「 TAK666 」一覧

新作テックトランス特集:今週のオススメハードテクノ - Resident’s Recommend 2024/10/10

こんばんは。TAK666です。
レジデントが代わる代わるオススメハードテクノを紹介するこのコーナー、
2週間ぶりに担当致します。

【告知1】

次回Hardonizeの情報が公開されました。

2024/12/7(sat) Hardonize #48 at waseda sabaco | Hardonize web

ゲストにはAkuaMarineさんとCarpainterさんの2名をお招きしてお送りします。
両名ともテクノハウストランスは勿論のこと、ベースラインドラムンベースハードコアに至るまで数々の音楽に精通し、毎夜様々なパーティーを渡り歩いている腕利き同士です。
その一方でハードテクノにもちゃんと造詣が深いので・・・というか2人ともHardonizeレジデントより若い世代の方々に当たるのに、『なんでその曲知ってるの!?』『なんでその盤持っているの!?』といった感じに深すぎて引くこともしばしばある2名なので、
その豊富なナレッジや独自のセンスからどういったプレイが紡ぎ出されるのか、非常に楽しみです。

むしろ我々も彼らに先輩としての風格を示せるのかという観点で別の緊張感が漂っている回であるとも言えます。
分かっているんですか同世代に刺さるブートレグばっかり作ったりかけたりして喜んでいる人

日にちは12月07日(土曜日)、15時からとなります。
場所はいつもの早稲田茶箱にて皆様のご来場をお待ちしております。

【Spotifyプレイリスト】

Spotifyプレイリストの09月分が公開されております。

当連載でピックアップしたハードテクノをメインとするトラックをプレイリスト化したもの。
自分は前々回紹介したハードミニマルと、前回紹介したハードアシッドをリストインしております。

是非お楽しみください。

【告知2】

来週末19日に開催される、以前Hardonizeにご出演頂いたBishamonさんが主宰するパーティー、Terrordome Vol.45に出演致します。

これまではテクノ×ハードコアをコンセプトとして掲げていたパーティーですが、今回はハードコアのみにスポットが当たった回になる模様です。
前回の告知でScott Brownに対する印象を語った通り、自分もハードコアに対して思い入れがあるので、最新トラックから昔の曲、周辺ジャンルまで含めて持って行こうと考えております。
余談ですが、自分が初めてクラブという場所に行った時に衝撃を受けたジャンルも、初めて買ったヴァイナルもハードコアですし、タイトルも双方ハッキリ覚えています。

愉快な高速音楽好きの方は是非お越しください。

【告知3】

予てよりお伝えの通り、20年以上続いているハードコアの老舗パーティー、HAPPY DYNAMITEにて、
30年以上もの間シーンのフロントマンとして立ち続けているScott Brownがイギリスから来日、そのサポートとしてSangoさんと僕でB2Bを行います。

同フロアには次回HardonizeゲストのAkuaMarineさんや、以前Hardonizeにご出演頂いたDietraxさん、メインとなるフロアにもDJ ShimamuraさんやDJ DEPATHさんなど、様々な方々が一堂に介するお祭り的な回。
パーティーとしてのメインジャンルはハードコアですが、フロアによってはその他の音楽にもスポットが当たりますし、我々も各種ハードテクノを用意して臨む心構えでおります。

紛れもなく貴重で贅沢な一晩なので、是非お越しください。

【告知4】

ありがたいことに現在のところ準レギュラーとなっている日本酒にスポットを当てたパーティー、¡¡SAKE!! vol.5に出演致します。

当日は出演者が一押しの日本酒を持ち寄り、ご来場者はどなたでも飲めるようなシステムになっております。
出演者には我らが早稲田茶箱の店長エージさんや、錦糸町の日本酒飲み放題バー、LITTLE SAKE SQUAREの店長mizmさん、あとお馴染みTakayuki Kamiyaさんなども並ぶ、ジャンルレスなパーティー。
自分は毎回やることを変えて臨んでおりますので、今回もタイムテーブル次第で主催者をベロンベロンにさせようと画策しております。
まぁあの人放っておいても勝手にベロンベロンになるんですけど。

