日、長野県で地酒をいっぱい買ってきましたので、当日までじっくり選定します。

日付は09月14日(日)の14時スタート。
場所は秋葉原MOGRAとなります。
ご来場、お待ちしております。

【Spotifyプレイリスト】

Spotifyプレイリストの2025年07月分が公開されております。

当連載でピックアップしたハードテクノをメインとするトラックをプレイリスト化した全82曲。
自分は新作レイヴ系テクノ (2025年07月版)、及び新作ハードグルーヴ (2025年07月版)で取り上げた曲が入っております。

【今回のお題】

さて、当連載に於ける自分の回ではハードテクノのサブジャンルにテーマを絞り、その中のオススメ楽曲について取り上げていく形式となっております。
ちなみに、年始は3回に渡ってフリーダウンロード特集を行っておりましたので、ご興味のある方は是非ご参照ください。
【特集】フリーダウンロード2024 (1):2025/01/23
【特集】フリーダウンロード2024 (2):2025/02/06
【特集】フリーダウンロード2024 (3):2025/02/20

ハードテクノとはどういった音楽を指すのか知りたいと云う方がいらっしゃいましたら約半年に渡ってお送りしておりました特別連載ハードテクノとは何か?をご参照ください。

ハードテクノをサブジャンルごとに分類し、それぞれの生い立ちや代表曲などをまとめております。

ですが、今回取り上げるテーマはハードテクノの分類外となる

非4つ打ちテクノ

とします。

ご存知のように、テクノといえば4つ打ちのキックを主軸としたループリズムが大きな特徴として挙げられますが、サウンドとしてはテクノのパーツを踏襲しつつ、リズムが4つ打ちではないトラックが少数ながら存在します。
比較的、変化球として取り扱われることが多く、長尺のセットの中に差し込まれることで大きなインパクトを演出することができる、というのが強みです。
また、ダブステップブレイクスレイヴといった非4つ打ちの音楽とテクノの橋渡しとしても機能します。
自分はこっちの目的で用いることが多いですね。

過去の連載においては2022年にピックアップしており、大枠のサブジャンルとしてはインダストリアル (特別連載 / 2022年 / 2020年)に近く、直近で取り上げたトライバルテクノ+ベースミュージックなんかとも親和性があります。
とはいえ、ピンポイントでこういった曲を掘り当てるのは難しいため、今回は自分のDIGの中から紹介するという、マニアックな回になります。
だって好きなんだもん。

余談ですが、音や雰囲気は近いという点で、一昨日のボスが担当したハードミニマル特集と比較してみるのも面白いかもしれません。

というわけで、改めてここ1~2ヵ月の間にリリースされたトラックについてピックアップしていきます。
早速ですが新作非4つ打ちテクノ紹介いってみましょう。

【曲紹介】

Mythikas / Hover (On The Floor Edit)

Hover (On The Floor Edit) | Mythikas | skryptom records

オランダのプロデューサーユニットMythikasによるテクノ
現行テクノの太いリズムを踏襲した、比較的オーソドックスなスタイルのトラック。

Cam Lasky / Peter Riviera

Peter Riviera (Original Mix) 24bit/96kHz WAV bc Limited | Cam Lasky | KWAIOTO Records

日本のプロデューサーCam Laskyによるテクノ
歪み度の高い不定形ビートを前面に出した前半と、呪術的なパーカッションを纏った後半でテイストがガラっと変わるトラック。

Leopold Bar / Circadian Shift

Leopold Bar – Circadian Shift (Original Mix) [dZb Records] | Music & Downloads on Beatport

オーストリアのプロデューサーLeopold Barによるテクノ
ヒプノティックなウワモノが、ディープテクノに通ずるダウナー感を演出しているトラック。

同作に収録されているこちらも良かったので、合わせてご紹介。
雰囲気は似通っていながらも、こちらの方がビートの手数が多めです。

Leopold Bar / REM Phase

Leopold Bar – REM Phase (Original Mix) [dZb Records] | Music & Downloads on Beatport

RIZLA OPS / Two To Two

Two To Two | RIZLA OPS | Intercept

イギリスのプロデューサーRIZLA OPSによるテクノ
1拍目に鳴らされるリリースの長いベースにインパクトを置いた、重心低めのトラック。

MarekSPolzki / Fail

Fail | MarekSPolzki | Counter Pulse

ポーランドのプロデューサーMarekSPolzkiによるテクノ
手数の多いビートと、ランダム的に鳴らされるウワモノが無機質さを強調しているトラック。

Luca Trevisan / Solar Chance

Solar Chance | Luca Trevisan | Humanoid Gods?

