こんばんは。TAK666です。
レジデントが代わる代わるオススメハードテクノを紹介するこのコーナー、
2週間ぶりに担当致します。
【告知1】
05月05日(月曜日)に早稲田茶箱で行われるベースミュージックやブレイクス、レイヴにスポットを当てたパーティーre;double-thinkに出演します。
【party】
『re;double-think』
at 音楽喫茶 茶箱 (早稲田)???05/05(mon) 15:00-
??\2,500 (incl. 1d)
??https://t.co/iN3Po8kXyO>DJs
Wowl a.k.a. 12_1
TAK666
kokou
cartax
sdhizumi (DJ Set)
Nikol
DubYuka
trydelta>VJs
しあのん
緑茶狐>pop up
脳下垂体図画制作室#dbthk403 pic.twitter.com/pTs3igrmqk— DubYuka (@dxbyxkx) April 13, 2025
2020年に行ったHardonize #37の公募企画を勝ち抜いてご出演頂き、前回Hardonize #49でもゲストでご出演頂いたSILENT TALKERの2名、DubYukaさんとtrydeltaさんによるパーティー。
昨年、同名で行われたパーティーと出演陣を同じくして行われるアンコール回という形になります。
これまで別々のところで会っていた方々が一堂に介す。といった人選から、ソリッドで実験的なマインドを感じさせる雰囲気までかなりツボに来たパーティーだったので、今回またこうして参加できることを嬉しく思っております。
ちなみに、打ち上げの場で『また同じ面子でやりましょうよ!』とオーガナイザーを唆したのは僕です。
同じ面子とはいえ、各々前回から更に洗練された内容を持ち寄ってくることは想像に難くないので、自分も負けないように臨みます。
グッドバイブスとドープマインドを体感しに是非お越しください。
【告知2】
そして同日、05月05日(月曜日)に渋谷Circus Tokyoで行われるハードコアを当てたパーティーTerrordome Vol.49に出演します。
【タイムテーブル公開】
2025/5/5 14:00-start
Terrordome Vol.49
invites "20 years of The Sickest Squad"@CIRCUSTOKYO
来週月曜開催!
SPゲストのThe Sickest Squad70分たっぷり楽しめます!
前売登録リスト登録受付中です。
よろしくどうぞ!https://t.co/vAFsLUDpJs#trdm #trdm_10th pic.twitter.com/r8Owa8p70t— tcmz (@tcmz) May 2, 2025
2021年に行ったHardonize #37.5、Hardonize #38でご出演頂いたBishamonさんが主宰するパーティー。
これまでも何回か出演させて頂いておりましたが、今回はハードコアの本場の1つ、イタリアからThe Sickest Squadを招いての豪華開催となっており、メインフロアは国内シーンを牽引するクリエイター、プレイヤーが集結しております。
自分はサブフロアでkens:kさんという方とB2Bセッションになります。
煌びやかなハードコアとドラムンベースを得意領域とし、時に複数曲を重ね合わせつつ自ら展開を作り上げていく、技巧派プレイヤー。
組み合わせとしては今回が初となるのですが、世代としては二回り程離れていることもあり、どういった化学反応が起こるのかとても楽しみです。
当該ジャンルがお好きであれば是非こちらもチェックしてください。
【今回のお題】
さて、当連載に於ける自分の回ではハードテクノのサブジャンルにテーマを絞り、その中のオススメ楽曲について取り上げていく形式となっております。
ちなみに、年始は3回に渡ってフリーダウンロード特集を行っておりましたので、ご興味のある方は是非ご参照ください。
【特集】フリーダウンロード2024 (1):2025/01/23
【特集】フリーダウンロード2024 (2):2025/02/06
【特集】フリーダウンロード2024 (3):2025/02/20
ハードテクノとはどういった音楽を指すのか知りたいと云う方がいらっしゃいましたら約半年に渡ってお送りしておりました特別連載ハードテクノとは何か?をご参照ください。
ハードテクノをサブジャンルごとに分類し、それぞれの生い立ちや代表曲などをまとめております。
