「 TAK666 」一覧

新作レイヴ系テクノ特集:今週のオススメハードテクノ - Resident’s Recommend 2025/07/25

こんばんは。TAK666です。
レジデントが代わる代わるオススメハードテクノを紹介するこのコーナー、
2週間ぶりに担当致します。

【告知1】

今週末、Hardonizeの50回目を開催します。

2025/07/26(sat) Hardonize #50 at waseda sabaco | Hardonize web

隼雄さん、Takayuki Kamiyaさんをゲストにお招きした直球ハードテクノ回。
かつての特別連載で触れたように、多種多様なサブジャンルがハードテクノに内包されているわけなので、その辺りが余すところなく聴けるのではないかと思われます。
自分も特段奇を衒わず、ハードテクノのパーティーであることを忘れないプレイを心がけたいと思います。
本当です。

日にちは07月26日(土曜日)、15時からとなります。
場所はいつもの早稲田茶箱にて皆様のご来場をお待ちしております。

【告知2】

毎度お声がけ頂いている日本酒とダンスミュージックにスポットを当てたパーティー、!!SAKE!! vol.6に出演致します。

今回は拡大版ということで秋葉原MOGRAでの開催。
出演陣にも大先輩DJ YO-Cさんや、HYVESPRAYBOXといったパーティー、レーベルを手掛けるNizikawaさんなど、
いつもに増してバラエティ豊かな面々が揃っております。

もちろん、出演者が持ち寄った日本酒を飲めるシステムも健在。
例によって何やるかは正直タイムテーブル次第なのですが、酔っ払いに程良く楽しんでもらえるような選曲を心がけます。

日付は09月14日(日)の14時スタート。
場所は秋葉原MOGRAとなります。
ご来場、お待ちしております。

【Spotifyプレイリスト】

Spotifyプレイリストの2025年06月分が公開されております。

当連載でピックアップしたハードテクノをメインとするトラックをプレイリスト化した全55曲。
自分はディープテクノ、及びディスコで取り上げた曲が入っております。

今週末のHardonize #50の予習としても是非お楽しみください。

【今回のお題】

さて、当連載に於ける自分の回ではハードテクノのサブジャンルにテーマを絞り、その中のオススメ楽曲について取り上げていく形式となっております。
ちなみに、年始は3回に渡ってフリーダウンロード特集を行っておりましたので、ご興味のある方は是非ご参照ください。
【特集】フリーダウンロード2024 (1):2025/01/23
【特集】フリーダウンロード2024 (2):2025/02/06
【特集】フリーダウンロード2024 (3):2025/02/20

ハードテクノとはどういった音楽を指すのか知りたいと云う方がいらっしゃいましたら約半年に渡ってお送りしておりました特別連載ハードテクノとは何か?をご参照ください。

ハードテクノをサブジャンルごとに分類し、それぞれの生い立ちや代表曲などをまとめております。

今回取り上げるサブジャンルは

レイヴ系テクノ

になります。

イマイチ呼称がハッキリしていないのですが、言葉の通り、スタブやフーバー、アシッド、M1ピアノといった特徴的なレイヴサウンドを取り入れたテクノです。
広い括りでレイヴにスポットを当てた回としてはこの辺りになります。
新作レイヴ (2024年08月版)
新作レイヴ (2023年08月版)
オールドスクールレイヴ特集
新作レイヴ系テクノ特集 (2021年08月版)
新作レイヴスタイルテクノ特集 (2020年04月版)

レトロ且つ下品な煌びやかさを放つウワモノは非常にインパクトがありますが、現代テクノの硬いビートと合わさることで、よりエネルギッシュな印象を受けるトラックが多いです。
前回のハードグルーヴ特集に続き、これはこれで夏を想起させるサウンドだと思うのと、パーティー直前なのでテンションを上げたいという思いもあり、今回はこちらをテーマに選定しました。

これまでと同様に、リリース時期はこれまでと同様、ここ1~2ヵ月の間に絞っております。

早速ですが新作レイヴ系テクノ紹介いってみましょう。

【曲紹介】

ADRIANNA, Reaktive / Sargam

ADRIANNA, Reaktive – Sargam (Original Mix) [Gain Records] | Music & Downloads on Beatport

イギリスのプロデューサーADRIANNAと、トルコのプロデューサーReaktiveによるテクノ

ADRIANNA関連だとこっちのリリースもレイヴ感炸裂トラックで良かったですね。

ADRIANNA ft. Lauren Nicole / Ascension

Ascension | ADRIANNA ft. Lauren Nicole | We Are The Brave

Marc van Linden, Dr. Motte / Our Future Is Now

Marc van Linden, Dr. Motte – Our Future Is Now (Original Mix) [Rave The Planet] | Music & Downloads on Beatport