お酒と音楽が好きな方は是非お越しください。

【今回のお題】

さて、当連載に於ける自分の回ではハードテクノのサブジャンルにテーマを絞り、その中のオススメ楽曲について取り上げていく形式となっております。
ちなみに、年始は3回に渡ってフリーダウンロード特集を行っておりましたので、ご興味のある方は是非ご参照ください。(1) / (2) / (3)

ハードテクノとはどういった音楽を指すのか知りたいと云う方がいらっしゃいましたら約半年に渡ってお送りしておりました特別連載ハードテクノとは何か?をご参照ください。

ハードテクノをサブジャンルごとに分類し、それぞれの生い立ちや代表曲などをまとめております。

今回取り上げるのはハードテクノに近接するサブジャンルの1つ、

テックトランス

になります。

特別連載に於いては第9回に取り上げたテックダンスと呼ばれる音楽に近い、テクノの要素を取り入れたトランスのサブジャンルになります。
この音楽にスポットを当てた特集は過去6回(※)行っており、比較的コンスタントに取り上げているサブジャンルだったりします。


新作テックトランス (2023年09月版)
新作テックトランス (2022年09月版)
新作テックトランス (2022年03月版)
新作テックトランス (2021年09月版)
新作テックダンス / テックトランス (2021年03月版)
新作テックダンス / テックトランス (2020年04月版)


最近急速に話題に上がってきた感じのある歌舞伎町の廃墟イベントスペース王城ビルで先日テクノにスポットを当てたパーティーが開催されたので、社会科見学がてら行ってきた次第なのですが、
そこでトリのMorphonicsさんがハードテクノハードハウステックトランスハードダンスを良い感じに跨ぐプレイをしていたため、
この手のサウンドを改めてチェックしようと思い立ち、その成果の一部が今回の内容となります。

あと今週末13日に新宿ZEROTOKYOにて行われるパーティーにてSimon PattersonJohn Askewという、このジャンルを牽引している2大巨頭が揃って来日しますので、その予習も含めて。


Simon Patterson & John Askew at ZEROTOKYO | ZEROTOKYO | Shinjuku Kabukicho

Karen Overton / Your Loving Arms (Simon Patterson Extended Remix)

Karen Overton – Your Loving Arms – Simon Patterson Extended Remix | Spotify

今月初旬のリリース早々、Beatportのセールスチャートトップ10にリストインした曲。

Karen Overton – Your Loving Arms (Simon Patterson Extended Remix) [Armada Music] | Music & Downloads on Beatport

John Askew / UFO

John Askew – UFO | Spotify

形容し難いインパクトのあるシンセをメインに据えた最近リリースの中でも特に気に入っている曲。

John Askew – UFO (Extended Mix) [VII] | Music & Downloads on Beatport

というわけで、ここ1~2ヵ月の間にリリースされたテックトランストラックについてピックアップしていきます。
では、新作テックトランス紹介いってみましょう。

【曲紹介】

Kaspar / Levitate

Kaspar – Levitate | Spotify

ドイツのプロデューサーKasparによるテクノ
重心の低いボトムにサイバネティックなシンセリフが断続的に乗ったトラック。
程良い緊張感がずっと張り付いており、ピークタイムに向けた布石として使うのが似合う気がします。

Kaspar (DE) – Levitate (Original Mix) [Terminal M] | Music & Downloads on Beatport

Moxia / Focus

Moxia – Focus | Spotify

フランスのプロデューサーMoxiaによるテクノ
ヘヴィーウエイトなリズムにアシッド、フーバーやスタブのようなレイヴを感じさせるサウンドが散りばめられたトラック。
煌びやかな感じではないですが、ピークタイムにもしっかり仕事をしてくれそうな攻撃力があります。

Moxia – Focus (Original Mix) [Replicate Records] | Music & Downloads on Beatport

FJAAK / Mechanic Love (Miss Kittin & The Hacker Remix)

FJAAK – Mechanic Love – Miss Kittin & The Hacker Remix | Spotify

フランスのプロデューサー同士、Miss KittinThe Hackerによるテクノ
彼らは1990年代後期にエレクトロクラッシュのヒット曲を連発した黄金コンビとして広く知られている存在です。
一方、ドイツのプロデューサーユニットFJAAKが手掛けた原曲は荒々しく太いビートにジュリアナ/デステクノを彷彿とさせるシンセが乗った超ド級のインパクトを誇るトラック。
当時ヨーロッパのダンスミュージックシーンの最前線にいた伝説的ユニットが、現行のトップクリエイターの楽曲をリミックスしている、非常に重みのある作品です。