一方で今回取り上げるのはハードテクノのカテゴライズ外となる音楽、
になります。
文字通り、イギリス発祥の音楽であり、発祥は1990年代中盤と深い歴史を持っています。
バックグラウンドにあるのはアメリカで発展していたハウスやディスコといった、有機的な(生音っぽい)要素を持つダンスミュージックであり、跳ね感のあるリズムや存在感のあるベースラインなどが主な特徴と言えます。
雰囲気は曲によって様々で、先のハウスの影響を強く残したようなファンキーでスムースなものもある一方、イギリスのストリートの空気をパッケージしたダークなものや、エレクトロニカと合流した精緻な音使いを見せるもの、下世話なサンプリングものまでかなり幅広く、最近のベースミュージック全体の隆盛と相まって日々様々なビート、サウンドが生み出されているジャンルであると言えます。
現行の日本国内に於いてもGenickさん率いるパーティーRIPや、レーベルSPRAYBOXを筆頭に、数多くのプレイヤー、クリエイターが活動しています。
とまぁ、一見するとハードテクノとは特に関連の無い音楽に捉えられそうですが、近年のハードグルーヴはこの音楽と密接な関係にあると言えます。
他に比べてハウスやディスコの要素を取り入れたハードテクノのサブジャンルとして確立していたということでサウンド面の共通点があったのに加え、
ベースミュージックとテクノの交配を試みる地下パーティーの発展と、UKガラージシーンの拡大という現象が重なり、
テクノのビートを取り入れたUKガラージとしてのハードグルーヴという音楽にここ2~3年で急速にスポットが当たっているというのが現状です。
言い換えれば、発祥もサウンドも別種でありながら、今となってはハードテクノの近縁に位置するジャンルとなっている、そんな音楽だと言えるでしょう。
そんなわけで当連載としては初のテーマとなるUKガラージについて、ここ1~2ヵ月の間にリリースされたトラックについてピックアップしていきます。
僕個人としては昔から好きな音楽ではあるものの、一応ハードテクノとの相性を考えたときに優位性のありそうなものを選んだつもりです。(一応ね。)
ブートレグやフリーダウンロードもございますので、これを機に是非。
【曲紹介】
日本のプロデューサーGenickによるUKガラージ。
UrMUMSBSMT – Get Me Tha Shootah (Extended Mix) [Sting Recordings!] | Music & Downloads on Beatport
イギリスのプロデューサーUrMUMSBSMTによるUKガラージ。
Stream Mayke – 1234 [TUFF006] (Free DL) by TUFF TiMES RECORDS | Listen online for free on SoundCloud
オーストラリアのプロデューサーMaykeによるUKガラージ。
イギリスのプロデューサーBushbabyによるUKガラージ。
Presti – On & On (Original Mix) [ATW Records] | Music & Downloads on Beatport
イギリスのプロデューサーPrestiによるUKガラージ。
イギリスのプロデューサーINSTINCTによるUKガラージ。
Vanyra – This Morning (Original Mix) [Smashing Trax Records] | Music & Downloads on Beatport
アルゼンチンのプロデューサーVanyraによるUKガラージ。
Rhythm Groovin’ | Oatcap | Garage Shared
イギリスのプロデューサーOatcapによるUKガラージ。
Uke – CAN’T GET ENOUGH (Orignal Wobbler Mix) [Boxt] | Music & Downloads on Beatport
アイルランドのプロデューサーUkeによるUKガラージ。
Goodknight. – Can’t See Me Now (Original Mix) [Primitive UK] | Music & Downloads on Beatport
アメリカのプロデューサーGoodknight.によるUKガラージ。
イギリスのプロデューサーLockerzによるUKガラージ。
【次回】
そんなワケで今回はここまで。
次週05月06日は774Muzikさんが担当します。