イタリアのプロデューサーLuca Trevisanによるテクノ
こちらもディープテクノに通ずるヒプノティックなウワモノと、やや手数の多いビートを採用しているトラック。

RZNBAM / No Future Tomorrow

No Future Tomorrow | RZNBAM | Meet Recordings

フィリピンのプロデューサーRZNBAMによるテクノ
ほぼリズムだけで構成されており、それらの押し引きによって曲が展開していくザ・ミニマルスタイル。

Volath / Product3 (Leejunghyuk Remix)

Product3 (Leejunghyuk Remix) | Volath, Leejunghyuk | MANKINART

韓国のプロデューサーLeejunghyukによるテクノ
間隔の開いたリズムと、ローファイでスモーキーなサウンドの組み合わせに、強くアンダーグラウンドの臭気を感じるトラック。
案外実態が見えてこない隣国のアングラテクノと出会えて結構嬉しいです。

Liza Aikin & Monolog / Minske

V+1022D 03 Liza Aikin & Monolog – Minske (Original Mix) | Liza Aikin & Monolog | Void+1 Recordings

ドイツのプロデューサー同士、Liza AikinMonologによるテクノ
ベースミュージックを彷彿とさせるベースや、次々に入れ替わるサウンドエフェクトなど、聴かせどころが多いトラック。
ビートのソリッドな感じもカッコいいですね。

SJUSH / Exit World

Exit World | SJUSH | Intrepid Skin

ドイツのプロデューサーSJUSHによるテクノ
跳ね感のあるビートに、レイヴに通ずるスタブのようなサウンドを前面に配置したトラック。
最近のストンプリズム系ハードテクノとは相性良さそうです。

Imaabs & Other Islands / Leave A Message

n-1 | Imaabs & Other Islands | Imaabs

イギリスのプロデューサーImaabsと、チリのプロデューサーOther Islandsによるベースミュージック
重心低めのベースラインに土着系パーカッションリズム、レトロなトランス風シンセの組み合わせは、なかなか類似例が見当たりません。
個人的にはかなり可能性の幅を感じるトラック。

Toupaz / Schlieren

Schlieren | Toupaz | Control Freak Recordings

オーストリアのプロデューサーToupazによるテクノ
きめの細かいドラムパーツや、時折差し込まれる穏やかなパッドなど、穏やかな印象も受けるトラック。
セットによって使うタイミングの解釈が異なりそうですね。

最後にちょっとしたトピックをば。

British Murder Boys / Recordings

Recordings by British Murder Boys, Regis, Surgeon | Spotify
Surgeon, British Murder Boys, Regis – Recordings [Downwards] | Music & Downloads on Beatport

イギリスのレジェンドプロデューサー同士、RegisSurgeonによるユニットBritish Murder Boysの、過去作品をまとめたリイシュー盤が発売されました。
インダストリアルテクノの黎明期からシーンのフロントマンとして君臨している2人の、グロテスクかつソリッドなサウンドが炸裂しています。
昨年出たアルバム、Active Agents and House Boysと合わせ、インダストリアル入門編として是非。

