最近リリースのハードミニマル特集:今週のオススメハードテクノ - Resident’s Recommend 2025/6/10

はいどうも、今週もHardonizeレジデントDJがおすすめのハードテクノを紹介する連載、火曜日(に更新したいという気持ちは忘れない)担当yuduki(@akuwa)がお送りいたします!今週も何卒よろしくお願いいたします!!

お知らせ

次回50回目のHardonize告知が出ております!
ゲストは名古屋から隼雄くんと、実質半分愛知のTakayuki Kamiyaという東西ハードテクノのオーガナイザーをお呼びした50回目記念回です。「ハードテクノ」というくくりの中ではお二人共それぞれ幅の広い選曲とプレイ内容を様々な場所でプレイしていることから、今回も様々なハードテクノが鳴り響く回になるかも?

ちなみに、Hardonize50回もそうですがこの夏は茶箱レギュラーイベントの皆様が大台ナンバリングを迎えるということもあり、下記キャンペーンが執り行われております。こちらも要チェック!!

イベント開催もお得に!2025茶箱ドリンクパススペシャル感謝セール!

近況

先週末は数カ月ぶりに津田沼メディテラで「Meditech」でした。
ゆるく132程度からスタートして、135ぐらいで終わって次の方に渡したら20分ぐらいで180ぐらいまで上がってて何事かと思うなど。プレイリストは最後の方に張っておきます。しかし、相変わらずメディテラのマルエフ生はうまい!飲みすぎた!そそして来月はメディテラ9周年記念回とのことなので、またいるかもしれません。その際は何卒。

今週のピックアップ

今週は直近数ヶ月でリリースされたハードミニマルの中からナイスなトラックをピックアップ。過去数回のハードミニマル特集は下記から。毎年恒例の夏のハードミニマル祭もあるのでもう1回ぐらいは特集組みたいですね。

新作ハードミニマル特集:今週のオススメハードテクノ - Resident’s Recommend 2024/09/12

最近リリースのハードミニマル特集:今週のオススメハードテクノ - Resident’s Recommend 2023/11/21

最近のハードミニマル新譜特集:今週のオススメハードテクノ - Resident’s Recommend 2023/8/29 #夏のハードミニマル祭

新作ハードミニマル特集 (2021年09月版):今週のオススメハードテクノ - Resident’s Recommend 2021/09/02

ちなみに、「ハードミニマル」って何?というかたはジャンルで紹介されている当ブログの記事と、R-9さんが紹介している記事をみるとより解像度が上がるはずです!

特別連載:ハードテクノとは何か? – 第2回:ハードミニマル編

ハードミニマルとは何か|R-9

と、言うことで今週のピックアップは「ハードミニマル」のここ数ヶ月でリリースされた新譜をピックアップです!

ASEC / Stalker

Zadig / Event Horizon Perc Remix

RIQUOTIN / Space Fracture

Hurtado / So Much To Say

Prophan / Maghdor MIND | MATTER Remix

FAÏG / Deep Within

MaKabre / DMT

Hioll / Aoho

Tom Rotzki / Resources

以上、今週のオススメハードテクノでした。
次回は木曜更新、担当はTAKくんです。

Appendix:2025/6/7 Meditech Playlist

  1. Greg Notill, Tony Romanello / Blue Lagoon
  2. Inner City, Kevin Saunderson, Dantiez, Steffanie Christi’an / Heavy (Ramon Tapia Remix)
  3. djseanEboy / Cassus Belli (Bruno Aguirre Remix)
  4. Nuke / Legal Vacuum
  5. Dom3n, I-K-O / Klagenfurt (Pirick Aydon Remix)
  6. Axel Karakasis / Hold The Elements
  7. Gary Beck / Sambana
  8. Gary Beck / Dubstar
  9. Hertz, UMEK / Unlockable Formations
  10. KLBR / Life Force Connection
  11. UMEK, Polyvinyl / The Rock of Madness
  12. Veztax & Becco / Becvez (Hertz Remix)

今週のオススメハードテクノ - Resident’s Recommend 2025/06/05

 