無機質で規則的なビートの上にスタブや声ネタが断続的に配置された、レイヴの妖しい雰囲気を纏った内容。
ピークタイム向きではないですが、同時に鳴らされている音数が少ないのを活かして昔の曲との接点を図ったり、リズムチェンジ要員に使ったりと、使い方がDJに委ねられているタイプの曲です。

FJAAK – Mechanic Love (Miss Kittin & The Hacker Remix) [FJAAK Recordings] | Music & Downloads on Beatport

Mogze, Dictiondj / Jamaican Techno

Mogze, Dictiondj – Jamaican Techno | Spotify

イギリスのプロデューサーMogzeによるテクノ
2012年にリリースされたハードスタイルDictiondj / Jamaicanのリメイクになります。
前のめりなリズムの上に原曲の特徴的なラップを用いるどころか、それをアシッドシンセでなぞったものがメインリフとして用いられております。
正直、あんまりジャマイカ感はないですが、インパクトとアイディアの光るトラック。

Mogze, Dictiondj – Jamaican Techno (Original Mix) [Fatal Energy Records] | Music & Downloads on Beatport

Mindscape, DSTRTD SGNL / Genetic

Darkest Hour – Spektre, Marie Vaunt | Spotify

ドイツのプロデューサーユニットDSTRTD SGNLによるトランス
1997年にリリースされたトランスMindscape / Geneticのリメイクです。
ややローファイなリズムに原曲の柔らかいシンセリフを起用したディープ/ミニマル感の強いトラック。

DSTRTD SGNL前回のハードアシッド特集で取り上げたCocain, Bitches & Strawberries (Bass Mix)のようなハードな作品以外にも、こういった緩やかな作品も手掛けている起用なアーティストです。

Mindscape, DSTRTD SGNL – Genetic (Original Mix) [Time Unlimited] | Music & Downloads on Beatport

Adam Mohican / Harsh

Darkest Hour – Spektre, Marie Vaunt | Spotify

イギリスのプロデューサーAdam Mohicanによるテックトランス
メインリフとして用いられているのはアシッドシンセですが、ブレイクでアフリカの楽器が使われたり、メインリフの裏にうっすらブラスのサウンドが敷かれていたり、音使いが面白いトラック。
リズムもグルーヴを意識したメインリズムと、ハードダンスの叩きつけるようなハードなリズムをパートごとに使い分けており、遊び心満点の内容です。

Adam Mohican – Harsh (Original Mix) [D] | Music & Downloads on Beatport

Oscar Anzo / Elated

Oscar Anzo – Elated (Extended Mix) [RADIATION RECORDINGS] – YouTube

メキシコのプロデューサーOscar Anzoによるテックトランス
グルーヴ感と密度のあるベースフレーズを軸に据えたリズムに、幾重にも重ねられたシンセサウンドが質実剛健なテックトランスという印象を与えてくれます。
ブレイクはトランスを踏襲した開放感のある煌びやかなシンセが起用されており、今回取り上げるトラックの中ではテーマに対して最も直球ストレートの部類です。

Oscar Anzo – Elated (Extended Mix) [Radiation Recordings] | Music & Downloads on Beatport

Ryan K, Brendan Bartels / DiscoTek

Ryan K, Brendan Bartels – DiscoTek | Spotify

イギリスのプロデューサーRyan Kと、アメリカのプロデューサーBrendan Bartelsによるテックトランス
僕はディスコがタイトルに冠してあるトラックはとりあえず聴いてしまう病にかかっておりますが、イマイチどの辺りがディスコだったのか判別できませんでした。
ブレイク以降のメインリフは黎明期のトランスっぽい、レトロなサウンドにはなっておりますが、それのことかしら。

ただ、それ以上に印象的なのはリズム。
サイケデリックトランスのような連続的なグルーヴのもの、ハードハウスのような裏打ちのベースによる跳ね感を演出したもの、ハードダンスのような圧の強い叩きつけるようなものをパートによってスイッチさせながら展開していく、非常にテクニカルなものになっています。