ドイツのレジェンドプロデューサー同士、Marc van LindenDr. Motteによるテクノ

Gray Cosmo / Excess

Gray Cosmo – Excess (Original Mix) [JAM] | Music & Downloads on Beatport

イタリアのプロデューサーユニットGray Cosmoによるテクノ

Jody 6 / Tear

Jody 6 – Tear (Original Mix) [Dieze Dark] | Music & Downloads on Beatport

Jody 6 / Techno Is My Drug

Jody 6 – Techno Is My Drug (Extended Mix) [Kurai Records] | Music & Downloads on Beatport

2曲続けてオーストラリアのプロデューサーJody 6によるテクノ

LEVT / The Beat (Nusha Remix)

LEVT – The Beat (Nusha Remix) [COEUR] | Music & Downloads on Beatport

ルーマニアのプロデューサーNushaによるテクノ

Dub Elements / I Got That 99′ Feeling

Dub Elements – I Got That 99′ Feeling (Original Mix) [83] | Music & Downloads on Beatport

スペインのプロデューサーユニットDub Elementsによるブレイクス

Inner City x Simone Zino / Good Life

Good Life | Inner City x Simone Zino | Inner City

イタリアのプロデューサーSimone Zinoによるテクノ

TOMMAR / Love Fantasy

TOMMAR – Love Fantasy (Original Mix) [GET HARD] | Music & Downloads on Beatport

オーストラリアのプロデューサーTOMMARによるテクノ

Chippy Nonstop / Talk Shit

Chippy Nonstop – Talk Shit (Extended Mix) [HARD Recs] | Music & Downloads on Beatport

カナダのプロデューサーChippy Nonstopによるテクノ

KE-YEN / GET 2 ME

GET 2 ME | KE-YEN | RAW

オーストラリアのプロデューサーKE-YENによるテクノ

【次回】

そんなワケで今回はここまで。
07月26日のHardonize #50でお会いしましょう。

次週07月29日は774Muzikさんが担当します。

では。

続きを読む


新作ハードグルーヴ特集:今週のオススメハードテクノ - Resident’s Recommend 2025/07/10

こんばんは。TAK666です。
レジデントが代わる代わるオススメハードテクノを紹介するこのコーナー、
2週間ぶりに担当致します。

【告知1】

予てよりお伝えの通り、再来週、Hardonizeの50回目を開催します。

2025/07/26(sat) Hardonize #50 at waseda sabaco | Hardonize web

共にハードテクノ強者である隼雄さん、Takayuki Kamiyaさんをゲストにお招きした直球回。
節目の回でもありますし、自分もたまには本当にハードテクノに絞ったプレイをやろうかと考えている次第です。
本当です。

日にちは07月26日(土曜日)、15時からとなります。
場所はいつもの早稲田茶箱にて皆様のご来場をお待ちしております。

【告知2】

毎度お声がけ頂いている日本酒とダンスミュージックにスポットを当てたパーティー、¡¡SAKE!! vol.6に出演致します。

今回は拡大版ということで秋葉原MOGRAでの開催。
出演陣にも大先輩DJ YO-Cさんや、HYVESPRAYBOXといったパーティー、レーベルを手掛けるNizikawaさんなど、
いつもに増してバラエティ豊かな面々が揃っております。

もちろん、出演者が持ち寄った日本酒を飲めるシステムも健在。
例によって何やるかは正直タイムテーブル次第なのですが、酔っ払いに程良く楽しんでもらえるような選曲を心がけます。

日付は09月14日(日)の14時スタート。
場所は秋葉原MOGRAとなります。
ご来場、お待ちしております。

【Spotifyプレイリスト】

Spotifyプレイリストの2025年06月分が公開されております。

当連載でピックアップしたハードテクノをメインとするトラックをプレイリスト化した全55曲。
自分はディープテクノ、及びディスコで取り上げた曲が入っております。

Hardonize #50の予習としても是非お楽しみください。

【今回のお題】

さて、当連載に於ける自分の回ではハードテクノのサブジャンルにテーマを絞り、その中のオススメ楽曲について取り上げていく形式となっております。
ちなみに、年始は3回に渡ってフリーダウンロード特集を行っておりましたので、ご興味のある方は是非ご参照ください。
【特集】フリーダウンロード2024 (1):2025/01/23
【特集】フリーダウンロード2024 (2):2025/02/06
【特集】フリーダウンロード2024 (3):2025/02/20