では。
04月 / 新作メインストリームテクノ (2025年04月版) / 新作ハードアシッド (2025年04月版)
03月 / 【特集】Hardonize#49 プレイリストピックアップ / 【特集】TAK666 10hours with Playerhood プレイリストピックアップ
02月 / 【特集】フリーダウンロード2024 (2) / 【特集】フリーダウンロード2024 (3)
01月 / 【特集】フリーダウンロード2024 (1)
12月 / TAK666執筆記事インデックス / 【特集】Hardonizeクルーが選ぶ2024年のハードテクノ10選 【TAK666編】
11月 / 【特集】HYVE プレイリストピックアップ / 【特集】2024年にリリースされているダンスミュージック的ボーカロイド楽曲
10月 / 新作テックトランス (2024年10月版) / 【特集】『M3-2024秋』同人テクノ
09月 / 新作ハードミニマル (2024年09月版) / 新作ハードアシッド (2024年09月版)
08月 / 新作レイヴ (2024年08月版) / 【特集】Hardonize#47 プレイリストピックアップ / 新作ゲットーテック (2024年08月版)
07月 / 【特集】2024年のイビザサウンド / 新作ディスコ (2024年07月版)
06月 / 新作サイケデリックトランス (2024年06月版) / 【特集】選曲解説:TYMM07編
05月 / 新作エレクトロニカ (2024年05月版) / 【特集】Hardonize#46.5 プレイリストピックアップ
04月 / 新作シュランツ (2024年04月版)
03月 / 新作ハードトライバル (2024年03月版) / 新作メインストリーム系テクノ (2024年03月版)
02月 / 【特集】Hardonize#46 プレイリストピックアップ / 【特集】フリーダウンロード2023 (2) / 【特集】フリーダウンロード2023 (3)
01月 / 【特集】フリーダウンロード2023 (1)
12月 / TAK666執筆記事インデックス / 【特集】Hardonizeクルーが選ぶ2023年のハードテクノ10選 【TAK666編】
11月 / 【特集】Hardonize#45 プレイリストピックアップ / 新作サイケデリックトランス (2023年11月版)
10月 / 【特集】ハードハウスクラシック / 【特集】『M3-2023秋』同人テクノ
09月 / 新作ディープ系ベースミュージック (2023年09月版) / 新作テックトランス (2023年09月版)
08月 / 新作レイヴ (2023年08月版) / 新作ハードグルーヴ (2023年08月版) / 【特集】タイトルに夏関連のワードが入ったテクノ
07月 / 新作ディスコ (2023年07月版) / 新作ハードハウス (2023年07月版)
06月 / 新作ハードアシッド (2023年06月版) / 【特集】一風変わったトラックの日本語ラップ
05月 / 新作仄かに旋律を感じるテクノ / 【特集】Hardonize#44 プレイリストピックアップ
04月 / 【特集】桜逢祭 プレイリストピックアップ / 【特集】『M3-2023春』同人テクノ
03月 / 【特集】フリーダウンロード2022 (後編) / 新作シュランツ (2023年03月版) / 【特集】AIにテクノの選曲をさせ、それを元にMIXを録るまで
02月 / 【特集】Hardonize#43 プレイリストピックアップ / 【特集】フリーダウンロード2022 (前編)
01月 / 【特集】Hardonizeクルーが選ぶ2008-2023オールタイム・ベスト10選 【TAK666編】
12月 / 新作インダストリアル (2022年12月版) / 【特集】Hardonizeクルーが選ぶ2022年のハードテクノ10選 【TAK666編】
11月 / 【特集】Hardonize#42 プレイリストピックアップ / 【特集】『M3-2022秋』同人テクノ
10月 / 新作サイケデリックトランス (2022年10月版) / 新作ハードグルーヴ (2022年10月版)
09月 / 新作ディスコ (2022年09月版) / 新作テックトランス (2022年09月版) / 新作非4つ打ちテクノ (2022年09月版)
08月 / 【特集】泣ける/哀愁漂うメロディーのテクノ / 【特集】2022年国内レコードショップ特集