Ryan K, Brendan Bartels – DiscoTek (Extended Mix) [Nocturnal Knights Fusion] | Music & Downloads on Beatport

Everlight / Sprites

Everlight – Sprites | Spotify

イギリスのプロデューサーEverlightによるテックトランス
パーカッションリズムまで採用した密度と疾走感の強いリズムに、不思議な感じも受けるヒプノティックなシンセが乗ったトラック。
リズムがあまりにもハードグルーヴっぽいと思ってしまいますが、ウワモノを合わせるとなると非常に難しく、かといって一般的なテックトランスとも距離があるように思える変な曲。
逆に、飛び道具要員として使うのであれば双方に対して大きな存在感を発揮してくれるでしょう。

Everlight – Sprites (Original Mix) [Blacknet] | Music & Downloads on Beatport

Amaru / Underground Depths

Amaru – Underground Depths | Spotify

アルゼンチンのプロデューサーAmaruによるテックトランス
ベースの太いハードなリズムにレイヴスタブとアシッドシンセ、とくればハードダンス好きには大抵刺さるだろうと勝手に思っております。
無論、僕もその1人です。
ハードダンス~近年のハードテクノまで幅広く使えそうな仕上がり。
それこそMorphonicsさんは絶対好きそう。

Amaru – Underground Depths (Original Mix) [Fatal Energy Records] | Music & Downloads on Beatport

【次回】

そんなワケで今回はここまで。
今回、告知とか前置きの部分で紹介したところもあってかなりのボリュームになりましたね。

次週10月15日は774Muzikさんが担当します。
では。

続きを読む


新作ハードアシッド特集:今週のオススメハードテクノ - Resident’s Recommend 2024/09/26

こんばんは。TAK666です。
レジデントが代わる代わるオススメハードテクノを紹介するこのコーナー、
2週間ぶりに担当致します。

【告知】

既に情報公開されております通り、Hardonize#48の日程がこちらになります。

12月07日、場所はいつもの早稲田茶箱にて開催します。
ゲストの発表につきましては近日中に行われる予定となっておりますので、引き続き当連載のチェックをよろしくお願い致します。

【Spotifyプレイリスト】

Spotifyプレイリストの08月分が公開されております。

Hardonizeクルーが全身全霊でオススメするハードテクノ90曲。
各レジデントがHardonize#47でプレイしたトラックを含むため、いつもより多めの収録数となっており、トータル再生時間は8時間越え。
自分はHardonize#47トラックリストのほか、レイヴ、ゲットーテックと、割合下品めなトラックを選出しております。

尚、09月分も今回の自分の更新が最後となるため、次週辺りには公開できると思います。
そちらも是非お楽しみください。

【告知】

20年以上続いているハードコアの老舗パーティー、HAPPY DYNAMITEが11月02日に開催されるのですが、そこでSangoさんと僕でB2Bを行います。
で、今回のヘッドライナーが凄くて、ハードコアのメッカであるイギリスからScott Brownが来日します。


わざわざゲスト自ら日本語でポストしているのが大変に面白い。

これは本当に凄いことで、プロデューサーとしてデビューした1991年から現在に至るまで数々のヒットソングを生み出し、シーンを牽引し続けている『ラスボス』クラスの存在です。
自分世代のヘッズでElysium Plusを知らない人はいないと断言できるくらい、みんなヴァイナルを持ってましたし、あらゆるパーティーでこの曲はかかりまくりました。

Scott Brown / Elysium Plus

Elysium Plus – Original Mix – Scott Brown | Spotify

それより世代が上となる、1990年代ハッピーハードコア期においてもNow Is The Timeというハードコアシーン屈指の大クラシックを輩出しており、今に続くハードコアの基礎を作った大偉人と言っても過言ではありません。

Scott Brown / Now Is The Time

Scott Brown – Now Is The Time by madwaeit

その来日公演をSangoさんと2人で恐れ多くもバックアップさせて頂きます。
オーガナイザーからは『Hardonizeでプレイしているような感じで!』というオーダーを頂いているので、当連載で取り上げているような曲を持って行く予定ではあるものの、我々2人ともハードコアにどっぷり浸かっている者同士なので、その辺りとも上手くクロスオーバーできたら良いなとは考えております。
紛れもなく貴重で贅沢な一晩なので、是非お越しください。