はいこんにちは、こんばんは。さんごです。

 

近況

なんだかここ週末のたびに雨が降っている気がしますし傘を持ち歩きつつ出かけている気がします。というか確認したら実際そうだったわけですが、先週までまあまあ涼しかったのがいきなり今週は真夏日に化けるとか一体どうなっているんだぜ。

毎年毎年言ってるんだけど、ここでも言ってるんだけど、令和くん、本当に気温調節が下手…

この記事が上がった翌日、つまり明日からですが北九州に行ってまいります。北九州工業地域のグルーヴを吸収するという毎年恒例行事みたいになっていますが、問題は日曜日で九州地方を豪雨が襲うかもしれない予報が。

果たしてフライトはどうなってしまうのか。そちらでも天候に翻弄されそうです。

 

次回予告

次回50回目(節目回)のHardonizeゲストがいよいよ発表されて期待度MAX!

テクノ界における行動力のオバケと言えばこの2人!(個人的な見解です)
隼雄君とたかうけ君が今回のゲスト!

いずれもテクノーパーティオーガナイザということで、純度めちゃ高のハードテクノパーティになる事は間違いなしです。

当日は色々と面白いことが他にも起きそうなので、早めのカレンダー記入とご予約を!

 

2025年5月分のSpotifyリスト大公開中

67曲・5時間45分の大ボリューム!6月分も随時制作中です。

 

 

では新譜紹介、いってみましょうか。

 

今週の新譜紹介

Puccio – Casba Latina (Original Mix) [Mastoid Kollektive]

しっとりおキレイで、それでいて軽快なハードグルーヴ。なんか矛盾しとりゃせんかその表現。まあいいんですそれで。序盤から中盤戦あたりの熱が入る所で入れていきたいやつ。

Toni Alvarez – Super Groovin (Original Mix) [Planet Rhythm]

当ブログでも何度か登場しておりますToni Alvarez、名門Planet Rhythmでのリリースでとっても聞き覚えのあるボイスにド低音のブレイクを抜けると再びの疾走感!これはいいですよ。

Chris Doria – Tall Tree (Original Mix) [Magic Power]

アメリカはカリフォルニアのトラックメーカーChris Doriaが2001年にドイツの[First Cut]なるレーベルからリリースした楽曲なんだそうですが、24年の時を経て同じくドイツの[Magic Power]から正式に復刻されたんだとか。しかも2001年の時にはプレスミスがあってレーベル表記がおかしかったんだって。そら不本意だわ…で、楽曲としてはもう2000年頃のハードテクノって感じで間違いないです。

Club Calimari – U Got (Extended version) [Utilized]

どことなくこの感じ、Microglobe/Trust (Tobynation Remix)を思い出しませんか??というか、おそらく意識的に寄せてるんだと思うけども。ということで中年テクノっ子にズバズバ刺さります。わたくしは刺さりました。

Ken Ishii – Giant Killer (Original Mix) [Tronic]

Ken Ishii – Drift (Original Mix) [Tronic]

最後はTronicからケンイシイの楽曲を2曲。Giant Killerは低めの所でシンセがブヨブヨ言ってる、デジタルリリース全盛以降のケンイシイ節って感じで、同EPのDriftは打って変わって明るい展開のキラキラハードテクノです。どちらも良さがある。

 

おまけ:今週のようつべ

ハードグルーヴの楽曲紹介ブログでリキッドファンクというのも恐縮ですが、最近の作業BGM的なやつから1本。自分で回すと(不慣れだし)大変ですけども聞く分にはいいんですよリキッドファンク。好きですね。

機材、プラッターが回ってるのでDENON SC6000Mですかね。20万オーバーのやつで終売のモデルかな?いい物使ってはる。プラッターが回ると言えばTechnicsのSL-DZ1200を思い出すのですが、DENONも昔から回る機種を出していて、DN-S3500だっけ?トルクにちょっとクセがあってすぐには手に馴染まずでドタったり、そんな苦い思い出。

 

 

というわけで本日はここまで。
次回更新は6月10日です。