【次回】

そんなワケで今回はここまで。

次週08月26日は774Muzikさんが担当します。

では。

【過去掲載記事一覧】
【2025年】

08月 / 【特集】Hardonize#50 プレイリストピックアップ
07月 / 新作ハードグルーヴ (2025年07月版) / 新作レイヴ系テクノ (2025年07月版)
06月 / 新作ディープテクノ (2025年06月版) / 新作ディスコ (2025年07月版)
05月 / 新作UKガラージ (2025年05月版) / 新作トライバルテクノ+ベースミュージック (2025年05月版) / 新作ハードハウス (2025年05月版)
04月 / 新作メインストリームテクノ (2025年04月版) / 新作ハードアシッド (2025年04月版)
03月 / 【特集】Hardonize#49 プレイリストピックアップ / 【特集】TAK666 10hours with Playerhood プレイリストピックアップ
02月 / 【特集】フリーダウンロード2024 (2) / 【特集】フリーダウンロード2024 (3)
01月 / 【特集】フリーダウンロード2024 (1)

【2024年】

12月 / TAK666執筆記事インデックス / 【特集】Hardonizeクルーが選ぶ2024年のハードテクノ10選 【TAK666編】
11月 / 【特集】HYVE プレイリストピックアップ / 【特集】2024年にリリースされているダンスミュージック的ボーカロイド楽曲
10月 / 新作テックトランス (2024年10月版) / 【特集】『M3-2024秋』同人テクノ
09月 / 新作ハードミニマル (2024年09月版) / 新作ハードアシッド (2024年09月版)
08月 / 新作レイヴ (2024年08月版) / 【特集】Hardonize#47 プレイリストピックアップ / 新作ゲットーテック (2024年08月版)
07月 / 【特集】2024年のイビザサウンド / 新作ディスコ (2024年07月版)
06月 / 新作サイケデリックトランス (2024年06月版) / 【特集】選曲解説:TYMM07編
05月 / 新作エレクトロニカ (2024年05月版) / 【特集】Hardonize#46.5 プレイリストピックアップ
04月 / 新作シュランツ (2024年04月版)
03月 / 新作ハードトライバル (2024年03月版) / 新作メインストリーム系テクノ (2024年03月版)
02月 / 【特集】Hardonize#46 プレイリストピックアップ / 【特集】フリーダウンロード2023 (2) / 【特集】フリーダウンロード2023 (3)
01月 / 【特集】フリーダウンロード2023 (1)

【2023年】

12月 / TAK666執筆記事インデックス / 【特集】Hardonizeクルーが選ぶ2023年のハードテクノ10選 【TAK666編】
11月 / 【特集】Hardonize#45 プレイリストピックアップ / 新作サイケデリックトランス (2023年11月版)
10月 / 【特集】ハードハウスクラシック / 【特集】『M3-2023秋』同人テクノ
09月 / 新作ディープ系ベースミュージック (2023年09月版) / 新作テックトランス (2023年09月版)
08月 / 新作レイヴ (2023年08月版) / 新作ハードグルーヴ (2023年08月版) / 【特集】タイトルに夏関連のワードが入ったテクノ
07月 / 新作ディスコ (2023年07月版) / 新作ハードハウス (2023年07月版)
06月 / 新作ハードアシッド (2023年06月版) / 【特集】一風変わったトラックの日本語ラップ
05月 / 新作仄かに旋律を感じるテクノ / 【特集】Hardonize#44 プレイリストピックアップ
04月 / 【特集】桜逢祭 プレイリストピックアップ / 【特集】『M3-2023春』同人テクノ
03月 / 【特集】フリーダウンロード2022 (後編) / 新作シュランツ (2023年03月版) / 【特集】AIにテクノの選曲をさせ、それを元にMIXを録るまで
02月 / 【特集】Hardonize#43 プレイリストピックアップ / 【特集】フリーダウンロード2022 (前編)
01月 / 【特集】Hardonizeクルーが選ぶ2008-2023オールタイム・ベスト10選 【TAK666編】