余談ですが、当時Elysium Plusと並んで夢中になった曲がこれ。

Scott Brown, Plus System / Rock You Softly 05

Rock You Softly 05 – Original Mix – Scott Brown, Plus System

思春期真っ盛りの時期にこんなに爽やかでドラマティックな曲を聴いたら前のめりにならない方がおかしい。
何分古い曲なので可能性は低そうですが、万が一当日流れたら流石に涙腺緩みそうです。

【今回のお題】

さて、当連載に於ける自分の回ではハードテクノのサブジャンルにテーマを絞り、その中のオススメ楽曲について取り上げていく形式となっております。
ちなみに、年始は3回に渡ってフリーダウンロード特集を行っておりましたので、ご興味のある方は是非ご参照ください。(1) / (2) / (3)

ハードテクノとはどういった音楽を指すのか知りたいと云う方がいらっしゃいましたら約半年に渡ってお送りしておりました特別連載ハードテクノとは何か?をご参照ください。

ハードテクノをサブジャンルごとに分類し、それぞれの生い立ちや代表曲などをまとめております。

今回取り上げるのはハードテクノに含まれるサブジャンルの1つ、

ハードアシッド

になります。

特別連載に於いては3回目に取り上げた、ビヨビヨという感じで鳴っている特徴的なサウンド、『アシッド』を用いたハードテクノです。
この音楽にスポットを当てた特集は過去5回(※)行っており、比較的コンスタントに取り上げているサブジャンルだったりします。


新作ハードアシッド (2023年06月版)
新作ハードアシッド (2022年02月版)
新作ハードアシッド (2021年04月版)
新作ハードアシッド (2020年08月版)
新作ハードアシッド (2020年02月版)

今回この音楽にスポットを当てるのは明確な理由がございまして、過去に複数回Hardonizeにご出演頂いたni-21さん率いるパーティー、ENIGMAの開催が今週末09月28日に控えているのですが、そこにイギリスからSterling Mossがヘッドライナーとして出演します。

Sterling Mossは2000年代初頭よりハードテクノハードアシッドのクリエイターとして活動しているアーティスト。
アグレッシヴなサウンドとダイナミックな展開を含むトラックはハードダンスとの相性も良く、Guy McAffer a.k.a. The GeezerChris LiberatorD.A.V.E. The Drummerといったアシッドテクノの重鎮たちからサポートを受ける一方で、
Anne SavageLab 4など、ハードダンスのトップともコラボレーションを実現させている、当時としてはなかなか稀有な存在だったように思えます。

日本が世界に誇るプロデューサー、Yoji Biomehanikaさんは2007年にSix Hoursという曲でテックダンスの存在を世界に発信しましたが、
同時期に発売されたテックダンス入門編と言うべきMIX CD、GIGA Tech-Dance ExtremeにもDistrophonixという曲が収録されており、このことからも彼がハードテクノハードダンスに跨って支持されていたことが伺えます。

Sterling Moss Vs Paul Janes / Distrophonix

Distrophonix (Original Mix) | Sterling Moss Vs Paul Janes | Paul Janes

僕はキャリア当初から彼の曲が好きで、当時彼が運営していたレーベル、RaceTraxのヴァイナル作品はかなり買ってました。
全然配信されないんですけどSterling Moss vs. Lab 4 / Driller Killerとかはかなり印象に残っています。

ちなみに当連載の初期にはアーティスト特集という形でSterling Mossにスポットを当てた回というのが存在しており、
更に言うと上記のハードテクノにおけるサブジャンル紹介記事、特別連載:ハードテクノとは何か? – 第3回:ハードアシッド編にて、当該ジャンルの代表曲としてSterling Moss & DVS / Techno Punksという曲を取り上げました。

Sterling Moss & DVS / Techno Punks

Techno Punks (REBELTEK004) | Sterling Moss & DVS | Flatlife Records Labelgroup

この曲に関しては自分以外のプレイヤーが流している現場に遭遇したこともあります。

またHardonizeクルーが選ぶ2022年のハードテクノ10選というテーマで執筆した際には、彼のVibezin (Sterling Moss Pure Vibes Extended Vinyl Remix)を選出しました。