07月 / 【特集】テクノに近いビート、テンポの日本語ラップ / 【特集】Hardonize#41 プレイリストピックアップ
06月 / 【特集】ガラの悪いドラムンベース / 【特集】ヒトクセあるサンプリングのテクノ
05月 / 【特集】オールドスクールレイヴ / 【特集】アニメソング、ゲームソング
04月 / 【特集】Hardonize#40 プレイリストピックアップ / 【特集】『M3-2022春』同人テクノ
03月 / 新作テックトランス (2022年03月版) / 【特集】テクノのリズムを纏ったバンドの曲 / 新作ハードハウス特集 (2022年03月版)
02月 / 【特集】フリーダウンロード2021 (後編) / 新作ハードアシッド (2022年02月版)
01月 / 【特集】フリーダウンロード2021 (前編)
12月 / 【特集】時代を超えたテクノアンセムリミックス / 【特集】Hardonizeクルーが選ぶ2021年のハードテクノ10選 【TAK666編】
11月 / 【特集】『M3-2021秋』同人テクノ / 新作ハードグルーヴ (2021年11月版)
10月 / 【特集】Hardonize#39 プレイリストピックアップ / 【特集】一生忘れないハードテクノ
09月 / 新作ハードミニマル (2021年09月版) / 新作テックトランス (2021年09月版) / 新作シンセの特徴的なテクノ (2021年09月版)
08月 / 新作レイヴ系テクノ (2021年08月版) / 新作サイケデリックトランス (2021年08月版)
07月 / 新作4つ打ちドラムンベース (2021年07月版) / 新作速いハウス (2021年07月版)
06月 / 新作ハードグルーヴ (2021年06月版) / 【特集】Hardonize#38 プレイリストピックアップ
05月 / 新作ハードハウス (2021年05月版) / 新作シュランツ (2021年05月版)
04月 / 新作ベースライン (2021年04月版) / 新作ハードアシッド (2021年04月版) / 【特集】『M3-2021春』同人テクノ
03月 / 【特集】Hardonize#37.5 プレイリストピックアップ / 新作テックダンス / テックトランス (2021年03月版)
02月 / 【特集】フリーダウンロード2020 (後編) / 【特集】曲名に『チョコレート』が入ったトラック
01月 / 【特集】フリーダウンロード2020 (前編)
12月 / 新作ハードハウス (2020年12月版) / 【特集】Hardonizeクルーが選ぶ2020年のハードテクノ10選 【TAK666編】
11月 / 新作シュランツ (2020年11月版) / 【特集】Hardonize#37 プレイリストピックアップ
10月 / 新作ハードグルーヴ (2020年10月版) / 【特集】前回の早稲田音泉で紹介した曲 / 【特集】『M3-2020秋』同人テクノ
09月 / 新作速いテクノ (2020年09月版) / 【特集】公募用DJMIXの組み方
08月 / 新作ハードアシッド (2020年08月版) / 新作サイケデリックトランス (2020年08月版)
07月 / 【特集】DIG自慢:RECOfan渋谷BEAM店閉店セール / 新作ディスコ (2020年07月版)
06月 / 【特集】ゲームミュージックに於けるテクノ / 【特集】Hardonize#36 プレイリストピックアップ
05月 / 新作インダストリアルテクノ (2020年05月版) / 新作ディープ系ベースミュージック (2020年05月版)
04月 / 新作テックダンス / テックトランス (2020年04月版) / 新作レイヴスタイルテクノ (2020年04月版) / 新作ハードハウス (2020年04月版)
03月 / 【特集】Hardonize#35 プレイリストピックアップ / 【特集】『M3-2020春』同人テクノ
02月 / 新作ハードアシッド (2020年02月版) / 新作ハードグルーヴ (2020年02月版)
01月 / 【特集】フリーダウンロード2019 (前編) / 【特集】フリーダウンロード2019 (後編)
12月 / 【特別連載:ハードテクノとは何か?】番外第3回:ディスコ編
11月 / 【特別連載:ハードテクノとは何か?】番外第2回:ハードダンス編 / 【特別連載:ハードテクノとは何か?】第9回:テックダンス編