【2022年】

12月 / 新作インダストリアル (2022年12月版) / 【特集】Hardonizeクルーが選ぶ2022年のハードテクノ10選 【TAK666編】
11月 / 【特集】Hardonize#42 プレイリストピックアップ / 【特集】『M3-2022秋』同人テクノ
10月 / 新作サイケデリックトランス (2022年10月版) / 新作ハードグルーヴ (2022年10月版)
09月 / 新作ディスコ (2022年09月版) / 新作テックトランス (2022年09月版) / 新作非4つ打ちテクノ (2022年09月版)
08月 / 【特集】泣ける/哀愁漂うメロディーのテクノ / 【特集】2022年国内レコードショップ特集
07月 / 【特集】テクノに近いビート、テンポの日本語ラップ / 【特集】Hardonize#41 プレイリストピックアップ
06月 / 【特集】ガラの悪いドラムンベース / 【特集】ヒトクセあるサンプリングのテクノ
05月 / 【特集】オールドスクールレイヴ / 【特集】アニメソング、ゲームソング
04月 / 【特集】Hardonize#40 プレイリストピックアップ / 【特集】『M3-2022春』同人テクノ
03月 / 新作テックトランス (2022年03月版) / 【特集】テクノのリズムを纏ったバンドの曲 / 新作ハードハウス特集 (2022年03月版)
02月 / 【特集】フリーダウンロード2021 (後編) / 新作ハードアシッド (2022年02月版)
01月 / 【特集】フリーダウンロード2021 (前編)

【2021年】

12月 / 【特集】時代を超えたテクノアンセムリミックス / 【特集】Hardonizeクルーが選ぶ2021年のハードテクノ10選 【TAK666編】
11月 / 【特集】『M3-2021秋』同人テクノ / 新作ハードグルーヴ (2021年11月版)
10月 / 【特集】Hardonize#39 プレイリストピックアップ / 【特集】一生忘れないハードテクノ
09月 / 新作ハードミニマル (2021年09月版) / 新作テックトランス (2021年09月版) / 新作シンセの特徴的なテクノ (2021年09月版)
08月 / 新作レイヴ系テクノ (2021年08月版) / 新作サイケデリックトランス (2021年08月版)
07月 / 新作4つ打ちドラムンベース (2021年07月版) / 新作速いハウス (2021年07月版)
06月 / 新作ハードグルーヴ (2021年06月版) / 【特集】Hardonize#38 プレイリストピックアップ
05月 / 新作ハードハウス (2021年05月版) / 新作シュランツ (2021年05月版)
04月 / 新作ベースライン (2021年04月版) / 新作ハードアシッド (2021年04月版) / 【特集】『M3-2021春』同人テクノ
03月 / 【特集】Hardonize#37.5 プレイリストピックアップ / 新作テックダンス / テックトランス (2021年03月版)
02月 / 【特集】フリーダウンロード2020 (後編) / 【特集】曲名に『チョコレート』が入ったトラック
01月 / 【特集】フリーダウンロード2020 (前編)

【2020年】

12月 / 新作ハードハウス (2020年12月版) / 【特集】Hardonizeクルーが選ぶ2020年のハードテクノ10選 【TAK666編】
11月 / 新作シュランツ (2020年11月版) / 【特集】Hardonize#37 プレイリストピックアップ
10月 / 新作ハードグルーヴ (2020年10月版) / 【特集】前回の早稲田音泉で紹介した曲 / 【特集】『M3-2020秋』同人テクノ
09月 / 新作速いテクノ (2020年09月版) / 【特集】公募用DJMIXの組み方
08月 / 新作ハードアシッド (2020年08月版) / 新作サイケデリックトランス (2020年08月版)
07月 / 【特集】DIG自慢:RECOfan渋谷BEAM店閉店セール / 新作ディスコ (2020年07月版)
06月 / 【特集】ゲームミュージックに於けるテクノ / 【特集】Hardonize#36 プレイリストピックアップ
05月 / 新作インダストリアルテクノ (2020年05月版) / 新作ディープ系ベースミュージック (2020年05月版)
04月 / 新作テックダンス / テックトランス (2020年04月版) / 新作レイヴスタイルテクノ (2020年04月版) / 新作ハードハウス (2020年04月版)
03月 / 【特集】Hardonize#35 プレイリストピックアップ / 【特集】『M3-2020春』同人テクノ
02月 / 新作ハードアシッド (2020年02月版) / 新作ハードグルーヴ (2020年02月版)
01月 / 【特集】フリーダウンロード2019 (前編) / 【特集】フリーダウンロード2019 (後編)