Beat Jugglers Feat. Mc Evenson Allen / Vibezin (Sterling Moss Pure Vibes Extended Vinyl Remix)

Vibezin (Sterling Moss Pure Vibes Extended Vinyl Remix) | Beat Jugglers Feat. Mc Evenson Allen | Flatlife Records

といった感じで、未だに僕のハードアシッドマインドを刺激してくれるアーティストなので、今週末のENIGMAは足を運びたいと考えております。
ni-21さんの他にもBound Roundさんや、Takayuki Kamiyaさんなど、Hardonizeと縁のある方々も出演されますので、ご都合がつきましたら皆様も是非。

というわけで、Sterling Mossの音楽に寄せる形でここ1~2ヵ月の間にリリースされたハードアシッドトラックについてピックアップしていきます。
では、新作ハードアシッド紹介いってみましょう。

【曲紹介】

Spektre, Marie Vaunt / Darkest Hour

Darkest Hour – Spektre, Marie Vaunt | Spotify

イギリスのプロデューサーユニットSpektreと、アメリカのプロデューサーMarie Vauntによるテクノ
どっしりと重心を据えたビートにレイヴィーなリフを断続的に配置したメインストリーム寄りのサウンド。
ブレイクが明けると、歪んだアシッドシンセがグイグイ引っ張っていく展開に変わります。
暗さを纏った雰囲気の中にも色気を感じられるトラック。

Spektre, Marie Vaunt – Darkest Hour (Extended Mix) [Arcane Music] | Music & Downloads on Beatport

DJ Wank / Attack

Attack | DJ Wank | Flatlife Records

スウェーデンのプロデューサーDJ Wankによるアシッドテクノ
進行と共にパラメーターが変わっていくアシッドシンセが昔気質を感じさせます。
キック自体は4つ打ちですが、サブにブレイクビーツのリズムを採用しており、非4つ打ちとの相性も良さげ。

NAEMS / Acid Mind

Acid Mind – NAEMS | Spotify

オーストリアのプロデューサーNAEMSによるアシッドテクノ
硬質なビートと薄く敷かれたレイヴオルガン、そして曲のほぼ全体に行き渡ったディストーションアシッドと、攻撃的で妖しいレイヴの臭気を纏ったトラック。
シリアスなテクノハードテクノにおいてはかなり機能しそうです。

尚、本作のリリース元となっているKurai Recordsは、新興のレーベルながらかなり使い勝手とインパクトを兼ね備えたハードテクノが揃っているので、この手の硬めなトラックをお探しでしたら要チェックです。

Naems – Acid Mind (Extended Mix) [Kurai Records] | Music & Downloads on Beatport

The Electronic Advance, DJ Nasty Deluxe, DSTRTD SGNL / Cocain, Bitches & Strawberries (Bass Mix)

Cocain, Bitches & Strawberries – Bass Mix ‑ The Electronic Advance, DSTRTD SGNL, DJ Nasty Deluxe | Spotify

ドイツのプロデューサーThe Electronic Advanceと北マケドニアのプロデューサーDJ Nasty Deluxe、そしてドイツのプロデューサーユニットDSTRTD SGNLによるハードアシッド
叩きつけるようなビートと、暴力的なまでに歪ませられたアシッドシンセが自由奔放に跳ね回っている曲。
ここまでアグレッシヴだとピークタイムを担ってもらうような使い方が1番ハマるような気がします。

The Electronic Advance, DJ Nasty Deluxe, DSTRTD SGNL – Cocain, Bitches & Strawberries (Bass Mix) [Technogold] | Music & Downloads on Beatport

Sonic Prophet / Cyber Circuit

Cyber Circuit | Sonic Prophet | Alienator Records

正体不明のプロデューサーSonic Prophetによるハードアシッド
複数種類のアシッドシンセをメインリフに用いている質実剛健なトラック。
同ジャンルの中では派手過ぎず地味過ぎずの中庸的なテンションをキープしているため、割と使いやすい部類です。
別ジャンルからハードアシッドへの導入として使うのも非常に良い感じ。