ハードテクノとはどういった音楽を指すのか知りたいと云う方がいらっしゃいましたら約半年に渡ってお送りしておりました特別連載ハードテクノとは何か?をご参照ください。

ハードテクノをサブジャンルごとに分類し、それぞれの生い立ちや代表曲などをまとめております。

今回取り上げるサブジャンルは

ハードグルーヴ

になります。

特別連載に於いては7回目に取り上げたパーカッションリズムと前のめりなグルーヴを擁したファンキーなハードテクノです。
自分が取り上げたのは2023年2022年2021年にそれぞれ1回ずつとあまり多くはないですが、他のレジデント掲載分を含めると、当連載に於いては各々頻繁に取り上げているスタイルの音楽でもあります。

サウンド的に夏を想起させるサブジャンルではあるので、今の時期にピッタリというのもあるのですが、まぁ一昨日の記事でボスが触れていた通り、大先輩DJ SHINKAWAさんの訃報がありまして。


直接お話ししたのは1回か2回程度ではあるのですが、現場で一方的に見る機会は数多くあり、時折見せる大胆な選曲やテクノ~ハウス~トランスをシームレスに行き来するプレイは間違いなく自分の礎になっています。
何より、90年代から現代に至るまで現場の最前線でプレイし続けるDJとしての立ち振る舞いを見る度に、『先輩がまだやれているんだから自分もやらねば。』と勝手に襟を正していたものでした。
自分がクラブに行き始める前から活動されていたキャリアから考えるに、まだ学べるところは多くあった筈ですし、ボスも書いていた通り、いつかはHardonizeに、と思っていた方でもあったので、本当に悔しい、惜しい。
本当にありがとうございました。

というわけで、今回は自分が聴いてきたDJ SHINKAWAさんのプレイを彷彿とさせるような、それこそテクノ~ハウス~トランスに跨ったようなハードグルーヴについてピックアップしていきます。
(本当なら彼のメインジャンルでもあるハードハウスにしたかったのですが、ちょっと前に取り上げておりまして。)
なので、Sangoさんが得意とするファンクネス一直線な系統ともまた違う内容になってますし、ブートレグ、フリーダウンロードも少し含まれています。
リリース時期はこれまでと同様、ここ1~2ヵ月の間に絞りました。

早速ですが新作ハードグルーヴ紹介いってみましょう。

【曲紹介】

Julie Desire (feat Emahaa) / This is for the Queers

This is for the Queers | Julie Desire

フランスのプロデューサーJulie Desireによるテクノ

AXEL / GET ON THE DANCEFLOOR

GET ON THE DANCEFLOOR | AXEL_

スイスのプロデューサーAXELによるハードグルーヴ

Jordan Nocturne / Feel (Maruwa Remix)

Feel (Maruwa Remix) | Jordan Nocturne | CORRESPONDANT

ドイツのプロデューサーMaruwaによるテクノ

GES / No Room For Error

No Room For Error | GES | Green Roll Records

アイルランドのプロデューサーGESによるハードグルーヴ

Gary Beck / Hopper

Hopper (Original Mix) | Gary Beck | Mutual Rytm

今週末来日するイギリスのプロデューサーGary Beckによるハードグルーヴ

Trackmode / B.1

Trackmode – B.1 [TM07] | Trackmode

覆面プロデューサーTrackmodeによるハードグルーヴ

New Order / Blue Monday (The Architects 2000s Rejuke)(Filthy Mix)

New Order – Blue Monday (The Architects 2000s Rejuke)(Filthy Mix) | Mezer The Architect

ポーランドのプロデューサーMezer The Architectによるハードグルーヴ

Enrico Moliver / In Darkness

Enrico Moliver – In Darkness (Original Mix) [POLIMNIA RECORDS] | Music & Downloads on Beatport

スペインのプロデューサーEnrico Moliverによるハードグルーヴ

YO-C, B.U.S, KAORI / Beat Per Love (2025 Mix)

Beat Per Love (2025 Mix) | YO-C, B.U.S, KAORI | TREKKIE TRAX

我らが日本のプロデューサーであり、大先輩DJ YO-CさんとB.U.S.さんによるメロディックテクノ

JumbogoatXXL / 1MoreTime

1MoreTime | JumbogoatXXL

シンガポールのプロデューサーJumbogoatXXLによるハードグルーヴ

オマケで1つ。
アメリカのプロデューサーZero Ideaが出したアルバムが全曲ほどよくアーバンでメロディックなハードグルーヴをキーにしており、かなり良い感じです。
こちらはアルバム通しで是非。

Zero Idea / Xpressions

Xpressions | Zero Idea

【次回】

そんなワケで今回はここまで。

次週07月15日は774Muzikさんが担当します。

では。

続きを読む