【2019年】

12月 / 【特別連載:ハードテクノとは何か?】番外第3回:ディスコ編
11月 / 【特別連載:ハードテクノとは何か?】番外第2回:ハードダンス編 / 【特別連載:ハードテクノとは何か?】第9回:テックダンス編
10月 / 【特別連載:ハードテクノとは何か?】番外第1回:メロディアスハードテクノ編 / 【特別連載:ハードテクノとは何か?】第8回:インダストリアル編 / 【特集】『M3-2019秋』同人テクノ
09月 / 【特別連載:ハードテクノとは何か?】第7回:ハードグルーヴ編 / 【特集】Hardonize#34 プレイリストピックアップ
08月 / 【特別連載:ハードテクノとは何か?】第5回:ハードハウス編 / 【特別連載:ハードテクノとは何か?】第6回:シュランツ編
07月 / 【特別連載:ハードテクノとは何か?】第3回:ハードアシッド編 / 【特別連載:ハードテクノとは何か?】第4回:ハードトライバル編
06月 / 【特別連載:ハードテクノとは何か?】第1回:黎明期編 / 【特別連載:ハードテクノとは何か?】第2回:ハードミニマル編
05月 / 【特集】『M3-2019春』同人テクノ / 【特集】直近のパーティーピックアップ / 【特集】Hardonize#33 プレイリストピックアップ
04月 / Almir Ljusa / PHNTM
03月 / Keith Flint (The Prodigy) / Audeka
02月 / Benji303 / 【特集】Hardonize#32 プレイリストピックアップ
01月 / 【特集】フリーダウンロード / Knuckleheadz

【2018年】

12月 / 【特集】DIG自慢:ジャニス閉店セール
11月 / 【特集】Hardonize#31 プレイリストピックアップ / 【特集】『M3-2018秋』同人テクノ / Special Request
10月 / Atix / Eric Sneo
09月 / Len Faki / 【特集】新譜紹介
08月 / Paul Cronin / ASC
07月 / Goncalo M / Alan Fitzpatrick
06月 / 【特集】ブートレグ、フリーダウンロード / 【特集】Incident
05月 / Riotbot / 【特集】『M3-2018春』同人テクノ / 【特集】四文屋難民メンバー紹介
04月 / Rebeld Records / Rob J.
03月 / Filterheadz / 【特集】Bandcamp限定リリース
02月 / 【Hardonize10周年特集】10年前の同人テクノ / 【特集】Hardonize#29 プレイリストピックアップ
01月 / 【Hardonize10周年特集】10年前のハードテクノ / 【Hardonize10周年特集】10年前の日本のハードテクノ

【2017年】

12月 / 【特集】Hardonize#26、Hardonize#27、Hardonize#28 プレイリストピックアップ
11月 / 【特集】『M3-2017秋』同人テクノ / 【特集】Hardonize#28 ゲストDJプレイバック / Sterling Moss
10月 / Norman Andretti a.k.a. Quarill / 【特集】グレイエリア
09月 / Bad Boy Bill / 【特集】ブートレグ、フリーダウンロード
08月 / CAVE / OmanticRecords
07月 / Digital Mafia / Steel Grooves
06月 / X-Dream / Dismantle / Christian Fischer
05月 / 【特集】『M3-2017春』同人テクノ / Chester Beatty
04月 / 【特集】曲名に『春』とか『桜』とか入ったトラック / Andy BSK
03月 / Myler / D.A.V.E. The Drummer
02月 / Jamie Taylor aka Tik Tok / Pasquale Maassen
01月 / 【特集】同人音楽+テクノ / Butch

【2016年】

12月 / Kwadratt / 【クリスマス2016特集】ブートレグ、フリーダウンロード
11月 / Reset! / Dark By Design
10月 / 【特集】Hardonize#25 プレイリストピックアップ / Bryan Cox
09月 / Kanji Kinetic / Technikal / Vinylgroover aka Scott Atrill
08月 / Ganez The Terrible / DJ Reversive
07月 / Raul Mezcolanza / David Moleon