10月 / 【特別連載:ハードテクノとは何か?】番外第1回:メロディアスハードテクノ編 / 【特別連載:ハードテクノとは何か?】第8回:インダストリアル編 / 【特集】『M3-2019秋』同人テクノ
09月 / 【特別連載:ハードテクノとは何か?】第7回:ハードグルーヴ編 / 【特集】Hardonize#34 プレイリストピックアップ
08月 / 【特別連載:ハードテクノとは何か?】第5回:ハードハウス編 / 【特別連載:ハードテクノとは何か?】第6回:シュランツ編
07月 / 【特別連載:ハードテクノとは何か?】第3回:ハードアシッド編 / 【特別連載:ハードテクノとは何か?】第4回:ハードトライバル編
06月 / 【特別連載:ハードテクノとは何か?】第1回:黎明期編 / 【特別連載:ハードテクノとは何か?】第2回:ハードミニマル編
05月 / 【特集】『M3-2019春』同人テクノ / 【特集】直近のパーティーピックアップ / 【特集】Hardonize#33 プレイリストピックアップ
04月 / Almir Ljusa / PHNTM
03月 / Keith Flint (The Prodigy) / Audeka
02月 / Benji303 / 【特集】Hardonize#32 プレイリストピックアップ
01月 / 【特集】フリーダウンロード / Knuckleheadz
12月 / 【特集】DIG自慢:ジャニス閉店セール
11月 / 【特集】Hardonize#31 プレイリストピックアップ / 【特集】『M3-2018秋』同人テクノ / Special Request
10月 / Atix / Eric Sneo
09月 / Len Faki / 【特集】新譜紹介
08月 / Paul Cronin / ASC
07月 / Goncalo M / Alan Fitzpatrick
06月 / 【特集】ブートレグ、フリーダウンロード / 【特集】Incident
05月 / Riotbot / 【特集】『M3-2018春』同人テクノ / 【特集】四文屋難民メンバー紹介
04月 / Rebeld Records / Rob J.
03月 / Filterheadz / 【特集】Bandcamp限定リリース
02月 / 【Hardonize10周年特集】10年前の同人テクノ / 【特集】Hardonize#29 プレイリストピックアップ
01月 / 【Hardonize10周年特集】10年前のハードテクノ / 【Hardonize10周年特集】10年前の日本のハードテクノ
12月 / 【特集】Hardonize#26、Hardonize#27、Hardonize#28 プレイリストピックアップ
11月 / 【特集】『M3-2017秋』同人テクノ / 【特集】Hardonize#28 ゲストDJプレイバック / Sterling Moss
10月 / Norman Andretti a.k.a. Quarill / 【特集】グレイエリア
09月 / Bad Boy Bill / 【特集】ブートレグ、フリーダウンロード
08月 / CAVE / OmanticRecords
07月 / Digital Mafia / Steel Grooves
06月 / X-Dream / Dismantle / Christian Fischer
05月 / 【特集】『M3-2017春』同人テクノ / Chester Beatty
04月 / 【特集】曲名に『春』とか『桜』とか入ったトラック / Andy BSK
03月 / Myler / D.A.V.E. The Drummer
02月 / Jamie Taylor aka Tik Tok / Pasquale Maassen
01月 / 【特集】同人音楽+テクノ / Butch
12月 / Kwadratt / 【クリスマス2016特集】ブートレグ、フリーダウンロード
11月 / Reset! / Dark By Design
10月 / 【特集】Hardonize#25 プレイリストピックアップ / Bryan Cox
09月 / Kanji Kinetic / Technikal / Vinylgroover aka Scott Atrill
08月 / Ganez The Terrible / DJ Reversive
07月 / Raul Mezcolanza / David Moleon