DJ Noradrenalin / Acid Raving Train

DJ Noradrenalin -Acid Raving Train (Original mix) | DJ Noradrenalin

ポーランドのプロデューサーDJ Noradrenalinによるハードアシッド
強調されたハイハットによる前のめりなリズムと、跳ね感の強いアシッドリフ、そして時折差し込まれる汽笛の音が大分愉快な曲。
軽快なキックや裏打ちのベースリフを活かしてハードハウスとの接点を探るのも面白そうな印象を受けます。

Rats On Acid / Bad Habits

Bad Habits (SUF SUPER LIMITED 018 B1) | Rats On Acid | Stay Up Forever

イギリスのプロデューサーRats On Acidによるハードアシッド
ハードアシッド最重要レーベルと言っても過言ではないStay Up Foreverからリリースされたものになります。
せり上がるようなベースフレーズと疾走感のあるリズムに残響を含むメインリフの組み合わせが、ドラッギーな反復感を演出している曲。
後半から並走するアシッドシンセのフレーズも大分手数が多い打ち方となっており、このジャンル独自のアートフォームを感じさせてくれます。

Acid Ray / The New Music

The New Music | Acid Ray

イギリスのプロデューサーAcid Rayによるハードアシッド
完全裏打ちのバウンシーなベースリフに薄く敷かれたトランス感のあるシンセ、そしてロングブレイクを含む展開とアップリフティングな仕上がりのトラック。
アシッドシンセのリフもベースに合わせた跳ね感満載の打ち方となっており、ファンクネス指数高め。
今回取り上げる中でもかなり好みです。

Acid Kekkonen & Hapan Yhteiskunta / You Spin Me Around

Acid Kekkonen & Hapan Yhteiskunta – You Spin Me Around | Avaruusteknologistiikka Records

フィンランドのプロデューサーHapan Yhteiskuntaによるハードアシッド
タイトル通りDead Or Alive / You Spin Me Roundネタであり、あのサビをまるっとハードアシッドのビートに乗せた危険なシロモノ。
ちなみにフリーダウンロードです。

尚、同アーティストの別作品の中にはEarth, Wind & Fire / Let’s Grooveネタなんて同レベルで危険なトラックもあります。

Acid Kekkonen & Hapan Yhteiskunta / Let’s Groove

Acid Kekkonen & Hapan Yhteiskunta – Let’s Groove | Avaruusteknologistiikka Records

テンポの速さも相まってかなりテンション高め。
こちらも同じくフリーダウンロードです。

Herr Krank & Cogan / Bonne Nouvelle

Bonne Nouvelle | Herr Krank & Cogan | Helios Records

フランスのプロデューサー同士、Herr KrankCoganによるアシッドテクノ
柔らかいパッドシンセと、雰囲気を邪魔しない程度に添えられたアシッドシンセがある種の穏やかさを感じさせる曲。
そしてブレイクでは多幸感のあるM1ピアノ炸裂。
デトックス的にセットの終盤で使うもよし、いっそレイヴと合わせて使うもよし、使い方次第で機能性が変わるタイプと言えます。

オマケとして、昔ヴァイナルでリリースされ、つい最近デジタル流通が開始されたものを1つ取り上げます。

OverRider / R. U. Ready

R. U. Ready | OverRider | Hazchem Records

イギリスのプロデューサーDDRの変名義、OverRiderによるハードアシッド
オリジナルのリリースは1999年です。(ジャケットの盤面に記された連作先のhotmailドメインが古さを物語ってますね。)
これまで紹介した曲と違い、アシッドシンセはメインリフとして使われている感じではなくリズムを構成する下地として敷かれており、それによって前のめりなグルーヴを演出しています。

ただ、最大の特徴はブレイク以降に差し込まれるレイヴネタの数々。
明らかにジェームス・ブラウンが死んだり、毒が注射されたりする時の音が聴こえます。
とりわけジュリアナ/デステクノ好きの方には、今回の再発を機にご試聴頂きたいところ。

【次回】

そんなワケで今回はここまで。
今回、告知とか前置きの部分で紹介したところもあってかなりのボリュームになりましたね。

次週10月01日は774Muzikさんが担当します。
では。

続きを読む